![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2008年9月1日(月) 第920信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== 《連絡》電子メールの利用が、単純な文字を一定の字詰めに整形しただけの「プ レーンテキスト」型から、体裁を配慮した形式、さらには添付ファイル受信など さまざまに展開しています。世界キリスト教情報では、転載使用の際の便宜を図 って、非整形のプレーンテキストをまた、印刷して綴じ込み、貼り出しなどにご 利用いただくためにワード文書にしたものを、それぞれ添付ファイルとして、本 体と共に配信しています。ご希望される場合は、上記連絡先まで、メールでお申 し込みください。 これまで一部で、各記事に必要に応じて「参考」を付けて掲出していましたが、 体裁が煩雑になる一方、必ずしもお役に立っていないことから廃止いたします。 世界キリスト教情報の活動ご紹介サイトの再構築が終わりました。掲出場所が 変更されることになりました。ご迷惑ですが、記事の最終欄に記載したサイトを ご利用願います。 = 目 次 = ▼北京司教が教皇の中国訪問を希望 ▼中国・昆明空港で米キリスト者4人の聖書押収 ▼米教会で北京五輪観客の追悼式典 ▼「死海文書」をネットで一般に公開へ ▼「ヤハウェ」と声に出すな、とバチカン指示 ▼インドで修道女自殺、教会は“州政府の陰謀”主張 ▼修道女のイメージ一掃、イタリアで美人コンテスト開催へ ▼米福音ウェブサイト、ハッカーの攻撃受け閉鎖 ▼米で信者の個人情報盗んだ牧師に実刑 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎北京司教が教皇の中国訪問を希望 【CJC=東京】中国の公認カトリック教会北京教区のジョゼフ李山司教が8 月20日、教皇ベネディクト十六世の中国訪問を希望し、バチカン(教皇庁)と の関係は恒常的に改善が進んでおり、大きな展開があった、とイタリア国営RA Iテレビに語った。AP通信が報じた。 李司教はバチカンの評価も高く、昨年の北京司教就任の際は、中国側の意向に バチカンが同意する形をとっており、司教任命をめぐる長年の対立にも進展が見 られた。 ただインタビューで李司教は、「地下カトリック教徒の問題は存在しない」と 述べており、地下教会を称賛する一方で公認教会との和解を勧めているベネディ クト十六世との違いを明確にしてもいる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎中国・昆明空港で米キリスト者4人の聖書押収 【CJC=東京】米キリスト者4人が中国に持ち込もうとした聖書300冊を 押収され、入国を拒否されたが、聖書の返却を求めて出国を拒否する事件が雲南 省昆明国際空港であった。 米国に本拠を置く『対華援助協会』(CCA)の発表によると、4人はタイ経 由で米国から8月17日午後3時に到着した。4人は中国の牧師のために各自が 「スタディー・バイブル」75~80冊を持ち込んだ。 4人はワイオミング州シェリダンに本拠を置く『ビジョン・ビヨンド・ボーダ ーズ』会長のパット・クライン氏(46)の他、メンバーのインジアナ州のフォ レスト・ヒッギンボサム氏(78)、同氏の孫でニュージャージー州のスティー ブン・コンスタンチン氏(15)、ニューヨーク州のスティーブ・ニコルズ氏 (60)。『ビジョン・ビヨンド・ボーダーズ』は、「迫害にさらされている教 会を強めるため」聖書やキリスト教書を世界各地で配布している。 クライン氏は、4人がそれぞれ重量超過分の小荷物持ち込みのため400米ド ル(約4万3000円)の罰金を科された。中国の税関職員は4人に、持ち込み を図った聖書を「違法な宗教印刷物」として没収した、と通告した。 クライン氏は、対華援助協会の傅希秋会長に空港から電話で「中国の指導者は、 世界に、中国の人民は宗教の自由を持っていると言い続ける。聖書を受け取るこ とも出来ないのだ」と語った。中国当局は、聖書の数を制限し、しかも公認教会 でだけ入手出来るようにしている。一般書店での聖書販売は禁止されている。 傅会長は、「押収聖書を、中国の信者を思う4人に返却するよう中国当局に要 求する。国際社会が4人の安全のために祈ることを要請する」と新聞発表の中で 述べた。 結局、税関当局は同日中に押収した聖書などを4人に返却した、と同協会は発 表した。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米教会で北京五輪観客の追悼式典 【CJC=東京】五輪の最中8月9日、北京で暴漢に殺害されたトッド・L・ バックマン氏の追悼式が8月11日、同氏が会長を務める米ミネソタ州レイクビ ルのクリスチアニア・ルーテル教会で行われた。 バーバラも襲撃の際、重症を負ったが、手術後の容態は安定しているという。 