![]() by cjc-skj
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
┏週刊━━━━━
┃世界 ┃キリスト教 ┃情報 No.1322 ┗━━━━━━━ 2016.5.23 (連絡先:ckoriyama@gmail.com=ご連絡いただく際は「@」を半角にしてください。) = 目 次 = ▼米合同メソジストがゲイ問題の討議先延ばし ▼英国のバスにアラー称える広告が登場 ▼教皇が仏カトリック紙とインタビュー ▼教皇がサッカー決勝戦前に両チーム選手を接見 ▼≪メディア展望≫ ―――――――― ◎米合同メソジストがゲイ問題の討議先延ばし 【CJC=東京】米合同メソジスト教会はオレゴン州ポートランドで、4年に1回の総会を開催した。5月18日、同性婚やLGBT者の教職任命の是非を討議する委員の任命を監督協議会に委ねる決定を428票対405票で可決した。 米国では南部バプテスト連盟に次ぐ規模の教派として合同メソジスト教会は1972年以来の各総会で同性愛を「キリスト教の教義と相容れない」と確認して来ている。 今回の決定にも関わらず、2020年の総会までに委員会の提案が行われるかは明らかではない。 米連邦最高裁が昨年、同性婚を合法とする決定をして以来、LGBTを受け入れるようにとの圧力は強まっている。 総会直前になって教職111人がLGBTであることを公然化、さらにその後、1500人が続いている。これが続くと、同派分裂の懸念も強まろう。□ ―――――――― ◎英国のバスにアラー称える広告が登場 【CJC=東京】英国の都市で、アラーを称えるスローガンを飾ったバスが登場している。ロンドンにイスラム教徒のサディク・カーン市長が初めて誕生するなど存在感を増す中でのことだけに、影が薄くなりつつあるキリスト教側の反発も大きくなっている。 バス広告が登場したのはバーミンガム、ロンドン、マンチェスター、レスター、ブラッドフォードなどで、いずれもイスラム教徒人口が大きい。 今回の宣伝は、6月の「ラマダン」を控えて行われたもの。イスラム教徒は、「ラマダン」には断食し、慈善に励むとされている。 慈善団体『イスラム・レリーフ』は、ポスターはシリアなど戦禍の被災者救援募金のためのもので、イスラム教徒も積極的なことを示そうとしたと言う。 責任者のイムラン・マッデン氏は「イスラム教徒には否定的なイメージが多い。その印象を変えたいのだ。広告は壁を打ち破り、間違った印象を変えたい」と語った。 現地紙『バーミンガム・メール』は、『イスラミック・レリーフ』が1984年、バーミンガムで設立以来、1億人以上に援助の手を差し伸べている、と報じている。□ ―――――――― ◎教皇が仏カトリック紙とインタビュー 【CJC=東京】教皇フランシスコは、仏カトリック紙『ラクロワ』5月16日付のインタビューで、欧米がイラクやリビアの文化を考慮せずに民主主義を輸出しようとしたことが、過激派によるテロが続く現状につながったとの考えを示した。 教皇は、過激派組織『イスラム国』などが中東の不安定化に乗じて勢力を伸ばしたことを念頭に、強権体制のイラクや、部族社会のリビアに「あまりに欧米式の民主主義のモデルが輸出された」として、そもそも無理があったと批判した。 また教皇は、欧州で難民・移民を拒否する動きが広がっていることについて、ブリュッセルのテロ犯が移民街の出身だったことに触れ、「最悪の受け入れの仕方は『ゲットー化』だ。移民はむしろ統合されなければならない」と指摘した。□ ―――――――― ◎教皇がサッカー決勝戦前に両チーム選手を接見 【CJC=東京】教皇フランシスコは5月20日、プロサッカー・イタリア杯決勝戦を翌日に控えた『ユベントス』と『ACミラン』両チームの選手を接見した。 ACミランの日本代表FW本田圭佑(29)も、チームとともに教皇と対面した。 サッカーの熱烈なファンとしても知られる教皇は、「あなたがたのスポーツによる結び付きとサッカーの環境を際立たせるプロとしての能力と素敵な伝統に感謝する機会を持てた」と語った。 「あなたたちを熱心に支援する多くのファン、特に若者のことを思う。あなたたちを称賛する彼らの関心をひき付けるのでスポーツマンという人間の能力を示すマナーに沿って行動するよう求められている」と教皇は述べた。□ ―――――――― 《メディア展望》 =カトリック新聞(5月22日)=http://www.cwjpn.com ★教皇、修道女らに約束=女性助祭についての検討 ★教皇フランシスコ=一般謁見で講話=救いは見返りを求めない ★校長・理事長・総長管区長の集い=社会とどう向き合うか=カトリック教育の原点を問いながら ★“使い捨て”させない=キリスト者メーデー集会=東京 ★シグニスジャパン=日本カトリック映画賞=40回目は『あん』に =キリスト新聞(5月21日)=http://www.kirishin.com ★第40回 日本カトリック映画賞に『あん』=〝寛容の尊さ訴えた作品〟 ★教会が「居場所」を回復するために=「教会と地域福祉」フォーラム21シンポ「居場所を失う若者たち」 ★バッハ作品の卓抜した魅力の証し=東京バッハ合唱団にエキュメニカル功労賞 ★ドイツ・スイス教会の社会奉仕学ぶ=宗教改革500年記念し日独教会協議会 ★在日本韓国YMCA110周年祝う=自分らしさ輝かせて生きられるように =クリスチャン新聞(5月22日)=http://クリスチャン新聞.com ★「ムスリム世界のための30日の祈り」が6月6日から=憎悪と恐怖を超えて ★“首都直下”に備え=教会で「防災フェスタ2016」を開催 ★KGKが来年70周年=記念事業へ在学生・卒業生一丸で=“遣わされた地で福音に生きる” ★韓国YMCA創立110周年=「多文化共生社会」目指し「宣言」 ★「霊性の神学」フーストン氏来日講演=クリスチャンの関係性見直す ―――――――― ◆世界キリスト教情報◆ご案内 ☆ニュースレター(PDF)・メールマガジン(整形テキスト)・同報メール(無整形テキスト)などのお申し込み・お問い合わせは ckoriyama★gmail.com までご連絡ください。活動自体のご案内もいたします。アドレスの★印は半角の@に置き換えてください。 ☆既刊号は下の各サイトでご覧いただけます。 ・ニュースレター=PDF http://www.evernote.com/pub/cjcpress/skjweekly/ ・メールマガジン http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ ・同報メール http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください http://www.kohara.ac/church/ …………………… ☆CJC通信(メディア向けですが、どなたでもお読みいただけます) http://blog.livedoor.jp/cjcpress/ ☆CJC通信速報(Twitterを利用しています) http://twitter.com/cjcpress/ ☆RSSご利用の際は http://blog.livedoor.jp/cjcpress/index.rdf ―――――――― ■
by cjc-skj
| 2016-05-23 16:32
|
ファン申請 |
||