![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2006年10月16日(月) 第824信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼教皇、ラテン語ミサを復活の意向、近く文書公表へ ▼BBCの「性犯罪とバチカン」番組に教会の児童保護関係者が反発 ▼米アドベンティストが学校教師に「信徒規制」 ▼ベトナム国家主席がカトリック司教らと会談 ▼インド・グジャラート州の反改宗法に国際的な懸念 ▼イラクの死亡者数は衝撃的、と米キリスト教指導者 ▼欧州にプロテスタントの声強めよう、とミハエル・ベンカー氏 ▼モスクワの救世軍、欧州人権裁決定を歓迎 ▼キング牧師の資料、結局母校へ「里帰り」 ▼バチカン敷地内の共同墓地遺跡が初公開 ▼《情報レムナント》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇、ラテン語ミサを復活の意向、近く文書公表へ 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世はトリエント・ミサ(伝統的ラテン 語ミサ)を、全司祭が実施することを許容する文書(モツ・プロプリオ)を作成 した、とバチカン(ローマ教皇庁)筋が明らかにした。 トリエント・ミサはイタリア北部のトレントで開催されていた公会議の中で、 1570年にに定められたラテン語のミサで、一部を除いて全世界のカトリック 教会で共通して用いられていたミサの様式。1970年以降は、第二バチカン公 会議の精神に従って新たに定められた各国語によるミサが用いられるようになっ たが、保守的なカトリック信徒の中には、トリエント・ミサだけが正統なミサ形 式であるとみなしている。現在は教区司教の許可を得ることを条件にトリエン ト・ミサの執行が認められているが、聖ピオ十世会を創設した故マルセル・ル フェーブル大司教らそれに固執し、ついに独自に司祭を叙階したことなどから1 988年破門されている。 教皇はこの9月に「モツ・プロプリオ」を作成中であると語ったという。近く 発表されるこの文書は重要だと指摘したことから、ラテン語ミサの使用に関する ものであることは確か、とバチカン筋が明らかにした。聖ピオ十世会などとの 「和解」を図ったものとの見方が出ている。 カリフォルニア州バークレーのイエズス会神学校の典礼神学専門家トーマス・ J・シルギ司祭は、古代ラテン語ミサへの復帰は、第二バチカン公会議に続く 「越権」から保守的路線への回帰の象徴と受け取るカトリック者もいよう、と米 紙ワシントン・ポストに指摘している。 実際に古くからの信徒にはトリエント・ミサの復活を求める向きがあるが、経 験したことのない若手層が実施を求めている(カナダ・ウイニペグのジェーム ズ・ワイズガーバー大司教)との見方もある、と米カトリックCNS通信は報じ ている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎BBCの「性犯罪とバチカン」番組に教会の児童保護関係者が反発 【CJC=東京】英カトリック教会の児童と弱者保護担当のヴィンセント・ニ コルズ大司教(バーミンガム教区)は10月1日に国営BBC放送が、「性犯罪 とバチカン」番組を放映したことにカトリック教会を代表して、声明を2日発表 した。 「番組は、幼少時に虐待を受けた人たちの苦悩を描き出している。しかし公共 放送として、BBCは教皇ベネディクト十六世を不当に攻撃したことをジャーナ リズムの基準から見て恥じるべきである。視聴者は、古い映像やいつのものか明 記されていないインタビューを使って、刺激的で誤解させる編集作業の結果を見 せられ、崇敬されている世界宗教指導者に対しひどく不公平な攻撃が行われてい ることを知るのだ。それは番組に対する公衆の信頼を損なうものだ」と声明は指 摘している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米アドベンティストが学校教師に「信徒規制」 【ニューヨーク=ENI・CJC】セブンスデー・アドベンチスト教会は、米 メリーランド州シルバースプリングで開催している年次評議会の席上で10月1 1日、同派が運営する大学などの教育機関の教授陣や理事者は「善良かつ正常 な」同派の会員であるべきだ、と決定した。教派運営学校の宗教的特色(アイデ ンティティ)を維持するためとしている。「基本的価値観を次世代に伝えたい」 と、ガーランド・デュラン同派教育部長は言う。 私立大学など、米国の宗教関係の高等教育を歴史的に展望すると、独自性を 徐々に失いつつある。同派の決定はそれを打開するためのもので、「度が過ぎる 前の警告」の手段だ、とデュラン部長は言う。 ただこれで問題が解決するとは見られない。評議会の席上でも、アドベンチス トで適任の教員を見つけて雇うことの困難を指摘する声が出ている。また教会員 でない従業員はアドベンチストの価値観を示せない、という仮定に疑念を示す意 見もあった。 現状は、アドベンチスト経営学校の教員の75%が教会員だ、とデュラン氏は 指摘する。また今回の決定で、現任の非会員教授や役員が失職することはないと 言う。高度に専門化した分野では、非会員であっても教員に採用される可能性も 残されている。ただその場合は理事会などの承認を必要とすることになろう。 