令嬢のエリザベス・マカッチョンさんは無事だった。マカッチョンさんは200 4年五輪の米女子バレー代表。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「死海文書」をネットで一般に公開へ 【CJC=東京】イスラエル考古庁は8月27日、1万5000枚に上る「死 海文書」の断片全部をデジタル画像化し、それをインターネット上で一般公開す る計画を発表した。 「死海文書」は、現存する最古の旧約聖書写本とされるヘブライ語聖書(エス テル書は見当たらない)の断片を含む、約900巻の写本の集まり。1947年 にエルサレムの東方、死海付近の洞窟で、ベドウィンの羊飼いによって発見され た。 紀元前2世紀から紀元1世紀の間に、ヘブライ語のほかにアラム語・ギリシア 語で書かれており、イエスの時代のユダヤ教セクトの儀式など外典も含まれてい る。 羊皮紙を主体にパピルスにも記されている文字は、劣化が進み、肉眼では見え ない状態にまでなっていた。ところが赤外線カメラやマルチスペクトラルカメラ を使用すると文字が判読可能な状態になることが分かった。これまで撮影されて いた赤外線の写真も新デジタル技術によって走査される。 今後は写本の断片すべてを赤外線撮影し、その画像をインターネット上に公開 する計画だと、考古庁は述べている。 死海文書は、発見されて以来、一部の学者グループが研究自体を含めて独占状 態にあり、学界での公開要求に応えて来なかった。ただこの20年は改善され、 研究も進んでいる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「ヤハウェ」と声に出すな、とバチカン指示 【CJC=東京】バチカン(教皇庁)典礼秘跡省が6月29日、神を表すヘブ ライ語「神聖四文字=テトラグラマトン、ローマ字表記ではYHWH」は初代キ リスト者は発音しなかったとして、典礼で発音しないように、と指示を発した。 米司教協議会聖礼典委員会議長のアーサー・セラテッリ司教が8月8日、各司教 に宛てて出した通知の中で「公式な典礼の文言にどのような変化も強制しない」 ものの、「特定の聖歌やミサの式文などに影響が出てくる」と懸念している。 モーセの十戒で、神の名をみだりに唱えてはいけないとされたことから、神を 表すヘブライ語は「アドナイ」と読み替えられている。さらに四文字に「アドナ イ」の母音符号をつけて、「エホバ」「ヤーウェ」と読まれることもある。 日本では現在「主」とほとんど表記されているが、米国では聖歌や祈祷で「ヤ ーウェ」と呼び掛ける例が見られる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎インドで修道女自殺、教会は“州政府の陰謀”主張 【バンガロール(印)=ENI・CJC】インド南部ケララ州コラム地区サン カッサリの修道院で8月11日、アヌパ・メアリー修道女(23)が自室で首を つって自殺しているのを発見された。司教館で調理士として働いていた父のM・ J・パッパチャン氏が性的虐待による自殺だと訴えた。 コラム教区の報道担当ジョージ・レベイロ新婦は「性的虐待との非難は根拠が ない」とし、共産主義の州政府の教会に対する陰謀だ、と主張している。父親は 警察の取り調べを受けた時には虐待について何も語っていない、と言う。 メアリー修道女が属していた修道会『マリアの純心のフランシスコ修道女会』 の上長シスター・ボニファティウスは、「修道女の自殺に衝撃を受け、当惑して いる。しかし教会全体の評判を悪くする性的虐待の主張はもってのほかだ。父親 の主張は、教会をおとしめようとする人の示唆によるものだ」と語った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎修道女のイメージ一掃、イタリアで美人コンテスト開催へ 【CJC=東京】AFP通信によると、修道女は高齢で暗いというイメージを 一掃するため、イタリアで修道女による美人コンテストが初めて行われ、「ミス ・シスター・イタリア」が決定される。同国のコリエレ・デラ・セラ紙が8月2 4日、報じた。 主催するのはイタリア南部モッドラゴン教区のアントニオ・ルンギ神父、「修 道女はすべての女性の上に立ち、美しさは神からの贈り物だ」と語っている。 コンテストへの参加を希望する修道女は、ルンギ神父に写真を送り、神父がそ の写真を自身のブログで公開し、一般の人びとがオンライン投票で最も気に入っ た修道女を選ぶという。 同神父は、約1000人がコンテストに応募すると見ている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米福音ウェブサイト、ハッカーの攻撃受け閉鎖 【CJC=東京】米福音専門ASSIST通信によると、40年以上にわたっ て伝道パンフレット4000万冊以上を出版した伝道団体『国際ACTS』のイ ンターネット宣教が、スパムメールなどハッカーの攻撃を受け、閉鎖しなければ ならなくなった。 