![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc-skj@mail.goo.ne.jp ==================================== 2006年1月9日(月) 第784信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== 《お願い》『世界キリスト教情報』を1年以上受信されておられる方にお願いい たします。元来が無償のボランテア活動として運営し、受信される場合にも無償 でお送りしております。ただ皆様のご支援の中にあることも事実です。そこで1 年以上受信されておられる方に、過去1年分の活動にご協力いただく意味で、今 回は1口1000円以上のご支援をお願いすることをお許しください。むろん金 銭的なご支援をいただけなくても結構ですし、引き続いて送信いたします。 ご協力いただける場合は下記にご送金くださいませ。また切手(50円記念切 手)でもお受けいたしますが、その旨メールでご連絡願います。 ◆イーバンク銀行(0036)口座 ダンス支店(支店番号208)普通 郡 山千里(コオリヤマ チサト=口座番号1222005) ※当行に振り込めな い場合は郵便貯金口座をご利用くださいませ。またその旨メールでご連絡願いま す。 ◆郵便貯金口座 郡山千里(コオリヤマ チサト=口座番号10170-39 250661) = 目 次 = ▼ゴスペルが誕生したシカゴの教会焼失 ▼前教皇暗殺未遂犯アジャ受刑者が出所へ ▼バチカンが『新求道共同体』に指針提示 ▼教皇「真理のうちに平和を構築する勇気を」と年頭メッセージ ▼イタリアの無神論者、教えをめぐりカトリック教会を告訴 ▼テゼ共同体の新指導者が教皇と会見 ▼米ペンシルベニア州で「知的計画」授業取り下げ ▼『クリスタル・カテドラル』の主任はシュラー牧師の子息に ▼ソウル警察、宗教的信念による兵役拒否者の身柄拘束 ▼北朝鮮での外国人専用教会の建設計画が1年以上停滞 ▼アレキシー二世がロシア正教会国教化論に反論 ▼ポッドキャストで教会出席を上げる ▼メディア展望 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ゴスペルが誕生したシカゴの教会焼失 【CJC=東京】1930年代にゴスペル音楽誕生の場となり、「ゴスペルの 殿堂」として知られたシカゴ・サウスサイド地区の『ピルグリム・バプテスト教 会』が1月6日、原因不明の出火で全焼した。会堂屋根の修復工事中だった。消 防士2人が目などに軽傷を負った。 1890年代に建てられ、1932年から70年代にかけ音楽監督を務め、「 ゴスペルの父」と呼ばれたトマス・A・ドーシーが30年代にこの教会で初めて 、ゴスペル合唱隊を組織した。これがゴスペルの発展に大きな役割を果たした。 ドーシー作曲の「テイク・マイ・ハンド、プレシャス・ロード」はマヘリア・ジ ャクソンが歌って大ヒットとなり、市民権運動の闘士マーチン・ルーサー・キン グ・ジュニア牧師の愛唱歌になった。火災でドーシー自筆の楽譜など、貴重な資 料も焼けた。 同教会ではマヘリア・ジャクソンの他、アレサ・フランクリン、サリー・マー チン、ジェームス・クリーブランドら大物歌手も歌ったことがある。 教会はルイス・サリヴァン事務所の設計で1890年にシナゴーグ(ユダヤ教 会堂)として建てられ、1920年代にキリスト教会に衣替えした。現在会員は 300人ほどだが、40年代には1万人を数え、「典型的な黒人メガチャーチ」 だった。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎前教皇暗殺未遂犯アジャ受刑者が出所へ 【CJC=東京】前ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世の暗殺未遂事件で有罪とさ れ服役した後、別件で服役していたトルコ人アリ・アジャ受刑者は1月9日48 歳になるが、アンカラの裁判所が仮出所を認める決定をした。半官半民のトルコ の通信社『アナトリア』が8日報じた。 アジャ受刑者は1981年、バチカンのサン・ピエトロ広場で教皇を襲撃した 直後、わずか3日間の裁判で、イタリアの裁判所から終身刑を言い渡されていた 。2000年6月にはイタリアのカルロ・アゼリオ・チャンピ大統領が恩赦を与 え、トルコに移送されたが、1979年のジャーナリスト殺害事件などで服役し ていた。 同受刑者の弁護士はAP通信に、出所は12日と述べた。ただ、出所後すぐに 徴兵される見通しという。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バチカンが『新求道共同体』に指針提示 【バチカン市=ZENIT・CJC】バチカン(ローマ教皇庁典礼秘跡省)は 12月1日付けで、宣教団体『新求道共同体』(「新求道共同体の道」「ネオカ テキュメネート」)にミサ執行に関して従うべき指針を設定したとの書簡を送っ た。 書簡は典礼秘跡省と『新求道共同体』との対話を経て出されたもの。『新求道 共同体』は2002年に教皇ヨハネ・パウロ二世によって認可されている。 書簡は、『新求道共同体』が「教会が採択している典礼書を追加や削除するこ となく」従わなければならない、と述べている。同時に書簡は『新求道共同体』 が典礼・教理的な課程の一部としてミサに持ち込んだ幾つかの修正を受け入れて いる。 