![]() by cjc-skj 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com ==================================== 2010年8月30日(月) 第1023信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼米福音ルーテル不満派が新組織『北米ルーテル教会』結成 ▼「全ての言語で福音を」 ▼少数民族「ロマ」標的に仏・伊が治安強化 ▼パキスタン洪水被害、救援活動家がタリバンの標的に? ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米福音ルーテル不満派が新組織『北米ルーテル教会』結成 【CJC=東京】米福音ルーテル教会(ELCA)の不満グループが新組織結成に動いた。同派が同性愛関係にある人を教職に任命する決定をしたことに反対、「信仰告白の原則を維持する」ためという。 新組織は、これまで準備を進めてきた『ルサラン・CORE』がオハイオ州で8月26、27の両日開催した年次会議で、『北米ルーテル教会』(NALC)として発足することを決定した。会議には1100人以上が出席した。 NALC発足会議には、タンザニアの福音ルーテル教会、エチオピアの福音ルーテル教会ミケーネ・イエススの代表も出席した。両派合わせると信徒は530万人で、世界のルーテル派ではそれぞれ2位と3位の規模。 「NALCは、聖書とルーテル派諸信条の権威を重んじることを含め、ルーテル派の信仰告白原則を維持する」と、声明は述べている。 会議は教会憲法を採択、暫定指導者としてペンシルベニア州ステイトカレッジのポウル・スプリング牧師を監督に選出した。来年、最初の年次会議を開催、そこで正式指導者を選出する。スプリング氏はELCA北西ペンシルベニア・シノッドの監督を14年間務めてきた。 同氏は、「NALCは、そのミッション(使命)として、キリストの福音を全ての人に述べ伝えることを掲げた。神の名において前進するわたしたちの教会の側に、神が立ってくださるように祈る」と語った。 2009年、ELCAは、「同性愛者の教職就任や専門活動家としての活動を認める」ため、教会規則変更に踏み切った。 『ルサラン・CORE』のライアン・シュワーツ副議長は、ENI通信に、ELCAの同性間関係に関する方策は、不幸の原因というよりは「病気だ」と語った。同氏は、ELCA大会で行われた礼拝での祈りの中に「わたしたちの内なる母」というのがあったが、これではほとんど異教ではないか、と言う。 不満派が、保守的な『ルーテル教会ミズーリ・シノッド』に加入しない理由を問われて、シュワーツ氏は、同派が聖書の「字句に捕らわれすぎ」であり、また女性教職を認めないことには賛成出来ないからだ、としている。 同氏は、新組織加盟を決定した教会が18、現在準備中が100を超えている、と述べた。 ELCAは、米国とプエルトリコ、バージン諸島に1万300教会を擁し、信徒450万人。ジョン・ブルックス報道担当は、「新組織結成はELCA離脱につながる」として遺憾の意を表明した。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「全ての言語で福音を」 【CJC=東京】全ての人に福音を伝えたい、という願いの中に、言葉の壁を乗り越えよう、とする動きがある。数え方により多少の違いが出るものの、米言語専門サイト『エスノローグ』は、現在世界で話されている言語を6900としている。方言まで考慮すると、1万を超えるという見方もある。 ギリシャ語で書かれた聖書(新約)とヘブライ語で書かれた、いわゆる旧約は、ラテン語をはじめ多くの言語に訳出されてきた。それでもなお自らの言語で聖書を読めるように、と『ウイクリフ聖書翻訳協会』などが訳出の努力を続けている。 1言語に聖書を訳出するには、その言語を使いこなせる翻訳者と、内容の正確さをチェック出来る専門家が必要だ。文字のない言語の場合、アルファベット(ローマ字)などで表記法を定めるところから始めなければならない。 世界総人口67億3000万人の中で、「福音が届かない」人たちを27億4000万人(約40・7%)と米専門サイト『ジョシュア・プロジェクト』は推定している。 本としての聖書は、携帯に便利だし、どこでも読めるなどの特徴があるが、製作・複製に手間も費用もかかる。 福音を素早く届けるには、音声や映像を活用しよう、という動きもある。 米豪で活動している『グローバル・レコーディング・ネットワーク』(GRN)のサイトには、5800もの言語に訳出された福音文書へのリンクが張られている。GRNが提案するのは、オーディオ・プレイヤーの活用だ。サイトには電源を得られないところでも聞くことの出来る手回し式のMP3プレーヤーも紹介されている。 そこからダウンロードしたものを、プレーヤーで聞けるようにすれば、今すぐにでも、たとえば容易に近づけないような遠隔地に住んでいる人たちにも福音を届けられる。 GRNのサイトには、録音・録画案内だけでなく、言語に関するさまざまなデータ、情報が盛り込まれている。日本語に関するものもある。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎少数民族「ロマ」標的に仏・伊が治安強化 【CJC=東京】フランスのサルコジ政権が、移動生活する少数民族ロマや「非定住者」への取り締まり強化を相している。法を犯した外国出身者の本国強制送還に加え、治安要員を襲撃した者の国籍を剥奪する方針も表明した。 中部サンテニャンで、仲間が警官に射殺されたことに反発した「非定住者」の集団が警察署を襲撃したのを受け、7月28日の関係閣僚会合で、「非定住者」の違法キャンプを強制撤去するとともに、ロマの多くがルーマニアやブルガリア出身とみられるのを念頭に、外国籍の「非定住者」が法を犯せば本国へ強制送還する方針を決めた。 仏政府は、欧州連合(EU)外相会議で、「ロマ問題の解決でEUは協力すべきだ」と主張したが、60万人ものロマを抱えるルーマニアは、「ロマを犯罪集団として扱うべきではない」と指摘した。欧州の人権組織『欧州会議』の幹部も、「仏は非定住者と市民を平等に扱うべきだ」と指摘している。 仏の「非定住者」は、キャンピングカーで国内各地を移り住む元遊牧民など約40万人を指しており、流入したロマ2万人とは区別される。人権団体は、政府の対応を「非定住者とロマを混同している」とも批判している。 8月6日、外国籍のロマや仏国籍の非定住者が住む違法キャンプ300カ所の撤去が開始された。世論調査では8割がこの措置を認めているが、人権団体は、「人権侵害」と批判しているなど、国内外から「外国人や移民の排斥だ」との強い批判も出ている。国連の差別撤廃委員会では「ナチスまがいの政策」との異例の強い意見が出た。15日には、ロマ族などが高速道路を車両で一時封鎖しサルコジ政権に抗議した。 北部リールのアルチュール・エルベ神父(71)は22日、4年前に受章した国家功労章を政府に返上した。同神父はリール周辺で暮らすロマの支援活動をしている。神父は「この3カ月のロマの状況はひどく、彼らは戦争を耐え忍んでいる」と指摘。「私には、政府に戦争をやめさせるには最後のボールしか残っていない」と語った。 南部エクサンプロバンス地区の大司教も同日、ロマ対策を発表した7月末の大統領演説について「ロマが劣った民族と受け取られる演説で許せない」と述べた。 イタリアのマローニ内相は21日までに、国内に居住するロマについて、十分な収入や定住先などの要件を満たしていなければ、欧州連合(EU)市民であっても出身国に送還する政策を進める考えを明らかにした。 内相は、EU欧州委員会がこうしたロマ送還を禁ずる決定をしているため、9月6日に予定されるEU内相会合で、決定を見直すよう働き掛けると語った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎パキスタン洪水被害、救援活動家がタリバンの標的に? 【CJC=東京】パキスタンを襲っている洪水被害は、モンスーン(季節風)がもたらした豪雨によるもので、なお拡大を続けている。自宅などを失い避難した住民は北部から南部にかけ1700万人以上に達したと見られる。下旬に入ってさらに被災者は100万人増加した、と国連緊急援助調整官室は明らかにした。 新たな避難を強いられているのは南部シンド州の住民。被災者は食料や飲料水が供給される避難キャンプに収容されているが、その数は毎日増えているという。 北部スワット渓谷地帯では、救援活動していた3人が、反体制勢力『タリバン』と見られる暴徒に殺害され、負傷者も出ている。襲撃は8月24、25の両日行われた。