『国際ACTS』は、ディック・イネス氏によってオーストラリアで設立され、 1980年代初め以来、南カリフォルニアを基盤に活動している。 イネス氏は、「米国スタッフは妻と私の2人だけだということを思うと、この 宣教に神がなされ、また今もなしておられることは驚異的だ」と言う。これまで 4000万冊以上の伝道文書は、数千の教会や牧師(従軍牧師、教戒師、病床伝 道者)、各団体、ビジネスマンなどによって配布された。 「10年前、非常に効率的で効果的なことが分かって、印刷物からインターネ ットと電子メール利用に替えた」とイネス氏は語る。「最初は小規模だったが、 それでも2万3401人がキリストの救いを受け入れ、再献身をした。ACTS に寄せられた応答では今年に入ってからだけでも3507件に達し、地域も11 9カ国に達していることが分かった」と言う。 イネス氏によると、ACTSは週日の祈りのための『デイリー・エンカウンタ ー』を全世界18万4000人以上に、週刊の『ウイークエンド・エンカウンタ ー』を1万人以上に送っている。「これらを合わせると、全世界に20万人もの 読者がいることになる」。 救いへの応答では『デイリー・エンカウンター』の読者が多いが、そのことは キリスト者でない読者が多いことを示してもいる。 ところが夏に入って、ウエブ・サイトが悪意の攻撃にさらされるようになった。 英語サイトの他にフランス語とスペイン語のサイトもあるが、そちらも同様だ。 「昨年、フィッシャー(インターネット上の詐欺犯)が、ACTSの電子メー ルアドレスから来たように装ってスパムメール8万通を発信したことがあったが、 今夏にも別のフィッシャーがポルノのスパムメールを発信するという攻撃を加え て来た」と、イネス氏は言う。結果として、応答を受けるページも、日刊・週刊 の『エンカウンター』も停止せざるを得なかった。 発信元のサーバー変更の準備を進めたものの、新サーバーに移動した最初の日 に、またも攻撃を受け、再度閉鎖に追い込まれた。 イネス氏は「可能な限り安全であることを確かめて、少しずつ再開するよう技 術者が努力している。明らかに、敵は福音とキリスト教出版を憎悪しており、技 術進歩と共に手口も巧妙になるのは確かだ」と語った。「神の働きを行っている サイトや電子メールサービスは、神の導き、備え、護りを求める、より多くの祈 りが必要だ」と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米で信者の個人情報盗んだ牧師に実刑 【CJC=東京】米ペンシルベニア州中部マウントカーメル近郊のバプテスト 系グレース・フェローシップ教会のレイモンド・クレイトン元牧師(44)が、 自分の教会の信者の個人情報を盗み、禁固1年、弁償金2万8000ドル(約3 00万円)の実刑判決を受けた。AP通信が報じた。 連邦検察官によれば、クレイトンはクレジットカードを取得するため、200 6年11月から07年4月の間に教会員の個人情報を使用した。彼は3月、コン ピューターへのアクセス詐欺で有罪になった。 教会は解散されたという。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(8月31日・休刊)=http://www.cwjpn.com =キリスト新聞(8月30日・休刊)=http://www.kirishin.com =クリスチャン新聞(8月31日)=http://jpnews.org ★「生きることはキリスト」=KGK60周年の記念集会開催=学生主体に全国 180大学で展開=世代超え信仰の基礎築く ★8・15集会各地で開催=戦争への道を危惧 ★兵庫=8・15平和祈念の集い=戦争罪責告白をし和解の福音を語る ★改革派西部中会 世と教会に関する委員会8・15集会=信仰の戦いは教会の 課題 ★クリスチャントゥデイ問題=張在亨氏CCK異端委と会見も疑惑は解けず =リバイバル新聞(8月31日)=http://www.revival.co.jp ★JEC「霊の戦い」指針作成へ=ナイロビ声明を基礎資料に ★レイクランドリバイバル=ベントリー夫妻が“離別” ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動のご紹介は …………………… http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには ………………………… http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 ……………………… http://www.kohara.ac/church/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2008-09-01 13:08
|
ファン申請 |
||