![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2007年7月16日(月) 第861信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼「プロテスタントは『適切な意味では』教会でない」と教皇 ▽WCC副総幹事がバチカン教理省文書にコメント ▽ルーテル世界連盟総幹事はバチカン文書に驚きと失望 ▽世界改革教会連盟がバチカンに質問状 ▽米長老教会指導者がバチカン声明に公開書簡 ▼世界YWCA総幹事が運動のキリスト教基盤を強調 ▽新総幹事にグムボンズヴァンダ氏、新議長にブレナン氏 ▼バプテスト世界連盟新総幹事にカラム氏 ▼マンチェスター大聖堂側はソニーに不満 ▼中国山東省で「家の教会」指導者に実刑判決 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「プロテスタントは『適切な意味では』教会でない」と教皇 【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は7月10日、声明「教会につい ての教義をめぐる質問への回答」を発表、ローマ・カトリック教会の首位性を再 確認するとともに、他教派を不完全なものとし、特にプロテスタント共同体など の分かれたキリスト教共同体は、聖職と聖体をめぐって主要な違いが存在するた め「適切な意味では」教会でない、とした。 一連の質問と回答、そして解説文の2部構成の声明は、カトリック教会の本質 について、エキュメニカル(教会一致を目指す)対話に関する第二バチカン公会 議で定めた教義をめぐる誤った解釈または縮小的解釈を避けることを目的とした という。第二バチカン公会議は教会に関するカトリックの教義を変更してはいな い、と指摘している。 声明は教理省長官のウィリアム・ジョゼフ・レヴェイダ枢機卿が署名、教皇ベ ネディクト十六世によって承認、批准され、その指示によって公表されたもの。 教皇がラッツィンガー枢機卿だった2000年に公表された宣言「ドミヌス・イ エスス=イエス・キリストと教会の唯一性と救いの普遍性について」の中に盛り 込まれた問題のいくつかを改めて強調している。 「教会」の定義に関連する議論は2000年に教理省が「姉妹教会」という用 語がエキュメニカルな対話の中で誤用されていたと指摘したことに始まっている 。声明は、第二バチカン公会議が「教会」という用語を東方正教会系の諸教会に 関して使用したと述べている。それらの教会はカトリック教会から切り離されて はいるが、使徒継承、聖職制度、聖体を保持しているからだ、と言う。一方、宗 教改革から生まれたきリスト教共同体は聖ペトロにまで遡る使徒継承を享受して いないので、「カトリックの教義によると、適切な意味で『教会』と呼ぶことが 出来ない」と言う。 教理省局長アンジェロ・アマト大司教は、この質疑応答から、伝統的な教義と 、公会議、そして公会議以降の教義の継続性を確認し、教会の一致と唯一性につ いていっそう適切な理解を引き出すことができるだろうと述べている。 レヴェイダ枢機卿は添付書類で、声明が「ドミヌス・イエスス」の教えに対す る批判が極限にまで来たことへの応答だ、とし、世界各地の司教に、声明を広く 公表するため全力を尽くすよう求めている。□ ◎WCC副総幹事がバチカン教理省文書にコメント 【ジュネーブ=CJC】世界教会協議会(WCC)のジョージ・レモプウロス 副総幹事はバチカン(ローマ教皇庁)教理省が7月10日発表した文書について コメントを発表した。 「各教会は公同の教会であるが、その一部ではなく、またその全体ではない。 他の教会と一致している時に、各教会は公同性を充足する」ということの確認は 、2006年2月にブラジルのポルトアレグレで開かれたWCC第9回大会で行 われたもので、キリストにおける目に見える一致を求めようとした加盟347教 会の交わりの中での共通の戦いを反映したものだ。 これが、バチカン(ローマ教皇庁)教理省が発表した文書に対する正しい応答 だ。教皇庁教理省宣言『ドミヌス・イエズス=イエス・キリストと教会の唯一性 と救いの普遍性について』が発表された2000年に指摘したように、WCCは 今日世界が直面する問題に関する共通のキリスト者の証しと本物のエキュメニカ ル(教会一致を目指す)な対話の重要性を確信する、とレモプウロス副総幹事は 述べた。□ ◎ルーテル世界連盟総幹事はバチカン文書に驚きと失望 【ジュネーブ=LWI・CJC】バチカン(ローマ教皇庁)教理省が発表した 文書で、「教会」という名はルーテル世界連盟(LWF)のような組織には正確 には当てはまらない、としたことに、LWFは驚きと失望を表明している。 