書簡には典礼秘跡省長官のフランシス・アリンゼ枢機卿が署名し、『新求道共 同体』の指導者キコ・アルゲリオ氏、カルメン・エルナンデス氏、マリオ・ペッ ジ神父宛となっている。 日曜日に『新求道共同体』だけでミサを行う事については、典礼秘跡省は、地 域教会との調和を図るように、当該教区の司教と協議することを求めている。ま た月に少なくとも1回は日曜日のミサを教区教会で守ることを求めている。 聖体の受け方について、書簡は現行の独自方式から全教会の通常方式に移行す るまで、過渡期間(2年を越えない)を認めている。 『新求道共同体』のジュセッペ・ジェンナリーニ報道担当は、聖座(バチカン )が初めて『新求道共同体』の方式での聖体執行を認めたとして、これは特定の 宣教団体に許容したものでは最初のことだろう、と述べている。また土曜日夕に 『新求道共同体』方式の典礼執行が認められた、とも指摘している。 バチカンは2002年6月、『新求道共同体』の会則を正式認可している。 (注)『新求道共同体』は1964年、スペインでキコ・アルゲリオ、カルメ ン・エルナンデス両氏によって創設された宣教団体。洗礼の秘跡再発見、信仰の 継続教育を目指し、独自の方式の活動を行っている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇「真理のうちに平和を構築する勇気を」と年頭メッセージ 【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は1月1日、「神の母聖マリアの大 祝日」の荘厳ミサを捧げ、すべての人々に平和の構築を呼びかけた。 カトリック教会は、1年の初めを神の母マリアに捧げると共に、世界平和の日 として記念する。バチカンの聖ピエトロ大聖堂で行われたミサには、教会関係者 や各国外交官、そして多くの信徒たちが参列した。 教皇は説教の中で「平和は真理のうちに」と題された今年の平和メッセージを 紹介、また第二バチカン公会議文書「現代世界憲章」の「すべての人が新たな心 で真の平和を求めなければ、より人間らしい世界を本当に建設することはできな い」という言葉に言及した教皇は、各地で見られる不正義と暴力、またテロリズ ム、ニヒリズム、狂信的原理主義など、平和への数々の脅威を挙げた。 教皇は、個人、諸民族、国際組織、大国には、戦争に対して厳しい態度を取る 義務があり、、特に国連が平和、国政、連帯に向け努力していかなければならな い、と強調した。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎イタリアの無神論者、教えをめぐりカトリック教会を告訴 【CJC=東京】ロイター通信によると、カトリック教会の教えが法律違反に あたるかどうかが、イタリアの裁判で争われることになった。予備審問が1月2 7日に開かれる。 原告のルイジ・カスチオリ氏は無神論者、被告のエンリコ・リギ司祭と彼が所 属するカトリック教会が、2000年前にキリストが実在した、と教えることは 「信条の乱用」と「詐称」に当たると主張している。 カスチオリ氏は「反啓蒙主義と時代遅れな考え方を持つカトリック教会に最後 の打撃を与えるために、訴訟を起こした」と語った。 カスチオリ氏とリギ氏は共に70代。同じ町の出身で、10代の頃は同じ神学 校に通っていた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎テゼ共同体の新指導者が教皇と会見 【バチカン市=ZENIT・CJC】教皇ベネディクト十六世が1月5日、バ チカン(ローマ教皇庁)でテゼ共同体の指導者ブラザー・アロイスを初めて私的 接見した。 ブラザー・アロイスは2005年8月、殺害されたブラザー・ロジェ・シュッ ツの後任としてテゼ共同体を指導している。 教皇ヨハネス二十三世からヨハネ・パウロ二世まで歴代教皇は毎年、ブラザー ・ロジェを私的に接見しており、ベネディクト十六世もこの慣習を引き継いだも のと見られる。 今回の接見は、テゼ共同体がイタリアのミラノで2005年12月28日から 今年1月1日まで行った「欧州青年の集い」の直後に行われた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米ペンシルベニア州で「知的計画」授業取り下げ 【CJC=東京】米ペンシルベニア州ドーバー地区の学校区が2004年10 月、公立高校の生物の授業で「インテリジェント・デザイン」(ID=知的計画 )にも触れるようにとカリキュラム改定を決めたが、これが大論争を引き起こし 、学校区委員会は1月3日、改定を取り下げた。 バーナデツト・リーンキング委員長は「これが最終決着だ」と述べた、とAP 通信は報じている。学校区委員会は昨年11月の改選で導入反対委員が進出した 。カリキュラムに含めることは憲法の政教分離原則に違反する、と連邦地裁も0 5年12月に判示している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎『クリスタル・カテドラル』の主任はシュラー牧師の子息に 【CJC=東京】米ロサンゼルス東南のガーデングローブにある『クリスタル ・カテドラル』は著名な大衆伝道者ロバート・H・シュラー牧師(79)が立ち 上げた、総ガラス貼りの「メガチャーチ」。改革派教会に属しているが、会員数 は1万人を超え同派最大。 1月1日、同牧師の子息ロバート・A・シュラー牧師(51)が後任主任とな ることが発表された。