![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2006年9月11日(月) 第819信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼カンタベリー大主教がユダヤ教指導者と対話協定に調印 ▼教皇、故郷ドイツ・バイエルンを訪問 ▼信徒間の夫婦が一緒に聖体を、ルーテル教会監督が教皇に要望 ▼教皇、コプト教会の新司教を認める ▼カステルガンドルフォで教皇指導のもと神学研究会 ▼バチカンに教皇見張るスパイいた、とグレンプ枢機卿 ▼ブラザー・ロジェのカトリック改宗説をテゼ共同体は否定 ▼《情報レムナント》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎カンタベリー大主教がユダヤ教指導者と対話協定に調印 【ロンドン=ENI・CJC】(マーチン・リービス記)英国国教会(聖公 会)の最高指導者カンタベリーの大主教ローワン・ウィリアムズ氏が9月5日、 イスラエルの首座ラビ、シュロモ・アマル(セファルディ=スファラディ= 派)、ヨナ・メッツガー(アシュケナジ派)両氏と今後の対話推進計画に関する 協定に調印した。協定は何世紀もにわたる流浪の後にイギリスに定着して350 回目の記念日に発表された。 「私たちが今日同意したことで、相互の信頼と敬意に基づいて、実際的なまた 時には挑戦的な問題について議論出来る枠組みが作られる」と、ウィリアムス大 主教は調印後に述べた。 協定に関する共同声明は「私たちの深い関心に、イギリス始め欧州各地、中 東、さらには全世界で反ユダヤ主義が起きていることがある。私たちの会合はキ リスト教とユダヤ教の関係に関する長い物語の中でさらなるそして希望に満ちた 章を形成する。その物語は、キリスト教がユダヤ教から出て来たが、何世紀にも わたってキリスト者によるユダヤ人迫害があまりに多く行われて来たというもの だ」と言う。 中東地域でキリスト者、ユダヤ教徒、イスラム教徒の実質的なインフラストラ クチャと感情的で心理的な関係の双方の再構築という必要に最大限答えるよう呼 び掛けが行われている。 協定は、イスラエル国家が認知された安全な国境の中で暮らし、すべての合法 的な手段で平和と安全を脅かすものに対して自衛する権利を再確認している。イ スラエル国家の生存権を否定する政府や政治的宗教的運動があること、パレスチ ナ人の権利に関する合意はないことを指摘する。 協定には、関係者が将来、ロンドンとエルサレムで会合すること、また「他者 にも参加を呼びかけること」が記されている。ただ他宗教を含めることについて の特別な言及はない。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇、故郷ドイツ・バイエルンを訪問 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は9月9日から14日まで6日間の 日程でドイツ・バイエルン地方へ出発、9日午後、ミュンヘンに到着した。同地 出身の教皇にとって登位後初めての故郷訪問。海外訪問としては、昨年8月のド イツ・ケルン、今年5月のポーランド、7月のスペイン・バレンシアに続いて4 度目。今回の旅行のモットーは「信じる者は決して独りではない」。教皇はこの 訪問を通して同国の人々の信仰を目覚まし励ますことを目的としている。 ミュンヘン国際空港には、ホルスト・ケーラー大統領夫妻はじめ、アンゲラ・ メルケル首相、エドゥムント・シュトイバー・バイエルン州首相ら政府・行政当 局要人、同国の教会関係者らが出迎えた。 バチカン放送(日本語電子版)によると、空港で行なわれた歓迎式典で、教皇 は今回の訪問の目的がドイツの教会とバチカン(ローマ教皇庁)の絆を確認する ためでもあると述べ、バイエルンとドイツの人々が過去の豊かな伝統を受け継 ぎ、変容する現代社会の中でこれからもキリスト教信仰の精神遺産を新しい世代 に伝えていくことを要望した。 そして、教皇はすべてのドイツ国民、カトリック信者だけでなく、ルーテル教 会や正教会など他のキリスト教教会とその他の諸宗教の信者たち、そして平和を 望むすべての人々に挨拶を送った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎信徒間の夫婦が一緒に聖体を、ルーテル教会監督が教皇に要望 【CJC=東京】ドイツではプロテスタントとカトリックの信徒間の結婚も少 なくない。