LWFのイシュマエル・ノコ総幹事は7月11日、声明「教会に関する教義の ある局面に関するいくつかの問題への応答」を発表、「ルーテル派教会は、この 教会理解や、私たちの信仰の現実に関する指摘を受け入れることは出来ない」と 断言した。 2000年に出された教皇庁教理省宣言『ドミヌス・イエズス=イエス・キリ ストと教会の唯一性と救いの普遍性について』を参照して、ノコ総幹事は、バチ カンの現在の姿勢がLWFにとって目新たらしいものではないものの、「エキュ メニカル(教会一致を目指す)な結び付きが大きな結果を生み出して来た、最近 の背景の中で再び重ねて主張されたことに悲しみ失望している」と述べた。 ノコ総幹事は、1999年10月に採択された「義認教義に関するルーテル派 とローマ・カトリック共同宣言」によって明確に示された「共通理解」に言及、 「教会の分裂に打ち勝つ途上での決定的な前進」との認識を示した。 ノコ総幹事は、世界メソジスト評議会が2006年7月に「共同宣言」を確認し たことが「16世紀の問題に関する単なる声明以上の共同宣言のパワー」を示し たと言う。 「私たち自身が、福音が正しく説かれ、聖礼典が正しく執行されている完全な 教会であるとの理解の下に、エキュメニカルな対話に関わり続ける。それにはロ ーマカトリック教会の中の私たちのパートナーとの対話も含まれる」とノコ総幹 事は強調した。LWFは、キリスト教一致を、キリストの一つなる身体と神の民 の業に対する神からの賜物と理解している、とノコ氏は言う。□ ◎世界改革教会連盟がバチカンに質問状 【ジュネーブ=CJC】世界改革教会連盟(WARC)はセトリ・ニョミ総幹 事名で7月10日、バチカン(ローマ教皇庁)キリスト教一致評議会議長のウォ ルター・カスパー枢機卿に書簡を送り、非カトリック諸教会の状態に関するロー マの定義について質問した。バチカンの今回の声明が「第二バチカン公会議前に 一般的だった種類の考えや状況に戻す」と言う。 質問の要旨は次の通り。 私たちは、教会の教義の一定の局面に関して教理省が作成し、教皇ベネディク ト十六世が承認、批准した7月10日の声明を読んだ。私たちは、教会の歴史で 今この時にこの種の声明が公表されたことに当惑している。 世界中で社会が断片化している時、私たち皆が加わっているイエス・キリスト の一つなる教会が、共通の証しを強め、キリストにあって私たちが一つであるこ とを確信するべきである。 7月10日に公表された声明は、『教会憲章=8』の理解に関し、私たちを考 えを第二バチカン公会議前に一般的だった種類の考えや状況に戻すものである。 私たち双方の対話で育まれて来た信頼関係にとって、これは良くない。 声明が「これらの教会共同体は、特に聖礼典を執行する司祭制度を欠いている ために、感謝の祭儀の秘義がもつ真生で統合的な実体を保持していないので、カ トリックの教義によれば、適切な意味で『教会』とは呼べない」としているとこ ろが特に問題だ。 第二バチカン公会議以来、私たちの対話は、何世紀もの間保って来た違いを理 解し、打ち勝ち、また共通のキリスト教信仰で大切なものについて合意しようと して来た。特に「教会の共通理解に向けて」と「神の国への共通の証しの聖体と しての教会」に関する改革派とカトリックの対話の結果は、違いを克服し、イエ ス・キリストの教会での同一性を確信する旅に希望を与えて来た。 今日公表された声明で読み取れるように、ローマ・カトリック教会をイエス・ キリストの一つなる教会だとする排他的な主張は、キリストにあって一つである ことに向かう私たちキリスト者の召しの精神に反する。それは、ローマ・カトリ ック教会が改革派や他教派の家族との対話に真剣なのか疑問を生む。私たちが本 当にキリスト教一致を祈っているのか疑わせる。 私たち双方の対話の第3シリーズの結果を発表しようとしている時に、不幸な タイミングだ。 私たちがイエス・キリストの教会の部分となるよう召されていることが、バチ カンの解釈に依存していないことを神に感謝する。それは神の贈り物である。 この贈り物を受けて、(1991年に発行された「教会の共通理解に向けて」 最終報告書で確認されるように)私たちはこの家族の一部分としてローマ・カト リック教会を評価する。 私たちは、ローマ・カトリック教会が排他主義者としての主張を超え、私たち の主イエス・キリストが祈られたキリスト者一致の動きを促進出来るよう、その ように世が信じるよう(ヨハネによる福音書17・21)に祈る。 私たちは、キリスト教一致評議会と維持して来た関係を重んじ、この声明発表 が意味するものを説明されることを待っている。