家屋を失った人は2000万にも上る、とされる中でパキスタン政府が進めている救援活動を阻止しようとしたもの、と豪カトリック教会のマカロック神父(コロンバン会)がカトリック系メディアに語った。 テロリスト集団は、略奪や店舗、住宅を砲撃、地域支配を狙ったものと見られる。 「このような襲撃は目新しいものではない。長年にわたって、パキスタンのキリスト者は度重なるタリバンの襲撃を恐れ、受けた被害に耐えるか、今回のように殺されるかだった。自らを守れる道はないのだ」とカトリック・ミッションのマーティン・トーラン代表は語った。タリバンや関連過激派は、スワット渓谷で中央・地方政府の高官を襲撃するだけでなく、国外からの援助活動家やキリスト者を、政府転覆の手段として狙い撃ちしている、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。 ▽マニラのバス立て篭もり事件で犠牲になった香港からの観光客8人に、香港とフィリピンのカトリック教会が哀悼の意と、当局に抗議表明。 ▽生誕100周年を迎えたマザー・テレサの業績を全国に広める特別列車『マザー急行』がインド・コルカタ駅に登場。観客2万5000人が詰め掛けた。 ▽インド・オリッサ州での反キリスト教攻撃はヒンズー教過激派の、下層階級を奴隷化する組織的なもの、とニューデリーの特別裁判所で明らかになった。 ▽パキスタンで7月13日、マグダレン・アシュラフ修道女が拘束され性的虐待を受けた病院の2階から飛び降り、重傷を負った。キリスト教関係始め人権擁護団体が抗議の声を上げている。 ▽オーストラリアの小学校の仮装大会で、ナチス・ドイツの独裁者アドルフ・ヒトラーに扮した少年が優勝したことに保護者らから苦情が殺到、学校は8月27日謝罪を表明した。 ▽ロシア正教会の対外関係責任者フィラレ府主教が、教皇ベネディクト16世とキリル総主教との会談の機が熟し、2011年にも実現しそうだ、と語った。 ▽教皇ベネディクト16世の著作『ナザレのイエス』の第2巻が、来年、四旬節第一主日の3月13日出版される、とバチカン出版部が明らかにした。キリストの受難と死を扱っている。英語版は米イグナチウス・プレス社が発行する。 ▽WCCのトゥベイト総幹事が、中東のキリスト教会や関係団体に、和解と癒しのために協力するよう訴え。 ▽独オスナブリュックの女性が、3年以上にわたってカトリック司祭と性的関係を維持していたことを公表した。問題の司祭は聖務執行を停止されている。 ▽米オハイオ州のストリップ・クラブ閉鎖を訴える教会に抗議して、礼拝時にビキニ姿の女性が会堂前でデモ。すでに3カ月。 ▽『9・11』事件で破壊された聖ニコラス正教会の再建にマイケル・ブルームバーグ市長が支持表明。 ▽ニューオーリンズなど米南部に大打撃を与えたハリケーン・カトリーナ5周年。 ▽米オハイオ州シンシナチの聖アンソニー・メッセンジャー・プレスが、アイフォン向けに『今日の聖人』を配信する。その日に取り上げた聖人の生涯、今日の生活にとっての意義、関係聖句などが内容。 ▽米宗教記者会の年次会議が9月23~25日、コロラド州デンバーで開催される。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月29日)=http://www.cwjpn.com ★平和行事各地で=名古屋 中高生「ヒロシマ巡礼」 教区信徒が作った折鶴携え=東京 ミサや巡礼ウォーク、講演会など 「差別がある限り本当の平和は来ない」~作家 落合恵子さん=さいたま 各県で講演会など開催 「“どうなるか”でなく“どうするか”」~教育学者 大田尭さん ★思いは東ティモールに=外務大臣表彰の亀崎善江修道女 ★フィリピンで医療奉仕=現地のヘルスワーカーも育成=日本カトリック医師会メディカルミッション ★観想修道女の聖歌 CDに=米レコード大手から今秋発売 ★祈りと支援を呼び掛け=洪水被害でパキスタン司教団 =キリスト新聞(8月28日・休刊)=http://www.kirishin.com =クリスチャン新聞(8月29日)=http://jpnews.org ★苦難が培った神との絆=併合100年、光復節65年、朝鮮戦争60年の節目に=韓国教会8・15大聖会に50万人 ★クリストファー・サン国際大会=9月 有明コロシアムで ★戦後65年の8・15集会=平和遺族会 「韓国併合」100年の清算を=東アジア協力は和解への情熱から=同盟基督平和祈祷会 戦争の悲劇、数で表せない 今もある途上国への差別心=東京告白教会で沖縄主題に 「もう我慢できない!」 普天間基地に見る沖縄差別 ★米ゾンダーバン=電子書籍の4割 Eバイブル=ハードカバー版聖書の売り上げ超す ★第1回 聖書&科学カンファレンス盛況=立場異なる創造論で対話=聖書信仰に立つ科学者がネットワーク ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/ ☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは ……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… (閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ (転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ ▲
by cjc-skj
| 2010-08-30 17:45
====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com ==================================== 2010年8月23日(月) 第1022信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼テゼ共同体70周年に、教皇など教会指導者が祝辞 ▼教皇、9月に英国訪問、バチカンが日程詳細発表 ▼北朝鮮を無許可訪問の韓相烈牧師逮捕 ▼「9・11」跡にモスクなど建設計画、賛否対立 ▼オバマ大統領はイスラム教徒?米調査で18%が誤解 ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎テゼ共同体70周年に、教皇など教会指導者が祝辞 【CJC=東京】故フレール・ロジェ・ルイ・シュッツ=マルソーシュ(ブラザー・ロジェ)が1940年に仏東部ソーヌ=エ=ロワール県に設立した『テゼ共同体』が8月14日に70周年を迎え、キリスト教系各通信が、教会指導者たちの後継主宰者ブラザー・アロイスに宛てた祝辞を報じている。 教皇ベネディクト16世は、創設者シュッツを「キリストの弟子の中で、一致へ向かう困難な道での先達」と述べた。 正教会エキュメニカル大主教バルトロメオス1世は「ビジョンとテンションを担い合ったブラザーたちによって、集まりの焦点、場所としてテゼは本物のセンターとなった」と述べている。 1960年代から数千人もの青年が欧州からそして各地から、エキュメニカル(教会一致の)霊性を体験しにテゼにやって来た。 世界教会協議会のオラフ・フィクセ=トゥヴェイト総幹事は、共同体を「神の民全体、特に若者の霊的物質的要求に仕えるモデル」と指摘した。 ロシア正教会の最高指導者キリル1世総主教は「今日、テゼではカトリックやプロテスタントのブラザー数百人が共に生活している。そこには正教会の若い信者もしばしば訪れている。テゼに行き、また欧州各国で催される集会に参加する数千人もの若者は、神の愛という福音のメッセージが今も人々の心に響くことが出来るのだと、確信を持って示している」と述べた。 世界聖公会共同体の最高指導者カンタベリー大主教のローワン・ウイリアムズ氏は、ブラザー・ロジェを、「力や安易な人気などでなく、生涯にわたるキリストのような権威の実践によって、宗教文化の状況を真実変革した、数少ない存在の1人」と呼んでいる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇、9月に英国訪問、バチカンが日程詳細発表 【CJC=東京】今年9月16~19日に行われる教皇ベネディクト16世の英国訪問の詳細日程が、バチカン広報事務所より発表された。 教皇の英国訪問は1982年、ヨハネ・パウロ2世が「司牧訪問」の形で行っているが、「国賓」としては今回が初めて。 訪問のテーマは「心は心に語りかける」。故ジョン・ヘンリー・ニューマン枢機卿(1801~1890)のモットーとされている。教皇は滞在の最終日、同枢機卿の列福式を行う。 バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇は16日午前、エジンバラに到着。ホリールードハウス宮殿で歓迎式に臨み、エリザベス2世女王と会見、英政府要人とも会見する。