![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2006年2月27日(月) 第791信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼「一致へさらなる前進を」=WCC総会が声明発表 ▽WCC中央委員150人選出 ▽WCC中央委議長にブラジルのワルター・アルトマン氏 ▽財政難からWCCが「活動の縮小と効率化」決定 ▼米保守派団体がWCC大会での米代表団声明を批判 ▼教皇、15人の新枢機卿を発表 ▼香港司教の枢機卿任命に、中国政府が「警告」 ▼ホロコースト否定の英歴史学者にオーストリアで禁固3年 ▼『アパルーム』のインド版編集者誘拐、身の代金目的か ▼メディア展望 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎「一致へさらなる前進を」=WCC総会が声明発表 【ポルトアレグレ(ブラジル)=ENI・CJC】世界教会協議会(WCC) は2月14日から23日までポルトアレグレで開かれた第9回大会で声明「一つ の教会となるため」(仮訳)を採択した。 WCCは、キリスト教一致に向けた新段階に進む道を開くものと期待しており 、「なお続いている分裂は、キリストの体を傷つけ、世界における神の宣教に苦 難を与えている。ただエキュメニカル運動は進展しており、私たちの教会がこの 困難な、しかし喜ばしい路をたどり続けることを期待する」として、加盟340 教会に声明の検討を求めている。 声明は「教会論」に関するもので、相互聖餐、聖職者認知など教派分裂のもっ とも本質的な諸問題に触れている。 WCCは1948年に、教会一致を促進するために設立された。現在、プロテ スタント主流各派、英国国教会(聖公会)、正教会系の340教会以上が加盟し ている。ローマ・カトリック教会はWCCに加盟してはいないが、信仰職制委員 会などには代表を参加させている。□ ◎WCC中央委員150人選出 【ポルトアレグレ(ブラジル)=ENI・CJC】世界教会協議会(WCC) 第9回大会は2月22日、議長に次の8人を選出した。それぞれ世界各地から、 またギリシャ正教会、東方正統教会から選ばれている。 ▽サイモン・ドッソウ(アフリカ=ベニン・メソジスト教会牧師)、▽オフェ リア・オルテガ(カリブ海とラテンアメリカ=キューバ・長老改革教会牧師)、 ▽メアリー・タンナー(欧州=英国国教会)、▽バーニス・パウエル・ジャクソ ン(北米=米合同キリスト教会牧師)、▽ジョン・タロアヌイ・ドゥーム(太平 洋=仏領ポリネシア・マオヒ・プロテスタント教会)、▽アナスタシオス(ギリ シャ正教会=アルバニア自立正教会大主教)、▽アブネ・パウロス(東方正統教 会=エチオピア正教会総主教)。 ガーナ長老教会のエドワード・オフォリ代表が、ドッソウ氏の指名は民主的で ないとの抗議があり、また議長候補が高齢過ぎるとの抗議が出されたが、いずれ も受け入れられなかった。 大会はまた23日、中央委員150人を選出した。中央委員会はWCCでは理 事会に相当する。ただ候補者選定の際に18歳から30歳までの若手が少ないと の抗議が出て、その調整のため予定より3日遅れの選出となった。 中央委の構成は男性87人(58%)、女性63人(42%)、聖職(教役者 )97人(65%)、一般信徒 53人(35%)、青年22人(15%)、先 住民6人(4%)、しょうがい者1人。□ ◎WCC中央委議長にブラジルのワルター・アルトマン氏 【ポルトアレグレ(ブラジル)=ENI・CJC】世界教会協議会(WCC) はブラジル南部のポルトアレグレで2月14日から第9回大会を開催していたが 23日閉幕した。 WCC中央委議長には、カトリコス・アラム一世(アルメニア使徒教会)の後 任としてブラジル・ルーテル信条福音教会議長の神学者ワルター・アルトマン牧 師が最終日に選出された。 アルトマン氏は1944年、ポルトアレグレ生まれ。ブラジル南部サンレオポ ルド、ブエノスアイレス、ハンブルグなどで神学を学び、1972年、「カール ・ラーナーの伝統理解」によって神学博士号を取得した。 マルチン・ルター、ラテンアメリカの解放の神学、教会一致などが専門。