□ ◎米長老教会指導者がバチカン声明に公開書簡 【CJC=東京】米長老教会(PCUSA)のクリフトン・カークパトリック 大会副議長が、バチカン(ローマ教皇庁)が7月10日発表した声明で、プロテ スタント教会は「適切な意味では」教会でない、としたことを問題とする公開書 簡を他教会や連合組織に送った。教皇ベネディクト十六世が承認した声明は、「 私たちの信仰理解を誤り」、「キリスト教一致への疑念を再燃」させる、と言う 。 書簡は、世界改革教会連盟(WARC)のセトリ・ニョミ総幹事も声明に深い 懸念を示したことを評価している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎世界YWCA総幹事が運動のキリスト教基盤を強調 【ナイロビ=ENI・CJC】(フレデリック・ヌズウィリ記)世界YWCA のムシンビ・カニョロ総幹事は、YWCA運動が始まった時の基盤であるキリス ト教的価値観との結びつきを強めるよう呼び掛けた。ナイロビで開催された世界 YWCA評議会と国際女性サミットで7月4日演説した際に述べたもので、「こ の運動が、キリスト教的価値を包含していることを広め、教え続ければ、さらに 進展すると信じる」と言う。 YWCAの起源は、イギリスの産業革命の最中、1855年にさかのぼる。仕 事と機会を求めてロンドンに引きつけられた女子青年を保護し支援することに努 めた。YWCAは、その目的をキリスト教基盤によっているとし、社会に女性の 完全平等な参加を任務としている。しかし、その会員には、あらゆる信仰、背景 、文化の女性を含むようになった。 ケニア出身、社会科学者、教育者、活動家であるカニョロ総幹事は、YWCA のキリスト教基盤を維持する会員の努力を肯定しているものの、そのような基盤 固守が意味することを実際には十分表現してはいないとも指摘した。 「皆さんに、私たちが住んでいる世界で行っていることの中に存在するキリス ト教的価値観に忠実であることの意味を実際に探求するよう求める。そして皆さ んにはそうするパワーがあると思う。そして、私たちは本当に私たちの基盤を受 け入れるために活動路線を変えることができる。YWCAは、イエス・キリスト を信じ、聖霊に従うために恵みを受け、受け入れられ、遣わされた女性によって 設立されたのだ」と、カニョロ総幹事は語った。 4年に一度開催される世界大会は、今年7月1~11日にナイロビで開催され 、会員約1800人が参加した。大会のハイライトは4~7日に、HIVとエイ ズに関する女性のリーダーシップを主題とした最初の国際女性サミット。 村落などで女性を対策の指導者とすることが変化をもたらすという信念の下に 、YWCAは1999年にこの病気との戦いを始めた。 評議会特別部会で、アイルランド初の女性大統領メアリー・ロビンソン氏(元 国連人権高等弁務官)は、人権に関する世界の理解変革を助ける運動を呼び掛け た。ロビンソン氏は現在、『HIVとエイズを生きる国際共同体』の名誉後援者 、『全世界人権基金』議長。 「人権無視や極貧の犠牲者の手段、仲間、真の友と見なされるような、人権の 本来の姿では必ずしもなかったと気づかされた。私たちの人権理解を変えるため に、世界最大の女性団体の一つであるあなた方と手を取り合いたい」と、7月3 日語った。□ ◎新総幹事にグムボンズヴァンダ氏、新議長にブレナン氏 【ナイロビ=ENI・CJC】世界YWCAは7月1日から11日までナイロ ビで常議員会を開催したが、最終日の11日、ムシンビ・カニョロ総幹事の後任 にニャラザイ・グムボンズヴァンダ氏(40)を選任した。ジンバブエ出身、カ トリック。 「本当に興奮している。これは召しだと思う。奉仕するよう召されればノーと は言わない。ただ女性の多くのエネルギー、声、ビジョンの代弁者だと思うので 、理解とインスピレーションを求める」と、グムボンズヴァンダ氏は選任発表直 後に語った。 グムボンズヴァンダ氏は、この10年間国連で活動、2001年以来、アフリ カ東部で、女性のための国連開発基金地域プログラム担当を務めた。またジンバ ブエで子どもの権利擁護アドバイザー、UNICEF(国連児童基金)リベリア 事務所権利保護・広報部長として活動した。 YWCAには、女性の問題を重要な意志決定の場に持ち出す力があると信じて いる、と同氏は語った。それでも、「女性問題は他の主要な問題のようには資金 が提供されない。世界YWCAは対象となる女性や少女2500万人を援助する ための資金が必要だ」と言う。□ 【CJC=東京】世界YWCAはナイロビで開催した評議会で7月9日、新議 長にスーザン・ブレナン氏(37)を選出した。