午後はグラスゴーのベラヒューストン公園で市民参加のミサを行い、同日夜、ロンドンに移動する。 17日午前、教皇はロンドンのセント・メアリーズ大学でカトリック系教育関係者と会見、また諸宗教代表者とも交流する。午後、英国国教会のカンタベリー大主教をランベス宮殿に表敬訪問。続いてウエストミンスター・ホールで文化人・財界人・外交団・宗教指導者らと会見、英国国教会のウエストミンスター大聖堂でエキュメニカルな祈りの集いに参加する。 18日午前中、教皇は英首相、副首相、野党代表者らと相次ぎ会見された後、カトリック教会のウエストミンスター大聖堂でミサを行う。午後は、ロンドン市内の高齢者施設を訪問。夕方、ハイドパークでニューマン枢機卿列福式の前夜の祈りを行う。 19日午前、バーミンガムのコフトン・パークで教皇はミサを行う。その際ジョン・ヘンリー・ニューマン枢機卿の列福式を執行する。午後、同市内の聖堂訪問や英カトリック司教団との集いを行った後、バーミンガム空港での送別式を経て、帰路につく。□ ※関連速報 ▽ローマ・ミサ典礼書の英語版が教皇訪英の際に使用の可能性。 ▽ローマ・ミサ典礼書の英語版をバチカンが最終的に承認。米国では2011年の待降節に公刊の予定。 ▽グラスゴーでの教皇ミサ入場券10万枚の4分の3はすでに販売。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎北朝鮮を無許可訪問の韓相烈牧師逮捕 【CJC=東京】南北共同行事などに参加しようと、韓国の韓相烈牧師(ハン・サンニョル=韓国進歩連帯顧問)が無許可で北朝鮮に6月12日、北京経由で訪れていたが、韓国へ帰還するため70日ぶりに8月20日午前、平壌を出発した。 韓国政府当局者は「北朝鮮赤十字会が20日午後3時に韓氏を南に送ると知らせてきた」と明らかにした。北朝鮮は当初、光復節の15日、韓氏を帰還させると明らかにしていたが延期していた。 韓牧師は同日午後、板門店を通り韓国へ帰還した。警察は午後3時30分ごろ、同牧師の身柄を拘束した。韓国伝統の白い服を着て韓半島(朝鮮半島)旗を持った同氏は、北朝鮮側の板門閣から軍事境界線まで、三歩一拝しながら移動した。北朝鮮側では200人以上の関係者が、「祖国統一」などと叫びながら見送ったという。 北朝鮮の朝鮮中央通信は午後4時48分ごろ、「南朝鮮の韓相烈牧師が午後3時に板門店を通じ、軍事境界線を越えた。安京浩委員長をはじめとする6・15共同宣言実践北朝鮮委員会の関係者らが、牧師と別れのあいさつを交わしながら抱き合った」などと報じた。 警察は、同氏を京畿道坡州警察署に移送、検察や国家情報院と協力し、北朝鮮に渡った経緯や現地での行動などについて取り調べを行った。国家保安法違反容疑で逮捕状を請求する方針。 韓牧師は6月22日に平壌で会見を開き、「哨戒艦『天安』沈没の責任は韓国政府にある」などと発言している。北朝鮮では、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長、安京浩(アン・ギョンホ)6・15共同宣言実践北朝鮮委員会委員長など政府関係者らと会見した。 20日午後、板門店に近い京畿道坡州市の臨津閣周辺には、保守団体と左派団体の双方1000人以上が集まったが、衝突などはなかった。同市内の統一大橋南端では、『ライトコリア』など保守団体650人以上が、「国家保安法に違反した韓相烈の入国阻止および糾弾大会」を開催した。臨津江駅では、民主労働党坡州支部などの左派団体の100人以上が、韓牧師を歓迎するための集会を行った。 『6・15共同宣言実践北朝鮮委員会』は18日、韓牧師の帰国に関して声明を発表、支持の意を表した。 声明は「韓相烈牧師の朝鮮訪問は『南北共同声明』の履行を目的としており、その行動は民族の和解と協力の促進、朝鮮半島の平和の維持、南北の統一などにプラスとなる。朝鮮各界の人々はこれらの行動を断固支持する」としている。 また、声明は「韓国政府が韓相烈牧師の帰国に反対し、逮捕すると発表したことは韓国政府が『南北共同声明』の履行を望まず、民族の和解と団結の実現に反対の姿勢が反映されている」と指摘し、韓国政府の韓相烈牧師への不当な行動の停止を求め、「もし牧師が逮捕されれば、各界から抗議と非難が起きるだろう」と警告した。 韓国政府は、韓牧師が無許可で訪朝、哨戒艦沈没をめぐり韓国に批判的な記者会見を行ったことなどを問題視している。 韓牧師は2008年、米国産牛肉輸入問題で李明博政権を批判するろうそく集会・デモをめぐり、無届けの集会を主導したとして逮捕されたことがある。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「9・11」跡にモスクなど建設計画、賛否対立 【CJC=東京】2001年9月11日の米中枢同時テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル跡地『グラウンド・ゼロ』近くに、モスク(イスラム教の礼拝所)も含めた文化施設を建てる計画が明らかになったところ、たちまち「不適切だ」との反対運動が起こった。秋の中間選挙を控え、政治家らも巻き込んで賛否論争が激化している。 計画は、『グラウンド・ゼロ』の北側約200メートルにある元縫製工場ビルを取り壊し、イスラム教普及団体『コルドバ・イニシアチブ』が、モスクやプール、劇場、レストランを備える文化施設を1億ドル(約85億円)で建設、「地域のコミュニティーセンター」として活用するというもの。 『コルドバ・イニシアチブ』は「西洋とイスラムの懸け橋」をうたい、ニューヨーク在住のイマーム(イスラム教指導者)のフェイサル・アブドゥル・ラウフ氏(62)が04年に設立した。 ラウフ氏は、同センターをYMCAのイスラム版として構想している、と語る。見本となったのは市内92番街の『Y』で、そこはYMCAのユダヤ教版とも言うもの。無宗教まであらゆる宗教の人が講演を聞き、議論し、講座に参加できる所だ。センターは、ハイジャックなどには反対する穏健派イスラム教のシンボルとして、イスラム教以外の人にも開かれたものとするねらいだった。 ところが計画に対し、テロ事件の遺族や消防士、地元市民らが「無神経」「不適切」と反発の声が上がった。センター建設を阻止しようと、現在のビルを歴史的建造物として保存するよう求める動きまで出た。 ニューヨーク市の歴史的建造物委員会は8月3日、01年の米中枢同時テロで崩壊した世界貿易センタービル跡地近くにモスクを含むイスラム教関連の文化施設建設を認可する決定をした。 バラク・オバマ米大統領は13日、イスラム教の文化施設建設計画を支持すると発言し、共和党などから批判の声が出ている。 この発言について、大統領は14日に静養先のフロリダ州で、イスラム教徒もほかの人と同じ信仰の権利を持っているとして、世界貿易センタービルがあったローワー・マンハッタン地区に礼拝所など文化施設を建設することも、そうした権利に含まれると述べた。 一方、11日に発表されたCNNテレビと『オピニオン・リサーチ』の共同世論調査によると、7割近くがこの計画に反対。政党支持別の内訳では、民主党支持者が54%、共和党が82%、独立系が70%となっている。 建設計画に関し、民主党のハリー・リード院内総務は16日、別の場所に建設するべきだとの考えを示した。デビッド・パターソン・ニューヨーク州知事も、建設地の移転などについて、イスラム教関係者や開発事業者と協議する意向という。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎オバマ大統領はイスラム教徒?米調査で18%が誤解 【CJC=東京】米国の『ピュー調査センター・フォア・ピープル・アンド・ザ・プレス』と『ピュー・フォーラム・オン・レリジョン・アンド・パブリック・ライフ』は8月19日、バラク・オバマ米大統領はイスラム教徒だと誤解している人が18%にのぼる、という世論調査結果を発表した。調査は7月21日から8月5日にかけて行われ、3003人の回答があった。 オバマ大統領がイスラム教徒だと思っていた人は、就任直後の昨年3月は11%だった。一方、大統領がキリスト者だと知っている人は34%で、昨年3月の48%に比べて14ポイントも減った。 大統領就任以来1年半経過してもオバマ氏の宗教を知らない人が43%もおり、イスラム世界との関係修復に力を入れる大統領に対する誤解が広がっていると見られる。 オバマ大統領は、ケニア出身の父親(故人)がイスラム教徒だが、本人は合同キリスト教会に所属している。 オバマ大統領はテロ対策の一環として、イスラム世界との関係修復に力を入れており、ニューヨークの同時多発テロ現場近くでのモスク建設計画についても、「私有地に礼拝所を建設する権利がある」と計画に肯定的な発言をしている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。 ▽2000年中国から北朝鮮に拉致された後死亡したことが分かったキム・ドンシク牧師の遺族に3億5000万ドル賠償するよう、米連邦ワシントン地裁が北朝鮮に対して判決を下した。 ▽米議員のカトリック抑圧調査にベトナムの国策メディアが反発。 ▽ACT(教会一致行動)連合が、インド北東部の洪水被害救援を世界規模で呼び掛け。 ▽クロアチア・イストリアでは、ふさわしくない衣装の人は教会に入れず。 ▽スロベニア国境に近いハンガリー・カトリック教会ゾルタン・レンドバイ司祭は、若者たちにスケートボードを教えている。 ▽ブルガリアのカジミル・ポプコンスタンチノフ教授が南部、黒海の島にある教会跡で、洗礼者ヨハネの骨を発見した、と主張している。 ▽使徒ペテロが収監された牢獄の跡と見られる場所がローマ市内フォロ・ロマーノ向かいの『大工聖ヨセフ教会』の下から発見された。市考古遺産部局のパトリチア・フォルティニ氏が語った。 ▽仏政府は8月19日、国内に不法滞在する少数民族ロマの出身国への送還を開始した。第1陣の93人が同日、空路でルーマニアに送り返された。サルコジ大統領が打ち出した「移民犯罪」対策の一環。 ▽英国のウエブサイトが、葬儀でどんな曲を流したいかを質問したところ、賛美歌を選んだのは5人に1人だった、とデイリー・テレグラフ紙が報じた。 ▽英南西部クリフトン教区内で新求道共同体の活動を禁止した、革新派のマーヴィン・アレキサンダー司教が8月14日死去。85歳。 ▽アイルランドの女子修道会経営病院で30年前、母親に無断で乳児にワクチン実験接種、訴訟に発展も。 ▽ツツ大主教ら、南アのメディア規制立法に反対。 ▽米ノースカロライナ州の地元ニュースサイトによると、スターリング・フランクリン氏(27)は布教活動に音楽ゲーム『ダンスダンスレボリューション(DDR)』を使っている。同氏はギネスにも載ったことがある世界記録の持ち主。 ▽米ベロイト大学が新入生対象に調査したところ、教皇で知っているのはヨハネ・パウロ2世だけ、「ベートーベンは犬」と思っていた。 ▽無神論者の米『ビヨンド・ビリーフ財団』が資金提供先にロンドンの『クウェーカー平和と社会証し』も選定。 ▽コーラン焼却、消防署の許可なくても強行、とダブ世界宣教センターのテリー・ジョーンズ牧師。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月22日)=http://www.cwjpn.com ★被爆地から世界平和を=響け 長崎の祈り=原爆の深い悲しみ=平和への使命に変えて ★大阪教区 平和行事=「へだての壁を 取り壊して」=沖縄に心寄せ 学ぶ ★強制連行された人々が設立=韓国巡礼団とミサ=サン・ロレンソ教会400周年 ★比叡山宗教サミット23周年=世界平和祈りの集い=宗教関係者1000人参加 ★AIDS(エイズ)文化フォーラム in 横浜=「他人(ひと)ごと」ですか?=宗教者ら取り組み語る =キリスト新聞(8月21日)=http://www.kirishin.com ★医師・牧師・教員がセッション=AIDS文化フォーラム in 横浜2010=「性・エイズ教育・宗教」 ★「10・23」関連=最高裁へ要請=共同アピールに学者、宗教者ら500人=“学校に自由と権利を” ★SIGNIS JAPAN=HP担当者、広報委員らセミナー=“歴史・文化の違い超えて” ★アフガニスタン北東部で 援助活動家10人の遺体発見 ★学生キリスト教運動が復活へ=「解散」以来40年ぶり=10月に総会 =クリスチャン新聞(8月22日)=http://jpnews.org ★子ども平和会議=争いのない世界って?=考えよう、語ろう平和のこと ★北朝鮮で3人死刑=地下教会の23人逮捕 ★8・6ヒロシマ=被爆証言 教会の次代へ=核廃絶の願い 祈りに託し=ブラジル被爆者平和協副会長訴え ★国際医療チーム10人射殺=アフガンでタ「スパイ、改宗活動」非難 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/ ☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは ……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… (閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ (転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ ▲
by cjc-skj
| 2010-08-23 08:30
====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com ==================================== 2010年8月16日(月) 第1021信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼米イェール神学校が教会の将来調査 ▼『国際生物多様性年』の9月22日に教会も「警告の鐘」 ▼神への完全な愛の形としての殉教を考える=教皇一般接見 ▼性的虐待問題で教皇訴追は取り下げ ▼ホームレスの相談相手に改宗勧めるのは解雇理由に ▼「教会はストリッパーに手を差し伸べるべき」 ▼殺害にあっても「アフガニスタンでの活動続ける」 ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米イェール神学校が教会の将来調査 【CJC=東京】米国文化の背景をなして来た「制度としての教会」、特に「主流プロテスタント」教会の将来はどうなるのか。コネチカット州ニューヘブンにあるイェール大学神学校が発行する雑誌『リフレクションズ』2009年秋号は、『基盤は固いか? 未来に直面する教会』という主題に編集されたが、学者、聖職、信徒が多彩な展望を展開しているだけに、熱心な議論と関心を呼び起こしている、とENI通信が報じた。 『100年の推移=プロテスタント特権から文化的多元性へ』を執筆した同神学校のジョン・リンドナー渉外部長は、いわゆる主流教会の会員数減少に関するメディアの評価は、重要なポイントを見逃している、と言う。 同氏は、「“エキュメニカル”な一致というメッセージを推進することで主流プロテスタント教会の成功は、多元性と包括という新時代をもたらし、さらに教派への忠誠度合いの低下の引き金にまでなった」のだ、と主張する。 それは制度的プロテスタント教会にとっては調整を意味しているのだが、これは、多くの場合、健全な方法での教会に対する挑戦なのだ、と言う。 ハロルド・アットリッジ教授は、教会指導者の間で、「教会の変容を人口や文化の側面から見た際に将来への不安が見られる」と指摘する。 ジョージア州アトランタの第一コングリゲーショナル(会衆派)教会牧師である卒業生のドワイト・アンドリュース牧師は、『敵対的な文化の中での会衆派教会の力と恩寵』の中で、教会は「21世紀の文化の腐食に挑戦する、内的留保と対抗価値を持つ恐らく最後の制度」と見ている。 礼拝の実践はなお「社会から急速に失われている共同体意識を生み出す」力を持っていることだと言う。それでも「教会生活の質」は圧力にさらされている。裕福な中産階級の多くは「予定表がびっしりの人生」と「やることがたくさん」で、凝集的な信仰共同体という布地を引っ張っている、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎『国際生物多様性年』の9月22日に教会も「警告の鐘」 【CJC=東京】国連が『国際生物多様性年』と定めた今年、9月22日には総会でも討議が行われるが、英国では多くの教会が当日、「警告の鐘」を鳴らすことにした。鐘はニューヨークの国連本部とケニアの首都ナイロビでも鳴らされる。 英国最大の国教会も、1万6000教会のうち複数の鐘を鳴らせる6000教会が参加すると見られる。同日正午から午後2時まで、信者、学校、市民団体の手で鳴らされる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎神への完全な愛の形としての殉教を考える=教皇一般接見 【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は8月11日、水曜恒例の一般接見を滞在先のカステルガンドルフォで行った。 バチカン放送(日本語電子販)によると、接見中の講話で教皇は、8月に記念される聖人たち、特に、初代教会の殉教者、聖ラウレンチオ助祭、聖ポンツィアーノ司祭、また20世紀の殉教者、聖マキシミリアノ・マリア・コルベ神父、十字架の聖テレジア・ベネディクタ修道女らを思い起こしながら、神に対する完全な愛の形である殉教についての考察を述べた。 