□ ◎財政難からWCCが「活動の縮小と効率化」決定 【CJC=東京】ブラジルのポルトアレグレで2月14日から23日まで開か れた世界教会協議会(WCC)第9回大会では、「活動の縮小と効率化」を決め た。財政難から打ち出されたもので、「霊性と使命」「教会形成」「世界の正義 」「倫理的な声と預言者的な証し」の4領域に活動を絞り込む。 大会プログラム指針委員会のワルター・アルトマン委員長(ブラジル・ルーテ ル信条福音教会議長)の提案の中で具体的に触れられたのはHIV/AIDS( エイズ)問題だけだった。 WCCの財政は1999年以来、収入は3割減減少している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米保守派団体がWCC大会での米代表団声明を批判 【ニューヨーク=ENI・CJC】米国の保守派キリスト教団体は、世界教会 協議会(WCC)第9回大会に出席した指導者が、罪に抵抗しきれなかったとし て許しを求めて2月18日発表した声明に反発している。米国の内外政策を批判 したものだ、と言う。 ワシントンに本拠を置く『宗教と自由研究所』(IRD)は2月21日、「こ の後悔は誤っている。教会指導者たちは自分自身の罪を告白していない。彼らは 、ジョージ・W・ブッシュ(大統領)が頼んでもいない、その罪を告白しようと している。また代表者たちの教会員も、自分たちに代わってこの種の声明を出す ように頼んではいなかった。この書簡は、告白という神聖なキリスト教典礼に対 する明白な政治的乱用だ」と指摘した。 IRDは、WCCと米キリスト教協議会(NCC)が左翼政治路線を支持して いる、と主張している人権擁護団体。 米正教会の教会一致担当で『WCC米国会議』議長のレオニード・キシュコフ スキー氏は、世界的な会議で声明を出すことが重要なのだ、と言う。それは「世 界中で、米国のキリスト者がブッシュ大統領と戦争を支持しているとの声が聞か れるからだ。私たちは、世界に、重大な道徳的戦いが進行しており、ほんとうは 米国人の大部分がこの戦争を支持していないことを世界に知ってもらいたいのだ 」と記者会見で述べていた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇、15人の新枢機卿を発表 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は2月22日、聖ペトロの使徒座の 祝日に行われた一般接見の席で、15人の新枢機卿を発表した。教皇は3月に枢 機卿会議の開催を予告、その際に任命予定という。 コンクラーベ(教皇選挙)投票権を持つ80歳未満の新枢機卿は、教皇庁教理 省長官のウイリアム・ジョセフ・レヴァダ大司教ら12人。アジアからはソウル のニコラス・チョン・ジンスク(鄭鎭■)大司教、香港のジョセフ・ゼン・ゼキ ウン(陳日君)司教、マニラのガウデンシオ・B・ロサレス大司教が任命された 。 さらに教皇はこれまでの奉仕を考慮し80歳以上の枢機卿3人を発表した。□ (注)■は大の両脇に百 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎香港司教の枢機卿任命に、中国政府が「警告」 【CJC=東京】教皇ベネディクト16世から枢機卿に指名された香港教区の ジョセフ・ゼン・ゼキウン(陳日君)司教(74)は2月23日、記者会見で「 今回の枢機卿任命者は少なく、教皇が中国を重視していることの表れだ。バチカ ン(ローマ教皇庁)と中国が断交状態にあるのは不自然だ」とし、中国政府が求 めている台湾との断交について「バチカンは応じる用意もある」と語った。 中国外務省報道官は同日、宗教的な人物は政治に介入すべきではない、と述べ た。陳司教は中国や香港の民主化、人権問題などに率直な意見を述べ、香港政界 にも大きな影響力を持つことから、中国当局による初めての反応が消極的なこと が注目される。