オーストラリア出身、弁護士。 世界YWCA統治タスクフォースのメンバー。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バプテスト世界連盟新総幹事にカラム氏 【ニューヨーク=ENI・CJC】バプテスト世界連盟はガーナのアクラで開 いた評議会で7月6日、デントン・ロッツ総幹事の後任にジャマイカのネヴィル ・カラム牧師(56=元副議長)を選出した。欧州・北米以外から初めての総幹 事。 世界教会協議会信仰職制委員会のメンバーとして諸教会間の対話推進に努めた 同氏は「連盟が全世界規模の組織になったのだ」と語った。 現任のロッツ氏は1988年に就任、20年にも及ぶ在任は、同派では最長だ った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎マンチェスター大聖堂側はソニーに不満 【CJC=東京】ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパが販 売する家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」のソフトで、敵方との 銃撃戦で大勢が死亡するシーンの背景に、英中部の都市マンチェスターの大聖堂 の映像を無許可で使用したとして回収などを英国国教会(聖公会)が求めている 問題で、同教会は6月15日、ソニー側から「(感情を害したとすれば)心から 謝罪する」との手紙を受け取ったと明らかにしたが、大聖堂のロジャーズ・ガヴ ェンダー主任司祭は、7月9日、ソニー・コーポレーションが行った謝罪には満 足出来ない、と語った。 「ソニーにはゲームを止めるよう求めたのに、それは拒否された。こちらが指 定する団体に寄付するよう求めたのに、それも拒否された」と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎中国山東省で「家の教会」指導者に実刑判決 【CJC=東京】中国山東省で6月29日、「家の教会」指導者ザン・ゲミン 、スン・キンウェンの両牧師に労働教育1年の実刑判決が出た。家族に送られた 通知書によると、済寧市の収容所に送致された。法の執行を妨害するため悪魔信 仰を利用したという。 2人は河南省から山東省に派遣された福音派宣教師。6月15日に現地教会指 導者4人と礼拝をしていた所を逮捕された。4人は1万人民元(約16万円)の 罰金を払って7月1日釈放されている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(7月15日)=http://www.cwjpn.com ★公会議前のミサ 規制緩和=教皇自発教令を発表=「主要形態は新しいミサ」 も強調 ★シンポジウム「国家と差別」 長崎で=弾圧と殉教の歴史に学ぶ=部落問題委 員会 ★札幌教区=神父 「老い」を考える=司祭大会で分かち合い ★バチカン 昨年も黒字=教皇への献金は大幅増 =キリスト新聞(7月14日)=http://www.kirishin.com ★外典から正典を学ぶ=「国際聖書フォーラム2007」に1800人 ★教皇 中国の信者に書簡=国交正常化に強い希望 ★麗澤大学での久間発言=原爆「しょうがない」=日本YWCAが抗議 ★「教育再生」に問題提起=キリスト教学校教育同盟小学校教職員協議会で清重 尚弘氏 =クリスチャン新聞(7月15日)=http://jpnews.org ★聖書フォーラム2007開催=「外典は使徒継承の信仰と矛盾」=ダヴィンチ ・コード」で注目の「外典」に焦点 ★畑で生きがい取り戻す=園芸療法のあるグループホーム 埼玉「福音の園・川 越」 ★ピースリボン裁判またも棄却=東京高裁「社会通念」に逃げる ★世界60か国2億人が迫害の危機に直面=イラン、スーダンで深刻な状況=英 情報機関発表 =リバイバル新聞(7月15日)=http://www.revival.co.jp ★愛知=“天の視点”で生きなさい=日本アグロー全国大会 ★ヒルマン監督が京都で講演=セ・パ交流戦優勝直後に ★どう扱う? 外典・偽典=国際聖書フォーラム2007=聞く側の咀嚼力問わ れる ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動のご紹介は http://homepage2.nifty.com/cjc-skj/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2007-07-16 13:49
|
ファン申請 |
||