殉教は何の上に成り立つのか、という問いに対し、それはイエスの死、私たちが命を受けるために十字架の上で成し遂げられたイエスの究極の愛の犠牲にほかならないと、教皇は述べた。 殉教に立ち向かう力はどこから生まれるのか。教皇はそれはキリストとの深く親密な一致から生まれると強調した。そして、殉教や、殉教への召命は人間の努力による結果ではなく、神の呼びかけへの答えであり、自身の命をキリストと教会、世界への愛のために差し出すことを可能とする、神の恵みによるものと説いた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎性的虐待問題で教皇訴追は取り下げ 【CJC=東京】米ケンタッキー州のカトリック教会聖職者の性的虐待問題で、著名な弁護士ウイリアム・マクマリー氏が教皇ベネディクト16世も訴追する構えを見せていたが、取り下げる、と8月9日明らかにした。 訴訟が取り下げられたことに、バチカン(ローマ教皇庁)のフェデリコ・ロンバルディ報道担当は、「まったく根拠のないこと」なので、決定は「良いニュース」と8月10日語った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ホームレスの相談相手に改宗勧めるのは解雇理由に 【CJC=東京】英ロンドン・ワンズワース区議会が2009年に、ホームレス対策委員のデューク・アマクリー氏を、相談相手に改宗を勧めたとして解雇されたことで、同氏が撤回を要求していたが、市南部雇用審判所は8月11日、正当解雇と判定した。 相談相手が、住宅問題を同氏にもちかけた際、相手が不治の病にかかっていると知り、「神を信じるべきだ」と語ったとして、相手から苦情が議会に出されていた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「教会はストリッパーに手を差し伸べるべき」 【CJC=東京】米オハイオ州コロンバスの郊外ワルシャウの『ニュービギニングズ・ミニストリーズ』教会の前にストリッパーたちがここ数週間、抗議のため日曜日になると教会堂前にキャンプを張り、ビキニ姿で踊っていた。同教会が、存在そのものを迷惑だとして、4年前から近くのニューキャッスルにあるフォックスホール・ストリップ・クラブの閉鎖を経営者トミー・ジョージ氏に要求し、クラブ前で反対活動を「宣教」と称して続けていることに、抗議するもの。ストリッパーたちは「家族を養わなければ」と言う。 8月15日、礼拝を終えて、ビル・ダンフィー牧師や女性の教会員は会堂から出て和解へ腕を広げた。牧師は「売春婦ではない」と繰り返し泣いているストリッパーを受け入れようとした。しばらくして2人は抱き合った。 ただこれで和解が成立したというわけではない。話し合いを始めることに、双方は合意したとして、「もう終わった。戦いは終わった」とシェリ・ブラウン氏は語る。同氏はカリフォルニア州サンディエゴでストリッパーに宣教している。話し合いへの道をつけたのが彼女だ。しかし双方の確認は得られていないという。 15日の礼拝では、ブラウン氏と、ストリッパーから転じてキリスト者になったミシガン州グランドラピッズのアンニー・ダンワルド氏がゲスト説教者として講壇に立った。 2人は、ストリップクラブの駐車場で行っていた教会の抗議デモを再考するよう促し、ストリッパーたちに霊的に接する方法を示唆した。「女性たちに、今出て行けということがわたしたちのなすべきことではない。彼女たちをひたすら愛そう。聖霊が導き出すだろう」とダンワルド氏は説教で語った。 ダンワルド氏とブラウン氏は前週末、クラブに行きストリッパーたちと会った。「2人はイエスを心に受け止めた」と、ブラウン氏は語り、歓迎の拍手を受けた。 ただ彼女たちはそれでも仕事をすぐに止めるつもりはない、という。中の1人ジーナ・ヒューズさんは「私たちの心はイエスと共にあるが、私たちの身体は、フォックスホールにある」と述べた。彼女たちは、教会に抗議した際、礼拝出席を勧められたが、拒絶した。教会にとって勝利だ、と誤解されるのを避けたいからだという。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎殺害にあっても「アフガニスタンでの活動続ける」 【バンガロール(インド)=ENI・CJC】『国際アシスタンス・ミッション』(IAM)は、アフガニスタンで医療に従事していた活動家など10人が、イスラム教徒をキリスト教に改宗させようとしたという理由で、タリバン勢力に射殺されたものの、アフガニスタンでの活動を続ける意思を明らかにした。 「わたしたちの信仰が、わたしたちを力づけてはいるが、わたしたちは改宗行為をしてはいない。わたしたちはアフガニスタンの法律を順守している」とIAMのダーク・R・フラン代表は8月9日、カブールで行ったメディア会見の際に公表した声明で述べている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。 ▽中国のディン・ウェイ新駐イタリア大使は、『30ジオルニ』誌とのインタビューで、中国はカトリック教会に「善意」を持っており、聖座(バチカン)との関係改善を望んでいる、と語った。 ▽マレーシアの裁判所がイスラム教徒2人に禁固5年の判決を8月13日下した。イスラム教徒以外が、神について語る時に「アラー」という言葉を使って良いとの、判断に反対する動きが高まっている中で、キリスト教会に放火したとの容疑で起訴されていたもの。 ▽パキスタン・パンジャブ地方の洪水被害に、キリスト教救援団体も、バルナバ・ファンドなど活動開始。 ▽レバノンのマロン典礼教会主教が、ヒズボラ・テレビに、ラマダン期間にイエスを題材にした番組を放映しないよう訴え。 ▽教皇はアイルランド・ダブリン教区の補佐司教の辞任申し出を認めず。 ▽バチカン機関紙ロッセルバトレ・ロマノが8月13日付けで、近代看護教育の生みの親フローレンス・ナイチンゲールを評価する記事を掲載。 ▽ロシア正教会は、酷暑と干ばつの中、雨乞いの祈りを続けている。 ▽『対日勝利記念日』の礼拝が英リバプールの『クライスト・ザ・キング教会』で行われた。 ▽英ダラムのクリス・ジュビー氏(30)が、聖書全巻の1189章を1章ごとに英字で140字に要約して、トゥイッターに8月8日から「つぶやく」ことにした。これまでも毎朝、1章ずつ読むのを日課にしていたという。 ▽世界はソマリアを忘れている、と教会援助関係者が警告。 ▽米バージニア州のバプテスト教会の元会計が30万ドル横領の容疑で逮捕。 ▽米カトリック教会が、信徒呼び戻し運動「カトリックス・カム・ホーム」。 ▽米国のヒスパニック(スペイン系市民)の多くはカトリックだと自認し、倫理的には保守だが、世代間の差が大きい、と調査。 ▽アラスカ聖公会主教の任職式をカトリック教会堂で行う計画だったが、カトリック信徒の中から反対の声が出て、キャンセルとなった。改めて9月4日に、アンカレッジの第1合同メソジスト教会で執行する。 ▽メキシコ最高裁は8月5日、メキシコ市が同性間の結婚を認めたことを合憲、と判断した。中南米各国では初めて。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月15日)=http://www.cwjpn.com ★国連事務総長=長崎・被爆マリア小聖堂で=核廃絶への思い 明言 ★常任司教委=研究目的のヒト胚作成=「認められない」と意見 ★広島=平和行事=核めぐり 新たな流れ=NPT再検討会議関連の報告も ★死刑執行に抗議=正平協=死刑廃止を求める部会 ★ES細胞の人体臨床実験=バチカン関係者が非難 =キリスト新聞(8月14日)=http://www.kirishin.com ★WCRP=40周年学習会=核廃絶への取り組みふり返る=“被爆国としての発信を” ★100年前の「併合」は無効=日韓の学者、宗教者ら1000人が署名 ★青山学院=理事会が理事長再任を否決=後任人事は次回審議へ ★原告団が上京=普天間爆音訴訟で島田牧師ら会見=“沖縄だけの重荷か” ★難民雇用支援でネイルサロンがオープン“カッコいい難民目指したい” =クリスチャン新聞(8月15日)=http://jpnews.org ★戦犯108人解放へ導いた犠牲的行為=『ジョナサン・正武・藤田追悼集』に戦争秘話 ★日韓台青年が国際交流=「ジョイジョイキャンプコリア」韓国で ★人権闘争貫く「生きること」=崔昌華牧師を動かした象徴行為=企画展で同士が回顧 ★共通認識こそ和解の基本=併合100年 日韓千人が署名=牧師も参加=「日韓知識人共同声明」 ★NCC教育部=「平和のきずな献金」募る=世界の平和つくる働きに ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/ ☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは ……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… (閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ (転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ ▲
