![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2006年3月6日(月) 第792信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼WCC大会、カトリックやペンテコステ派との関係強化図る ▼ナザレの受胎告知教会で花火着火から暴動に ▼ロシア正教会のアレクシー二世総主教、ハマス代表と会談 ▼キリスト教迫害リスト=北朝鮮が4年連続トップ ▼米国人の2割が「清い」と自認 ▼ロバートソン氏、理事に選任されず=米宗教放送協会 ▼フィリピン非常事態宣言にカトリック教会も懸念示す ▼「創造科学」の指導者ヘンリー・モリス氏死去 ▼メディア展望 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎WCC大会、カトリックやペンテコステ派との関係強化図る 【ポルトアレグレ(ブラジル)=ENI・CJC】世界教会協議会(WCC) は7年に一度開く大会の第9回をブラジル南部のポルトアレグレで2月14日か ら23日まで開催した。最終日に採択された活動方針は、未加盟のローマ・カト リック教会、ペンテコステ派、福音派諸教会との関係強化を意識したものとなっ た。 「教会の目に見える一致への探究がWCCの核心だ。私たちの究極のビジョン は、私たちが、神の恵みにより、キリストの教会の目に見える統一を達成するこ とであり、主の食卓で互いを歓迎し、それぞれの聖職の務めを認め、世界の和解 に全力を尽くせることである」と活動方針は述べている。 ラテンアメリカ(中南米)初の開催であったことを受けて、大会では、「不正 、不当、不道徳」として地域の債務負担軽減を呼び掛けた。国連統計によると、 ラテンアメリカ住民の4割が極貧状況にある。 今回、中央委議長に選出されたワルター・アルトマン氏はブラジル、サミュエ ル・コビア総幹事はケニア、とWCC指導部は第三世界出身者で固められており 、大会参加者は、WCCがグローバル化と経済的不公平に関する今後の議論で、 南半球の声を明確に代弁することになる、と見ている。 中には、グローバリゼーションが経済関係だけではなく、キリスト教一致を促 進するWCCの活動にも影響を与えていることを指摘する向きもある。「このグ ローバリゼーションの時代に、それは夢であるだけではない。それは義務であり 、必然だ」と、アナスタシオス新議長(ギリシャ正教会=アルバニア自立正教会 大主教)は語った。 今大会は、カトリック教会の教義の擁護者ヨーゼフ・ラッツィンガー枢機卿が 教皇ベネディクト十六世として着座以来最初の大会。カトリック教会はWCCに 加盟していないが、多くの分野で協力関係にあり、大会に宛てたメッセージで教 皇は、WCCとの「堅固なパートナーシップ」の必要性について言及した。 参加者の中には、選出後に教皇がキリスト教一致達成への「具体的な手段」の 必要性について語ったことを想起する人もいる。オブザーバーとして参加したバ チカン(ローマ教皇庁)キリスト教一致推進評議会議長のヴァルター・カスパー 枢機卿は、イースター(復活祭)を同日に祝うこと、相互に洗礼を認めることな どが挙げられると言う。それは議長を退任したアルメニア使徒教会のカトリコス ・アラム一世の見解に沿ったものだ。WCC大会は、次大会までにこれらの問題 で「具体的進展」を期待する、と述べている。 問題は、ただ教皇ベネディクト十六世自身にある。それは教理省長官当時、プ ロテスタント諸派は、言葉の「厳密な意味」では教会ではないとした声明を発表 していること。 独ルーテル教会のマルゴット・ケスマン監督は「言葉の完全な意味で相互に教 会として認められないなら、さらなる一致を世界の人々に呼び掛けることは非常 に困難」と指摘する。 この懸念は、急成長を見せているペンテコステ派の代表も示している。その多 くはWCCに加盟していない。「無条件で、また教会を一流と二流に分けずに相 互に受け入れる必要がある」と、アルゼンチンのペンテコステ派ノルベルト・サ ラッコ牧師は言う。 大会前にWCC指導者は、諸宗教間対話の重要性を強調していたが、それはイ スラム教預言者ムハンマドを風刺した漫画をめぐり世界的な抗議と暴力が起きて 裏付けられることになった。 大会は、暴力的抗議活動とともに漫画刊行を遺憾とし、加盟教会に、それらの 宗教への攻撃に対し非暴力抗議に加わるよう呼びかけた。「ムハンマドの漫画掲 載に関し、キリスト者とイスラム教徒の間の対話と協力を強化することが重要」 と大会は指摘した。 