22日に就任式が行われる。 子息は「父と私は今後も日曜日朝には講壇に立ち続ける」と語った。また教会 製作のテレビ番組「力の時」にも出演すると言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ソウル警察、宗教的信念による兵役拒否者の身柄拘束 【CJC=東京】ソウル紙『朝鮮日報』によると、麻浦警察署は1月6日、兵 役入隊通知書を受け取ったものの宗教的信念を理由に入隊を拒否した容疑でアン 某容疑者の身柄を拘束した。 2005年12月26日には国家人権委員会が宗教的、思想的信念による兵役 拒否の認定と代替服務制度の導入を勧告している。 アン容疑者は同日、麻浦警察署で行われた記者会見で「私が信仰する聖書は『 戦争を練習してはならない』と教えており、これに対する確固たる信念で入隊を 拒否した」と述べた。 ソウル西部地方裁判所の李錫雄(イ・ソクウン)判事は「兵役拒否者は例外な く実刑が言い渡されるため、身柄を拘束するのが原則」とし、「人権委員会の決 定は知っているが、慣例に従って逮捕状を交付した」と述べた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎北朝鮮での外国人専用教会の建設計画が1年以上停滞 【CJC=東京】韓国の『連合通信』によると、北朝鮮で計画されていた外国 人専用教会の建設が1年以上停滞されたままになっている。計画に関係していた リー・サンウー牧師が米国系放送『ラジオ・フリー・アジア』とのインタビュー で語った。「2004年、平壌に教会を建設する許可を北朝鮮当局から受けてい た」と言う。 『平壌国際ハーベスト教会』と呼ばれるこの教会、1988年開設の鳳水教会 、99年開設のチルゴル教会に続くものとして注目されていた。 リー牧師は「韓国の建設会社がすでに設計を当局に提出しており、順当に行け ば年内には完成の予定だった」と言う。しかし北側が教会新設でなくチルゴル教 会の修復を要求したため、計画が停滞したもの。 韓国系米国人と韓国の宣教団体が資金を提供、4階建てのビルを作り、外国人 学校も運営する予定だった。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎アレキシー二世がロシア正教会国教化論に反論 【CJC=東京】ロシア正教会モスクワと全ロシアの総主教アレキシー二世が 12月28日、英BBC放送(ロシア語)とのインタビューで、ロシア正教会が 自ら国教会の地位を求めているとの主張が広まっていることに、同意してはいな いと語った。「ロシアの教会が国教会の地位を求めている、とよく西側で聞かれ る主張は虚偽だ」と言う。 「歴史は、そのような状態が教会組織に負担をかけ、使命の自由な遂行を妨害 しかねないことを教えている。教会は自由を重んじ、政府機構の一部に戻る計画 などはない」と、アレキシー二世は語った。 しかしアレキシー二世は、ロシア正教会のキリスト者が国家機関との優先的な 協力を期待する権利があると信じている。「私たちの教会は、ロシア国家、ロシ ア文化、国民意識の興隆に貢献した。またロシア正教会は、国内最大の宗教団体 であり、民間組織としては最古のものだ。ロシア内外で何百万人もの信仰を得て おり、内的な力と道徳的権威に満ちた慰めの言葉で、ロシアを対立の深淵に陥る ことから救った」と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ポッドキャストで教会出席を上げる 【CJC=東京】インターネットから内容をダウンロードして携帯プレーヤー で聞く「ポッドキャスト」を利用することで、より多くの人が礼拝に出席するよ うになる……英リバプールの『ブリッジチャペル・キリスト教会』(福音派)の オンライン説教がその良い例。 礼拝出席者が目に見えて増えた。毎週更新される説教をダウンロードして「ア イポッド」などで聞く人が600人はいる。 「新しい人が、教会に多数やって来るが、そのほとんどがインターネットを通 じてのものだ。インターネット説教は、あらゆる年齢の人々、特に魂の救いを求 める若者を引き付けることで大きな役割を果たしている」と、担当のスティーブ ・エヴァンス氏は言う。「教会に行く人が減少していると言われるが、ポッドキ ャストなどを通して人々に接しようと努力すればその効果は大きい」。□ 注:ブリッジチャペル・キリスト教会のサイトはhttp://www.bridgechapel.com /Default.aspx。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(1月8日=休刊)=http://www.cwjpn.com =キリスト新聞(1月7日=休刊)=http://www.kirishin.com =クリスチャン新聞(1月8日=休刊)=http://jpnews.org =リバイバル新聞(1月8日=休刊)=http://www.revival.co.jp ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報●ご案内 ☆活動内容などのご紹介は http://www17.ocn.ne.jp/~cjc/ ☆既刊号をご覧頂くには http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2006-01-09 16:26
|
ファン申請 |
||