セブンスデー・アドベンチスト教会は、世界的に会員1400万人以上がお り、経営する学校は6800以上、学生120万人。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ベトナム国家主席がカトリック司教らと会談 【CJC=東京】ベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席がベトナム司教 協議会のメンバーらと会談し、ベトナムでの活動状況や、バチカンとの国交問題 などについての意見を聴いたことが明らかになった。『VIETJO ベトナム ニュース』が伝えた。 ベトナムは中国と同様、バチカン市国との国交を樹立しておらず、キリスト教 に対しても抑圧的な姿勢であることから、ジョセフ・ゴ・クアン・キエット大司 教は、会談を「関係改善の兆候」と歓迎している。 国営ベトナム通信によると、今回の会談でチェット主席は、共産党と政府が今 後「国民の信仰、宗教の自由を尊重する」ことを強調した。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎インド・グジャラート州の反改宗法に国際的な懸念 【CJC=東京】インド・グジャラート州で改宗禁止法が施行され、宣教者抑 圧が進んでいる。キリスト教抑圧監視団体『世界キリスト教連帯』は10月2 日、信教の自由を尊重するよう州政府に圧力を掛けることを国際社会に訴えた。 この9月、ヒンズー過激派殺害を図った容疑で拘束されていたインド宣教会 (IMS)の宣教者7人がこのほど保釈されたのを受けてのこと。 残る1人ダスラス・ナンジ・ディルワド牧師は起訴されたため、なお拘留中。 銃砲の違法使用でも告発されているという。 9月20日、IMSの宣教者が祈祷会を行っていた所に暴徒15人が乱入、こ ん棒を振るった。 マンジュラ・ベーンさんは打ち傷だらけで顔などがはれ上がったほどだが、乱 入した側に暴力を振るったとして検挙されたと見られる。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎イラクの死亡者数は衝撃的、と米キリスト教指導者 【ニューヨーク=ENI・CJC】米キリスト教協議会のロバート・エドガー 総幹事は、2003年3月に米国が主導してイラクに侵攻して以来、イラク人死 者が60万人を超えたという調査結果に衝撃を受けている、と語った。この調査 は10月11日発表された。米軍主導の侵攻がなければ、今日生存している可能 性のある人は65万4965人と推定される エドガー総幹事は、「この戦争犯罪実行者は、この数字が巻き添えによる被害 だとはもう言えない。責任のない男女、子どもを毎日襲う死と破壊加えられてい る破壊に真正面から取り組まなければならない」と言う。 ただジョージ・ブッシュ大統領は、米国とイラクの伝染病学者によって行われ た調査を「かなり疑わしい」と反論している。 調査結果が、メディアによって報じられた公式推定より死者数字がはるかに多 かったことは事実。 調査は、ジョンズ・ホプキンズ・ブルームバーグ公衆衛生学校とバグダッドの アル・ムスタンシリヤ大学によって行われた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎欧州にプロテスタントの声強めよう、とミハエル・ベンカー氏 【ワルシャワ=ENI・CJC】欧州プロテスタント104教派が加盟する最 大の団体『欧州プロテスタント教会コミュニティ』この9月にブダペストで総会 を開催、新総幹事にミハエル・ベンカー氏(52)を選出した。来年1月に就任 する。 ベンカー氏は、他の宗教伝統との対話を促進すると共に、欧州を取り巻く諸問 題に対し「プロテスタントの声」を強めたい、と語った。「プロテスタント独自 の倫理的立脚点がある。特に自由と責任に対するものであり、それは欧州を取り 巻く諸問題について議論する際に役立つ」と言う。特に礼拝と共通の祈祷を通じ て「教会の交わりを深める」こと、また移民や欧州連合のあり方などの問題にプ ロテスタントの声を強く反映させたい、としている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎モスクワの救世軍、欧州人権裁決定を歓迎 【モスクワ=ENI・CJC】ロシア救世軍の指導者は、モスクワ支部の登録 申請が「準軍隊組織」との理由で却下されたのは誤りだとする欧州人権裁判所の 10月5日の決定を歓迎している。 裁判所は、ロシアが欧州人権条約に違反したとして、救世軍に1万ユーロ(約 万円)の弁償金支払いを命じた。 ロシアでは1997年の法律で宗教団体は再登録が義務付けられた。救世軍は 連邦レベルでは登録が人かされているが、モスクワ市当局は、支部の再登録を拒 否した。支部がロシアの首都でストリートチルドレンや飢餓救援を展開している ことを念頭においているものと見られる。 モスクワ市当局は、救世軍が構造や階級など軍隊組織であり、保安面で脅威だ としている。 救世軍側は告訴したもののモスクワ裁判所は2000年に却下された。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎キング牧師の資料、結局母校へ「里帰り」 【CJC=東京】米国の公民権活動家故マーチン・ルーサー・キング牧師の母 校で、ジョージア州アトランタにあるモアハウス大学が、同師関連の資料1万点 以上を3200万ドル(約38億円)で買い取り、アトランタ・ヒストリー・セ ンターで展示することになった。 