by cjc-skj
| 2010-08-16 18:09
====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com ==================================== 2010年8月9日(月) 第1020信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼アフガニスタン北東部で援助活動家10人の遺体発見 ▼北朝鮮で地下キリスト教会摘発、とカトリック系通信 ▼米ホラー小説作家アン・ライスが「教会離れ」宣言 ▼ヨルダン川は汚染が進み「洗礼」には不適? ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎アフガニスタン北東部で援助活動家10人の遺体発見 【CJC=東京】アフガニスタン北部バダフシャン州の森林地帯で8月6日、多数の銃弾を撃ち込まれた外国人眼科医ら10人の遺体が発見された。同国の旧支配勢力『タリバン』は7日、同地域で「キリスト教宣教師たち」を殺害したと発表した。 医師らが所属する支援団体『国際援助ミッション』(IAM)は、全員が同組織の所属であり、死者の国籍は米国人6人、ドイツ人1人、英国人1人、アフガン人2人だと発表した。 タリバンのザビフラー・ムジャヒド報道担当は「6日午前8時ごろ、警備隊が外国人と遭遇した。キリスト教宣教師たちなので、全員殺害した」と7日述べた。医師らはダリー語(ペルシャ語)の聖書、衛星測位装置、地図などを所持していたという。 タリバン側は、医師団と通訳は「アメリカのスパイで、キリスト教を説いていた」と語っている。同担当は、車を止めて拘束しようとしたが逃げたため射殺したと説明。所持品から「スパイの証拠」文書や、イスラム教からキリスト教への改宗方法が書かれた文書が見つかったと言う。 IAMは、医師らが同州に隣接するヌリスタン州での医療支援を終えて首都カブールに戻る途中、襲撃に遭ったと説明。当初は12人のグループだったが、襲撃前日にアフガン人1人が治安上の理由からグループを離脱したという。 バダフシャン州警察によると、医師らと行動を共にしていたなかで唯一殺害を免れたアフガニスタン人は、外国人眼科医8人とアフガニスタン人2人の一団は数日前からバダフシャン州から隣接するヌリスタン州に向かって森林地帯を野営しながら移動していたが、昼食を取っていた際に突然襲われ、森の中で一列に並ばせられて射殺されたと証言している。現金や持ち物はすべて盗まれたという。 地元住民たちは森林地帯は危険だから立ち入らないよう医師らに忠告したものの、「自分たちは医師だから大丈夫だ」と言って出発した、と説明している。 殺害を免れたアフガニスタン人は、聖典コーランの1節を唱えたところ、武装グループにイスラム教徒であると認められてヌリスタン州で解放されたという。 アフガニスタンでは、治安の悪化が深刻で、外国の支援団体を標的にしたテロなどが相次いでいる。 IAMは1966年から、アフガニスタンで奉仕活動を行っており、眼科診療所を本拠を置くカブールの他、ヘラート、マザル、カンダハルで運営している。 IAMは医師とアフガニスタン人通訳は宣教師ではない、とタリバン側の主張を否定している。医師団が拠点から各地を訪問するのは、現地側の要請によるものだ、という。 『世界福音同盟』(WEA)と『アジア福音同盟』(AEA)は、今回の殺害に関し、『タリバン』を非難する共同声明を発表した。WEAのジョフ・タンニクリッフ会長は、「人道活動家に対する意味のない殺害は、大残虐行為であり、数千人もの貧困者への援助活動に大きな影響を与える。またもや社会で最も必要とされている活動が暴力で衝撃を受けた」と述べている。 WEAとAEAは殺害された人たちの家族や友人への慰めを示すと共に、アフガニスタン政府に人道活動家全てを保護するよう要請した。 殺害された中の1人、英国人医師カレン・ウーさん(36)の家族は、カレンさんがイスラム教徒にキリスト教を説きに言ったというタリバン側の主張を否定した。カレンさんは結婚を目前に控えていた。 問題は、カレンさんがIAMの一員として活動していたこと自体にある。彼女自身は、旅行に聖書を持って行くこともなかったとされているものの、IAMがアフガニスタンでイスラム教徒をキリスト教に改宗させる活動に従事していることは明白だ。 IAMは、これまでにも襲撃されたこともあり、カブールの事務所は閉鎖されている。 また今回の襲撃が本当にタリバンによるものだったか、についても疑念が残されている。 タリバンは、これまでにも援助活動家を襲撃したことはあるが、今回のように射殺することは稀で、通常は身代金目的もあってか、安全は保障されていることが多い。2007年、韓国の宣教団体が狙われた時も、23人のうち2人が殺害されたものの、残りは交渉の後に釈放されている。 IAMは、キリスト教団体であることを隠そうとしたことはない、としているが、一般的には「微妙な」存在とされている。 NGOの安全問題について、専門家の中には、キリスト教援助活動の多くは紛争回避のため非常に慎重だが、IAMは機会があれば、み言葉を少しでも伝えようとしていた、と指摘する人もいる。 ヒラリー・クリントン米国務長官は8日、アフガニスタン北東部で米国人6人を含む10人の殺害を認めた反政府武装勢力タリバンを強く非難する声明を発表した。 声明は犠牲になったNGOメンバーについて「どの国の政府からも独立してアフガン市民に無償で医療活動をしていた医師や看護師らだった」とし、「英雄的で心優しい人々を失ったことを深く悲しむ」と哀悼の意を表明した。 クリントン氏は、タリバンが10人を森の中に連れ込み、強盗を行った上で殺したと強調し、タリバンによる「愚かな行為を、考えられる限り最も強い言葉で非難する」と述べ、出会い頭の殺害ではない、との立場を明らかにしている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎北朝鮮で地下キリスト教会摘発、とカトリック系通信 【CJC=東京】カトリック系『アジア・ニュース』によると、北朝鮮の平安で5月中旬、地下キリスト教会が摘発された。秘密裏に集会を行っていた23人全員が逮捕された。「指導者」3人は尋問の結果、死刑を宣告され、即座に執行されたという。他の20人は強制労働収容所に送られた。脱北者のグループも情報を確認した。 5月は、貨幣制度改革の混乱期にあり、当局が締め付け強化を図っている中で、黄海北道平山郡クワルドンで警察が地下教会で集会を行っていたキリスト者23人を発見したもの。中国に仕事を求めて不法出国を図ったことが発覚につながったという。 北朝鮮は、公式には平壌に、プロテスタント教会2カ所、カトリック教会1カ所、仏教寺院4カ所があり、宗教の自由を認めているものの、実態は徹底的に宗教活動を抑圧している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米ホラー小説作家アン・ライスが「教会離れ」宣言 【CJC=東京】「ヴァンパイア・クロニクルズ」や「魔女の刻」シリーズなど、ホラー小説作家アン・ライス(68)が、「キリストの名において、反同性愛、反フェミニスト、反産児制限であることを拒否する……キリストの名において、キリスト教徒であることを止め、キリスト者になる。アーメン」と8月4日、自分の『フェースブック』に書き込んだ。 ライスはカトリックの家庭環境の中で成長したが、一時教会を離れたことがある。信仰を再確認して、2008年には『暗闇からの召し出し=霊的告白』を著わした。 カリフォルニア州パームスプリングス近郊の自宅から、取材陣に電話で、キリスト教に疑念を抱くようになったのは、この2、3年のことだ、と語った。児童への性的虐待と教会の自己防衛的反応、さらに生命の危機に瀕した女性の堕胎を受け入れた病院長マーガレット・マクブライド修道女への破門などに疑問を感じた、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ヨルダン川は汚染が進み「洗礼」には不適? 