一方で、中東やパキスタンなどの小さなキリスト者共同体の苦況と勇気を認識 するように、と英国国教会の最高指導者ローワン・ウィリアムス大主教(カンタ ベリー)が発言した。「西欧や国際会議の居心地の良さの中にあるような“対話 ”の状況ではない。非常に危険で複雑な環境で、信頼を築き、また築き直すとい う苦難な業だ」と言う。 大会は、WCCの「暴力克服の10年」運動の中間点で開催されたことから、 ノーベル平和賞受賞者のデズモンド・ツツ大主教とアドルフォ・ペレス・エスキ ベル氏が主導し1000人強が参加してポルトアレグレ市街を行進した。 「ベルリン行進でベルリンの壁は取り壊された。南ア行進でアパルトヘイトは 終わった。今、私たちはポルトアレグレを行進する。そして、暴力は終わるだろ う」とツツ氏は語った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ナザレの受胎告知教会で花火着火から暴動に 【CJC=東京】イスラエル北部の聖地ナザレの、聖母マリアがイエスの受胎 告知を受けたとされるカトリック教会で3月3日、受難節のミサが行われていた ところに着火した花火が投げられた。エルサレム市民ハイム・エリヤフ・ハビビ (44)氏、キリスト者のヴィオレット夫人(40)、むすめのオデリアさん( 20)の3人が、ベビーカーに花火や小型ガスボンベなどを載せて会堂に入り、 ハビビ氏が投げたもよう。 居合わせたアラブ人キリスト者など住民数百人が3人を取り囲み、暴行を働い た。騒ぎが拡大し、会堂の外では3人を救出しようと駆け付けたパトカーが放火 されるなど一時騒然とした。 ハビビ氏はかつてヤッセル・アラファト議長にパレスチナ自治区への移住を要 請したこともあり、経済的に困難な状況にあるとか、情緒面で問題があるなどと も伝えられており、政治的なねらいはない、と見られる。 ナザレはイスラエルの中ではアラブ系住民が最も多く居住しており、イスラム 教徒とキリスト者との間は必ずしも円滑ではない。イスラエルのキリスト者の多 くはアラブ系。今回の事件にイスラム教徒が無関係なことが判明したことから、 事件の背景にはイスラエル政府によるアラブ系市民抑圧政策があるとして、イス ラム教徒とキリスト者が、合同の抗議デモを行っている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ロシア正教会のアレクシー二世総主教、ハマス代表と会談 【CJC=東京】ロシア正教会の最高指導者アレクシー二世総主教は3月5日 、パレスチナ自治評議会選で過半数を占めたイスラム過激派ハマスの政治部門幹 部メシャール氏と、モスクワで会談した。 アレクシー二世は「民主的に選ばれたハマスに敬意を表する」と述べた。また イスラエルと和平対話を行うよう呼びかけた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎キリスト教迫害リスト=北朝鮮が4年連続トップ 【CJC=東京】米キリスト教迫害監視団体『オープンドアーズ』が発表した 「世界監視リスト2006」では対象50国の中で北朝鮮が4年連続してトップ になった。EP通信が報じた。リストは伝道活動のためにキリスト者が受ける迫 害の度合いによって、年1回、各国を格付けするもの。 北朝鮮ではキリスト者数万人が拘置所に収容され虐待を受けている、という。 『オープンドアーズ』スタッフの推計では、2005年中に殺害されたキリスト 者は数百人に上る。 「北朝鮮は世界一抑圧的な国だ。リストのトップも当然」と『オープンドアー ズ』のカール・ムーラー会長は言う。 第2位のサウジアラビアも4年連続。以下、イラン、ソマリア、モルディブ、 ブータン、イエメン、ベトナム、ラオス、中国の順。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米国人の2割が「清い」と自認 【CJC=東京】米国の宗教専門調査組織『バーナ・リサーチ・グループ』が 1月に全米の成人1003人を対象に行った電話調査では、米国人の2割が「清 い」と自認していることが分かった。EP通信が報じた。 米国人の73%が、過去がどうであれ人は清くなれると信じており、また調査 対象の半数は、「清い」と思える人を知っている、と答えた。「清い」の定義を 尋ねたところでは、回答者の21%が分からなかった。 調査の主宰者ジョージ・バーナ氏は、教会に出掛けるキリスト者でも、神聖の 意味を理解していないことがこれで分かったと語った。