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ホロコースト否定の英歴史学者にオーストリアで禁固3年 【CJC=東京】17年前にオーストリアでの講演でナチス・ドイツによるホ ロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を否定したとして、同国で逮捕、起訴された英 国人の歴史学者デビッド・アービング被告(67)にウィーンの裁判所は2月2 0日、禁固3年の有罪判決を言い渡した。 同被告は「アウシュビッツ(強制収容所)にガス室がなかったと話したのは誤 りだった」と述べたが、裁判官は「考えが本当に変わったとは認められない」と 判決理由を述べた。同被告は判決は「ショックだ」と述べ、控訴する意向。 オーストリアやドイツでは、ホロコースト否定は法律で禁じられている。オー ストリア連邦法は、公の場でホロコーストを否定したり正当化したりする行為を 禁止している。 「ヒトラーの戦争」などの著作があるアービング被告は1989年、ウィーン とレオベンで「アウシュビッツ(強制収容所)にガス室はなかった」などと演説 したことから、オーストリア当局が逮捕状を出していた。同被告は昨年11月に 講演のため同国を訪れた際に逮捕された。 AP通信によると、同被告は1992年、ドイツでもホロコースト否定の罪で 6000ドル相当(約71万円)の罰金刑を受けている。 イランのアハマディネジャド大統領がホロコーストを否定して国際社会の批判 を招き、イスラム教開祖ムハンマドの風刺漫画問題をめぐり世界各地でイスラム 教徒の抗議行動が続く中、表現の自由のあり方が問い直されており、今回の判決 は言論の自由をめぐる議論に新たな一石を投じている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎『アパルーム』のインド版編集者誘拐、身の代金目的か 【CJC=東京】米合同メソジスト教会の宣教プログラムとして発行されてい る聖書日課 雑誌『アパルーム』のインド版編集者トンコジャン・ルンキム氏が1 月16日、『クキ解放軍』と名乗る集団に誘拐された。約5000万円相当の身 の代金を要求されているという。 『アパルーム』は全インドで英語の他13言語で出版されている。ルンキム氏 はクキ語版の編集者。同版はインド北西部、ミャンマー、ブータンで宣教してい るクキ・キリスト教会が協力している。現地はヒンズー教が圧倒的で、キリスト 教会には様々な圧力が加えられている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(2月26日)=http://www.cwjpn.com ★四旬節 灰の水曜日(3月1日)から=貧困に「主のまなざし」を=教皇、メ ッセージで呼び掛け ★信徒の徳永瑞子さん=「医療功労賞」を受賞 ★臨時司教総会終わる=ミサ典礼書、政教分離など審議 ★「共同体の成長」テーマに=フィリピン人信徒大会=東京教区 =キリスト新聞(2月25日)=http://www.kirishin.com ★ベネディクト16世が初の回勅=標題は「神は愛」=一致祈祷週間最終日に発 表 ★“平和と一致を願って”=朝祷会が全国連合年頭集会 ★木津博充僧侶=ビラ配布で20日間拘束=カトリック正義と平和協議会主催の 講演会で証言 ★カトリック鹿児島教区に新司教=郡山健次郎氏が叙階=1700人が会場に参 集 =クリスチャン新聞(2月26日)=http://jpnews.org ★焦点は憲法改定、靖国参拝=全国各地で2・11集会 ★「迫害はもう始まっている」=同盟基督教団「2・11信教の自由を守る集い 」=都立高校教諭が証言 ★靖国と天皇の関係強化に危惧=2・11町田集会で首相参拝違憲訴訟原告が証 言 ★沖縄でグラハム大会=11月に北谷町の競技場で =リバイバル新聞(2月26日)=http://www.revival.co.jp ★日本の韓国人教職者が集結=在日韓国基督教総協議会が合同礼拝 ★一致で止まってはいけない=コロンビアのトランスフォーメーション ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動内容などのご紹介は http://www17.ocn.ne.jp/~cjc/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2006-02-27 14:58
|
ファン申請 |
||