【CJC=東京】イエス・キリストが洗礼者ヨハネから洗礼を受けたと伝えられるヨルダン川、汚水や農業排水などが流れ込み、汚染が急速に進み、イエスにならって洗礼を受けたいと希望する人の期待に応えられなくなっている、と環境監視団体『フレンズ・オブ・アース』の専門家ギドン・ブロンバーグ氏が警告を発した。 汚染の遠因は、ヨルダン川の上流で灌漑計画が進められ、イスラエル、シリア、ヨルダンなどへ分水されてしまい、本流の水量が激減したこと。原水の2%しか流れていないという。 『フレンズ・オブ・アース』は、ヨルダン川下流では、水質浄化が進み、安全が確認されるまでは、洗礼を禁止すべきだ、と現地関係者に呼び掛けている。 イエスが洗礼を受けた場所とされるカサル・アルヤフードには、毎年200万人以上が訪れる。観光面に配慮してか、水質に関して、イスラエルの自然公園局は「まったく問題はない。誰も来てたくさん洗礼を受けてほしい」と、反対の姿勢。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。 ▽バプテスト世界大会がホノルルで7月28日から8月1日まで開催された。席上、レバノンの指導者が、「イスラム恐怖症」に陥らないよう、警告した。 ▽中国の公式調査で、3人に1人が宗教心がある、と回答している。 ▽教皇ベネディクト16世が9月に英国を訪問する際、参加者には「巡礼献金」を求めることにした。カトリック教会の費用捻出のため。ただ支払えない人には免除する、という。 ▽ネオ・トミズムの神学者デビッド・ベルガー氏(42)が、この4月に独紙『フランクフルター・ルントシャウ』で、同性愛問題に対する姿勢が「偽善で頑固」と、カトリック教会を批判したことから、教皇庁聖トマス・アキナス・アカデミーは同氏を会員リストから除外した。 ▽第二次世界大戦時に米軍などの爆撃で大きな被害を受けたドイツ・ベルリンのカイザー・ビルヘルム記念教会の修復工事が、8月末から始まる。 ▽英国国教会内で「アングロ・カトリック」と呼ばれる保守派主教15人が、聖座(教皇)との相互聖餐関係に入る道を模索している。 ▽米カリフォルニア州で2008年11月に実施された住民投票「提案8号」。同性婚禁止を州憲法に明示するよう求める提案が賛成多数で成立し、州憲法が改正されたが、サンフランシスコ連邦地裁は8月4日、禁止は法の下の平等を定めた連邦憲法に違反する、と判示した。連邦裁判所レベルでは初めて。 ▽ニューヨーク・スタッテン島のセント・マーガレット・メリー教会は、現在使っていない建物を、地域のイスラム教団体に売却する案を取りやめた。モスクとして使われるのを懸念してのこと。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月8日・休刊)=http://www.cwjpn.com =キリスト新聞(8月7日)=http://www.kirishin.com ★ミニストリーセミナー=“教会の働きに期待”=社会貢献できる可能性・山中正雄氏=「空気のカーテン」外せ・香山リカ氏 ★崔昌華牧師の手紙など展示=犬養光博氏らが講演=在日韓人歴史資料館で21日まで ★上智大=「生命倫理研究所」創設で記念式典=“人間の尊厳まもる” ★ルーテル世界連盟=第11回大会=新会長に初のアラブ人 ★米YMCAが「The Y」に名称変更=「ブランド戦略」の一環 =クリスチャン新聞(8月8日)=http://jpnews.org ★信仰者として出会えて夢のよう=横田早紀江さん 金賢姫さんと会見 ★日本バプ連盟=「韓国強制併合100年の悔い改め」声明=主告白歪め植民地支配、戦後差別にも荷担 ★日本バプ同盟=ハラスメントガイドライン承認=防止相談委が始動 ★現代ぷろだくしょん次回作「大地の詩」=留岡幸助役の主演・村上宏明さん=聖書で「不良少年の父」役作り ★ルーテル世界連盟大会=アナバプテスト迫害に赦し求める ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/ ☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは ……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… (閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ (転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ ▲
by cjc-skj
| 2010-08-09 15:08
====================================
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjcpress@gmail.com ==================================== 2010年8月2日(月) 第1019信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼世界YMCA新会長は「ユースが活動のリーダーシップを」と主張 ▼米フロリダ州の教会が『コーラン』焼却計画 ▼中国とバチカンは今も「綱引き」と陳枢機卿 ▼トリノの聖骸布、エルサレムで関連展示 ▼この暑さでもバチカンへは軽装ご注意 ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎世界YMCA新会長は「ユースが活動のリーダーシップを」と主張 ※世界YMCA同盟新総主事名を前信で《ヨハン・ヴィレルム・エルトヴィク》としましたが、加盟組織の日本YMCA同盟が文書で《ヨハン・ビルヘルム・エルツビック》としましたので、それに合わせます。 【CJC=東京】YMCA世界同盟は、世界各地のYMCAの代表1000人以上が参加して、7月19日から24日まで、香港文化センターを会場に世界大会を開催した。 大会では、新たにマカオ、東エルサレム、ベラルーシ、ロシアの各YMCAの正式加盟g発表された。 世界同盟新会長に就任したケネス・コロトン氏は、米国の銀行家、1970年代以降、YMCA運動に関わっており、19日から24日まで香港で開催された同盟理事会で会長に選出された。2007年から10年まで米YMCAの理事長を務めた。 中東問題では、世界同盟がパレスチナ寄りの姿勢を示すことに反発した米YMCAは、これまで世界同盟との距離を置いていると見られていただけに、コロトン氏の会長就任は、世界YMCAの動きが新段階に入ったことを示すもの。パレスチナ自治区にある東エルサレムYMCAの加盟にも、米YMCAの理解と支持があったとの情報もある。 YMCAは、宗教、人種、性別、文化を問わず、若者とそのコミュニティに、社会的正義と平和をもたらすために働く世界的なエキュメニカル運動と自らを説明している。 YMCA運動の中で変革を捉えるために、若いエネルギーとリーダーシップが必要だ、とヨハン・ビルヘルム・エルツビック新総主事は語っている。同氏はさらにボランテアの影響が強くなってほしいとして、「YMCAは、女性のリーダーシップへ道を開くことも加速しなければならない」と言う。 任期満了で退任するバート(バーソロミュー)・シャハ総主事が提出した報告は、「YMCAのほとんどは、若い人たちの役割を、基本的にはボランティア・リーダーや参加者、と今なお捉えている。重要なレベルでの関与は極めてまれだ。戦略的な対応が必要だ」と指摘している。 コロトン新会長も24日の閉会式で、YMCA運動が、助けを必要としている人たちへのサービスを提供することにさらに力を入れ、若い人たちがグローバルな活動のリーダーシップを発揮することを助けるために「緊急に活動」しなければならない、と語り、「史上初めて、世界の人口が都市、特に安全、衛生、保健医療が基本的に不足している最貧国の都市に集中している」と語った。「開発途上国の都市YMCAは、このような事態に対応する100年以上の経験があり、YMCAの努力を最適化するために他のNGO(非政府組織)との協働をより密接にしなければならない」と言う。 さらに飢餓、栄養失調、HIV/エイズ、高齢化などを挑戦課題として、コロトン新会長は、YMCA運動のキリスト教アイデンティティが、貧困者と抑圧されている人たちを助けるという神の働きを行うことへの基本的枠組みである、として、「ユースを変革する世界に結びつけるために緊急に活動」しなければならない、と言う。