米国のキリスト教宣教の 課題は、神を愛しているのに聖なるものについての聖書の教えを知らない大衆の 中に、聖なるものへの本物の飢えを育てることである、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ロバートソン氏、理事に選任されず=米宗教放送協会 【CJC=東京】米の著名な放送伝道者パット・ロバートソン氏が宗教放送協 会(NRB)の理事選挙で選任されなかった。 30年以上にわたって理事を務めていたが、旅行中を理由に理事会に出席した のは1回だけ。理事定員33人に対し38人が立候補していた。 同氏は、ベネズエラのウゴ・チャベス・フリアス大統領やイスラム教、イスラ エルのアリエル・シャロン首相らに対する発言で、福音は内部からも批判を浴び ていた。 同氏の報道担当は、NRB理事会から離れることに不満はなく、また予期して いた、と語った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎フィリピン非常事態宣言にカトリック教会も懸念示す フィリピンのグロリア・マカパガル・アロヨ大統領は2月24日、全土に非常 事態宣言を発令した。国軍将校らがアロヨ政権転覆を狙うクーデターを計画して いたとしたものだが、政権批判が強まる中、早期解除を迫られ、3月3日、非常 事態宣言を解除する、と発表した。 フィリピン政治に大きな影響力を持つものの、非常事態宣言について、これま で沈黙していたカトリック教会司教会議議長のラグダメオ大司教が2月28日、 「異論が多く、是非を見極めるべき問題だ。警戒するよう国民に呼び掛ける」と 批判したことも、総記解除につながった可能性もある。 非常事態宣言の解除に伴って、治安維持のため違法な暴力的行為を阻止するよ う国軍と国家警察に出されていた命令や武器弾薬所持の許認可発行の一時停止措 置なども撤回される。(世界キリスト教情報) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「創造科学」の指導者ヘンリー・モリス氏死去 【CJC=東京】「創造科学」の指導者とされているヘンリー・M・モリス氏 が2月25日、脳梗塞(こうそく)のため米カリフォルニア州サンジエゴで死去 した。87歳。『クリエーション・リサーチ研究所』(ICR)の創設者。科学 と神学の分野で「創世記の洪水」「聖書と近代科学」など60冊以上の著作があ る。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(3月5日)=http://www.cwjpn.com ★信仰支えに希望つなぐ=大規模地滑り 犠牲者の親族=フィリピン ★前教皇広島訪問25周年記念=“ヒロシマの使命”継承へ ★教皇=「挑発」と「不寛容」非難=風刺漫画騒動に見解示す ★世界の司祭・神学生の人数=アジアとアフリカで増=欧州では「明らかに減少 」 =キリスト新聞(3月2日)=http://www.kirishin.com ★世界教会協議会=7年に一度の大会始まる=宗教間の緊張の中で=ブラジル ★幼稚園から大学まで=一貫教育が実現=同志社小学校が完成=“世界で活躍す る人材を” ★セブンスデーアドベンチスト教団=『希望の讃美歌』奉献=第35回定時総会 を開催 ★新理事長に橋本左内氏=日本友和会 =クリスチャン新聞(3月5日)=http://jpnews.org ★みことばソリで滑走=トリノ五輪 スケルトン女子=現役新聞記者 中山英子 さん ★在日韓国教会・宣教団が大同=初代会長に大韓イエスの李清吉氏=日本の教会 と協力し伝道を推進 ★レイテ島地滑り災害=キリスト教系支援団体動く ★イムマヌエル綜合伝道団総会=組織改編進め活性化=新代表に竿代照夫氏 =リバイバル新聞(3月5日)=http://www.revival.co.jp ★米国の調査機関 ギャロップ=日本人の宗教観を分析=「宗教」は許否、「神 秘現象」には強い関心=伝道の戦略を示唆 ★ベニー・ヒン神戸ミラクルラリー=第一回実行委員会を開催 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動内容などのご紹介は http://www17.ocn.ne.jp/~cjc/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2006-03-06 15:08
|
ファン申請 |
||