バイエルン州のルーテル教会ヨハンネス・フリードリッヒ監督は、同 地を訪問した教皇ベネディクト十六世に、別教派の信徒間の夫婦が一緒に聖体を 受けられないという問題をドイツ人教皇として直視して欲しい、と要望してい る。ENI通信が報じた。 カトリック教会は、通常ではカトリック信者以外は聖体を受けることが出来な いと定めている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇、コプト教会の新司教を認める 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は、アレクサンドリアのコプト典礼 カトリック教会総大司教座の補佐司教にカマル・ファミル・アワド・ハンナ神父 がコプト教会シノドス(会議)で選出されたことに同意した。同神父は、エジプ ト・マアディ神学校付き司祭。アントニオス・ナギブ総大司教のもとで働くこと になる。 コプト典礼カトリック教会では、ローマ司教(教皇)の首位権を認める他の東 方教会のように、司教はシノドスによって選出される。86歳を迎えたステファ ノス二世ガッタス枢機卿が総大司教職を辞任したのを受け3月30日選出された アントニオス・ナギブ総大司教に、教皇は4月に教会間の関係を確認している。 □ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎カステルガンドルフォで教皇指導のもと神学研究会 【CJC=東京】教皇ベネディクト16世の指導のもと、教皇の教授時代の元学 生たちによる神学研究会が、9月1日から3日までローマ近郊カステルガンドル フォにある夏の離宮で開かれた。バチカン放送(日本語電子版)が報じた。 この研究会は教皇ベネディクト十六世が独レーゲンスブルク大学のヨーゼフ・ ラッツィンガー神学教授だった時代から学生たちと始めたもので、教皇がミュン ヘン大司教、そして教皇庁教理省長官に任命されてからも続けられていた。 教皇に着座した昨年もイスラム教をテーマに集いが開かれた。今年のテーマは 「創造と進化」。今では聖職者や教授・研究者となっている教皇の教え子たちが 集い3日間にわたる神学的議論に専念した。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バチカンに教皇見張るスパイいた、とグレンプ枢機卿 【CJC=東京】ソ連が教皇ヨハネ・パウロ二世を監視するためバチカン (ローマ教皇庁)にスパイを置いていた、とポーランドの首座司教ワルシャワの ヨーゼフ・グレンプ枢機卿がイタリアのANSA通信に語った。「モスクワは、 ポーランド人が教皇になったことからローマでの出来事に非常に関心があった」 と言う。 グレンプ枢機卿は、共産主義政権下で「ポーランドの全聖職者」が当局によっ て慎重に監視されており「情報機関には私たち1人1人の一件書類があった」と 言う。 近年、共産主義政権下でスパイが集めた教会関係の資料が開示されて判明し た。カトリック聖職者が同僚に関する情報提供を求められた事例がある。中には 意識せずに情報提供者に仕立てられた場合もある。 共産主義政権時代を評価するために設立された国立記憶研究所では、ポーランド 人聖職者の約1割が知ってか知らずか、情報提供者になっていた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ブラザー・ロジェのカトリック改宗説をテゼ共同体は否定 【ジュネーブ=ENI・CJC】(スティーブン・ブラウン記)仏東部ブル ゴーニュ地方にある『テゼ共同体』はスイス生まれのプロテスタント、故ブラ ザー・ロジェ・シュッツが創設した独特の共同体として知られているが、このほ ど仏紙「ルモンド」が創設者のカトリック秘密改宗説を報じた。これに対し共同 体側は後継者のブラザー・トマスが「この記事は、カトリック伝統主義者グルー プが発行する少部数のニュースレターの主張を信用出来るとして再報道したもの で、ブラザー・ロジェの本意を誤り伝え、彼の記憶を中傷するものだ」と、改宗 を否定している。 ルモンド紙は、ブラザー・ロジェがカトリックになったことの確認をカトリッ ク歴史学者イヴ・シロン氏がバチカン(ローマ教皇庁)から受けた、と報じたも の。ブルゴーニュ地方アータン教区の前司教が、シュッツが1972年にカト リック教会に受け入れられた、と語ったともルモンド紙は報じている。 