これら資料には、牧師の学生時代の期末レポートや獄中でつづった手紙、19 63年のワシントン大行進での演説に含まれた1節の「私には夢がある」の原 稿、64年のノーベル平和賞授賞式での演説原稿などが含まれる。キング牧師の 遺族は資料を分割しない条件で買い手を探していた。 今回の買い取りには、米政府、企業、個人などからの寄付金2000万ドルも 充てられた。モアハウス大学が資料を所有し、公文書保管担当者が整理、管理す る。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バチカン敷地内の共同墓地遺跡が初公開 【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は10月9日、サンピエトロ大聖 堂付近で駐車場工事の際に発見された共同墓地の遺跡を初公開した。バチカン博 物館が発掘したもの。紀元前1世紀から紀元4世紀初頭のものとみられる墓碑な どが多数見つかっている。紀元2世紀末に起こったとされる地滑りのためか保存 状態は良好という。 共同墓地では、約40の霊廟と200以上の墓碑が多層にわたり配置されてい た。キリスト教の影響を受けたものと見られる祈る人物像を刻んだ裕福なローマ 人の石棺や、ポンペイ大劇場セットの設計者の墓なども発見された。 現在も発掘作業が続けられており、一般公開は予約制。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《情報レムナント》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎釧路聖パウロ教会が宣教120年 釧路市内のキリスト教会としては最も歴史のある、弥生2の日本聖公会・釧路 聖パウロ教会(広谷和文牧師)の宣教120年と、頌栄保育園(園長・同牧師) の創立60周年を記念する礼拝と祝賀会が8日、北海道教区主教で、日本聖公会 首座主教でもある植松誠主教が来釧し、同教会礼拝堂で信徒ら約90人が集まっ て行われた。(釧路新聞10月9日) ◎聖堂修復が完了荘厳な輝き再び 白河ハリストス正教会 福島県白河市愛宕山の福島県重要文化財「白河ハリストス正教会」の聖堂修復 工事が完了し、荘厳な輝きを取り戻した聖堂内部が8、9の両日、一般公開され た。 同教会はギリシャ正教の教会として1878年に創建された。ビザンチン様式 を伝える聖堂は木造一部2階建てで、床面積100平方メートル。1915年に 建てられた。近年、雨漏りがひどくなり、2004年夏から内外装の修復が行わ れていた。 同教会には48点の聖像画が所蔵されており、うち5点は日本初の女性洋画家 山下りん(1857―1939年)の作品。至聖所へ通じる王門の両脇を飾るハ リストス(キリスト)像と聖母像も山下の作。文化財強調週間の11月3―5日 にも一般公開される。(河北新報10月10日) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(10月15日)=http://www.cwjpn.com ★第32回「正義と平和」全国集会=京都大会=このままでいいの? 若者 憲 法 戦争責任… ★ローマ=宣教地の司教ら研修=叙階3年以内、日本からも参加 ★「自殺」テーマに対話集会=カトリックと日本キリスト教協議会 ★大阪教区=外国籍信徒に分かりやすく=教会の看板 多言語で ★インドネシア・ジャワ島支援=12月末で終了と発表=カリタスジャパン =キリスト新聞(10月14日)=http://www.kirishin.com ★普天間移設問題=市教委調査に抗議の平良夏芽牧師=不当逮捕に屈せず=那覇 地検 翌日釈放 ★「日の丸・君が代」強制は違憲=10・23都教委通達に異議=都立学校の教 職員ら401人 ★殉教者 朱基徹牧師の証言=四男・朱光朝氏来日 ★石原差別発言に抗議=在日大韓基督教会 ★加藤紘一元自民党幹事長宅放火事件=本島元長崎市長ら声明 =クリスチャン新聞(10月15日)=http://jpnews.org ★『わてらやりまっせ!』出版記念会=「神の作品として自信を」=教会福祉の モデルとなる30年 ★イラン新政権下で迫害強まる=殉教者の娘夫婦が逮捕 ★教育基本法・憲法「改正」に危機感=「沈黙は賛成と同じ、発言を」=9・1 8緊急集会=各地で9条の会発足 ★「イエス様からスカウト」=露の五郎兵衛師匠 東京で公演 ★千700人の賛美響く=第15回特別記念ユーオーディア「賛美の夕べ」 =リバイバル新聞(10月15日)=http://www.revival.co.jp ★「四国のために新しい扉が開いた」=香川県宇多津町=四国リバイバルミッ ション開催 ★「芸能」で福音伝える=VIPエンターテインメントが本格始動=ショーだけ でなく直接参加も ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動内容などのご紹介は http://www17.ocn.ne.jp/~cjc/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2006-10-16 09:52
|
ファン申請 |
||