「ヤングアダルトが、世界的な問題により大きなリーダーシップを発揮する時だ」 経済的、政治的影響力が、アフリカ、中南米、アジアへ向けられるようになり、YMCAが「特に商業、社会奉仕などの点で、これらの地域で効果的に指導、奉仕するスキルを若者たちに備えさせなければならない」と新会長は指摘している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米フロリダ州の教会が『コーラン』焼却計画 【CJC=東京】ニューヨークで発生した同時多発テロ事件から9年、マンハッタン地区の現場『グラウンドゼロ』の近くにイスラム教のモスクを建設する話しが持ち上がり、保守派宗教団体の間で反イスラム運動の波が高まっている。 その一環として、フロリダ州ゲインズビルの『ダブ・ワールド・アウトリーチ・センターが、9月11日に、イスラム教の聖典『コーラン』を燃やす計画を発表した。 これに対し、イスラム教徒の権利擁護団体や、キリスト教組織は、反対を表明している。またイスラム教聖戦組織の中には、コーラン焼却が実行されれば復讐する、と公言するところも出ている。 『アウトリーチ・センター』側は「イスラムという悪魔に対抗する」とネットに書き込んでいるが、これに批判が高まった。 同教会には、全国福音同盟(NAE)も、「コーラン焼却の日は、イスラム教徒の隣人を侮辱するもので、世界中でキリスト者とイスラム教徒の間の緊張を強めることになる」と非難している。NAEのリース・アンダーソン議長は、「コーラン焼却とは復讐に根ざしているようだ。聖書は、キリスト者が『誰も過ちに過ちを返すことなく、いつも互いに、そして他人にも親切にすつように』と言っているではないか」と語った。 コーラン焼却計画は、イスラム運動側の注目も集めている。中には、ネットに、実行されれば「お前(アメリカ人)の血が流れる」と書き込みも見られる。 しかし、教会に計画中止の姿勢は見られない。「わたしたちは、イスラム教が10億もの人々を地獄に落とす、それは暴力宗教であり、そのことは何度も証明されている」と同教会のテリー・ジョーンズ牧師はCNNテレビに語った。 同教会はまた、ゲインズビルのクレイグ・ロー市長が公然同性愛者だとして抗議する計画で、これも論議を呼んでいる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎中国とバチカンは今も「綱引き」と陳枢機卿 【CJC=東京】香港の引退司教・陳日君枢機卿は、中国政府がカトリック教会司教の任命でバチカン(ローマ教皇庁)と協力する意向だと信じられていることに反対し、強く警告している。 現役時代から、北京政権が宗教の自由を制限していることを厳しく批判することで知られていた陳氏だが、カトリック系アジア・ニュースへの寄稿で、中国政府当局者は、司教団のコントロール問題で、バチカンと「綱引き」しているのだ、と指摘したもの。 バチカンの承認の下に任命される司教が増えていることで、管理権争いは終わったとして、同枢機卿は、北京側は今も自らが管理することを求めている、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎トリノの聖骸布、エルサレムで関連展示 【CJC=東京】『トリノの聖骸布』は長らく、神学者、科学者、歴史学者の論議の的となってきた。聖骸布に焦点を当てた展示をエルサレムで行えば、信者、非信者を問わず、イエスの理解を深めることになる、として『ノートルダム・センター』が、2006年以来、聖地巡礼のために実施してきた。 エルサレムの中心部にある『ノートルダム・センター』での展示は、イエスを十字架から降ろした際にその身体を包んだとされる布が、本物だと結論づけているわけではない。ただ、イエスと同じように鞭打たれ、十字架に掛けられた1人の男の苦難を示そうというもの。 展示は、聖骸布の実物大の複製を初め、発見からトリノの聖ヨハネ大聖堂に保管されるまでの歴史、布に記されている様々な特徴や科学的な調査などに関する情報など多彩。呼びものはホログラムを使った立体画像で、布に包まれた身体を見ることが出来る。 『いばらの冠』や十字架刑に使われたクギ、鞭などローマ帝国時代の刑罰道具なども展示され、その昔、ここエルサレムで行われたイエスに対する苦難を偲ばせるに十分。ローマ時代の十字架刑の歴史を説明するガイドもいる。 展示は入場無料、日曜休館。詳細は同センターのサイト(www.notredamecenter.org.)で。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎この暑さでもバチカンへは軽装ご注意 【CJC=東京】夏の暑さにローマを訪れる観光客やローマ市民は軽装がほとんど。バチカン(ローマ教皇庁)のサンピエトロ大聖堂に入ろうとすると、ショーツ姿の男性や肩・膝を露出した女性はスイス人衛兵に制止されていた。 聖なる場所に立ち入る心得として、納得する人が多かったが、バチカンは「ドレスコード」(服装規制)を市国全体に広げることにしたようだ。 市国と言ってもローマ市内の一角だけに、意識せずに立ち入る人もおり、境界線付近で衛兵に制止されてとまどう人も。処方箋を持って薬局へ行ったり、郵便局で手紙を出したり、売店でみやげものを買うためだけでも、軽装はだめとされては、不便この上ないが……。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《短信》CJC通信Twitter速報『cjcpress』から。 ▽バチカン(ローマ教皇庁)の初代駐ロシア教皇庁使節アントニオ・メンニニ大司教が7月15日、信任状を提出した。同氏はロシア連邦への『教皇代表』。 ▽ウクライナ東部ザポリージャの『神の母の聖保護教会』の入り口付近で7月28日、爆発があり、近くにいたリュドミラ尼僧(80)が火傷を負った。病院に運ばれたが、死亡した。 ▽世界聖公会共同体常置委員のダート・スタンリー・イサーク氏(東南ア管区)が米聖公会の「分離」を提案していたが、7月24日の委員会で否決された。 ▽バチカン博物館に、アンリ・マチスの作品『十字架の道行き』を展示する部屋が出来る。遺族から寄付された。 ▽修復のため3年間休館していたバチカン図書館が9月20日から開館する。 ▽伊カラブリア州ロクリ・ゲラーツェのジュセッペ・フィオリーニ・モノシーニ司教は、「ゴッドファーザー」ドメニコ・オッペディサーノ(80)らが逮捕されたのを機会に、マフィアの式典を教会堂で行うのが慣習になっていたのを、今後は断ち切ると通告した。 ▽アントニオ・ガウディの『聖家族教会』(サグラダ・ファミリア)が、付近で高速鉄道のトンネル工事が始まり、基礎が危険にさらされている、と建築家が英BBC放送で訴えた。 ▽仏アビニヨン近郊にあるベネディクト派ノートルダム・ド・ラノンシアシオン修道会の修道女が録音したグレゴリオ聖歌が11月にデッカ社から発売される。 ▽カナダ聖公会の教会で、司祭が聖餐式の際に信者が連れていたイヌに聖体を与えたことに、一部の信者から怒りの声が上がり、信者団体の代表も、「イヌに聖体を与えるなんて、世界中どこのキリスト教会でもありえない」と批判。司祭は謝罪する結果になった。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月1日)=http://www.cwjpn.com ★パキスタン中部=キリスト者兄弟射殺=イスラムとの緊張高まる ★教皇庁諸宗教対話評議会=アジアの諸宗教との関係話し合う=対話の必要性再確認 タイ ★「社会教説を中心」に=正平協が黙想会開催 ★仙台=米国での祈りに連帯して始まった=核廃絶と平和祈るミサ ★「福音」から政治を見る=東京=社研夏季セミナー =キリスト新聞(7月31日・休刊)=http://www.kirishin.com =クリスチャン新聞(8月1日)=http://jpnews.org ★福祉国家から福祉社会へ=「友愛」を現実化する思想書に期待=稲垣久和氏『公共福祉という試み』 ★自然に囲まれ静かに祈れる=「日光オリーブの里」施設が拡充 ★私を救った1個のおにぎり=寿町でイエスと出会った記録制作 ★カンパは「つながり」の第一歩=路上生活者支援連絡会=米不足深刻 ★イエスと歩く旅=今年は中山道へ=沿道で伝道 教会交流 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆速報をTwitterで発信しています ………… http://twitter.com/cjcpress/ ☆活動紹介・購読(無料)お申し込みは ……………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… (閲覧用) http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ (転載用、非整形) http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ ▲
by cjc-skj
| 2010-08-02 14:29
1 |
ファン申請 |
||