しかしテゼ共同体は、声明を発表、同紙報道を否定した。「この問題で“改 宗”について語る人は皆ブラザー・ロジェの意図の独自性を理解していない。プ ロテスタントとしての背景から、ブラザー・ロジェは宗教改革以来、先例のない ことを試みた」と言う。 それは「プロテスタントである出自との断絶を意味する“改宗”をせずに、 徐々にカトリック教会の完全聖餐関係に入ることだった。1972年、当時のア ルマン・ルブルジョワ司教(オータン教区)は初めて聖体を与えたが、その際 に、キリスト者全部が奉じる使徒信条を唱えること以外は要求しなかった。同席 者も数人おり、これを証明できる。」と声明は述べている。 ブラザー・ロジェは2005年8月に共同体で晩祷を行っている際に刺殺され 90歳で死去した。葬儀はバチカンのキリスト教一致推進評議会議長のワル ター・カスパー枢機卿が司式した。その数カ月前、教皇ヨハネ・パウロ二世の葬 儀でブラザーはヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿(現教皇)から聖体を受けてい る。この聖体は通常ではカトリック信者でなければ受けられない。 共同体側は、ブラザーが1980年にローマで「私は、誰との交わりを損なう ことなしに、自分の出自としての信仰とカトリック信仰の秘儀とを自身の中で調 和させることで、キリスト者としての自分自身を見出した」と語っていることを 引用、「隠し立てしているものは何もない」と述べている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《情報レムナント》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎日本文化の奥深さに感心 福山YMCAで風呂敷ラッピング体験会 日本文化の奥深さを見直し伝承しようと、福山市西町の福山YMCAで9日、 風呂敷を使った「ラッピング体験会」が開かれた。 福山YMCAと福山ワイズメンズクラブが、生活に根付いてきた、風呂敷の魅 力を広めるために開催。京都府宇治市を中心に、子供たちに日本文化の魅力を教 えている牧友之さん(62)が、講師を務めた。(産経新聞=広島=9月10 日) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(9月10日)=http://www.cwjpn.com ★第22回カトリック医療関連学生セミナー=弱い立場の人と共にある医療を= ホームレス支援など 講話と実践から学ぶ ★日本カトリック医師会=ことしもフィリピンで673人に医療支援 ★新潟教区=女子奉献生活者集う=祈り、話し、「来てよかった」=教区事務局 の呼び掛けで実現 ★世界宗教者平和会議=暴力超え、命守ろう=「京都宣言」発表し、閉会 ★日本画で聖母子を描いて四十数年=カルメル会 山本みさ修道女=マザー・テ レサ賞 受賞 =キリスト新聞(9月9日)=http://www.kirishin.com ★WCRP=第8回世界大会 京都で開幕=世界の宗教者2000人集う=“共 にすべてのいのちを守るために” ★小泉首相8・15靖国参拝=抗議声明相次ぐ ★砂川政教分離訴訟を支える会発足 ★日本キリスト伝道会=第38回 日本伝道の幻を語る会=“千載一遇のチャン スか”=大都市中心に 仏教離れ顕著に ★元パイロット所康允さん=妻の乳がん闘病経験を告白 =クリスチャン新聞(9月10日)=http://jpnews.org ★シンポジウム地方伝道を考える=無牧教会の増加を危惧=若者に役割与える牧 会を ★日本人伝道へ熱い思い=南加クリスチャン・リトリート10周年の記念集会に 100人が参加 ★広がる小泉首相靖国参拝の波紋=改憲の流れに危惧 ★地域に浸透、ベースボールクリニック=JECA・本郷台キリスト教会 =リバイバル新聞(9月10日)=http://www.revival.co.jp ★九州阿蘇聖会が50周年=コン・ヒー氏「改新者」の召し語る=「市場」への 福音浸透を証 ★大阪=日・中・韓の学生たちで聖会=第4回ANIS JAPAN ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動内容などのご紹介は http://www17.ocn.ne.jp/~cjc/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2006-09-11 16:52
|
ファン申請 |
||