![]() by cjc-skj
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc_skj@mcn.ne.jp ==================================== 2004年4月26日(月) 第696信(週刊総合版)☆☆ ==================================== 《連絡》編集作業の都合で、前信に続き今回も配信が大幅に遅れました。お許し 願います。 = 目 次 = ▼米のキリスト者平和活動家、イラクから暫定撤退 ▼インドネシアのマルク州で「独立」巡り衝突12人死亡 ▼バチカン典礼秘跡省が聖体に関する指導書を発表 ▼バチカン省の次長に初めて女性任命 ▼ドイツで教会を脱退する人が増える ▼同性愛聖職者、今度は聖アルバン教会主任に ▼北朝鮮初のロシア正教会が今夏完成へ ▼平和願ってシアトルの教会で千羽鶴 ▼[メディア展望] ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎米のキリスト者平和活動家、イラクから暫定撤退 【シカゴ=RNS・CJC】イラクの政情が不安定化の一途をたどる中で、米 国の『クリスチャン・ピースメーカー・チームズ』(CPT、本部シカゴ)は運 動家を一時イラクを出国させることにした。メンバー5人は現在、バグダッドか らヨルダンの首都アンマンに待機中で、数週間以内にイラクへ戻ることを望んで いる。 今回の退去は、イラク国内の人権活動家やイスラム教聖職者など友人や支援者 の助言によるもの。「彼らは皆、私たちが退去して、1~2週間後に戻るのが良 いと言っていた」と、CPTのジーン・ストルツファス氏は語った。 イラクにいる外国人は殺害と誘拐の目標にされる度合いが強まっている。CP Tの撤退策は、メンバーの存在自体が、地元住民を危険にさらすか、当面効果が 出ない場合に実施される。危険な事態の中に入って行くのがCPTの目的なので、 バグダッドからの撤退は、メンバー自身の保護のためのものでない、と言う。 ただストルツファス氏は、イラクでCPTの活動家が殺害されたり、誘拐され れば、そのこと自体に「スポットライトが浴びせられ」てしまい、それは平和活 動を損なう事になる、と述べた。 CPTは、米国のブレスレン、メノナイト、クエーカー派の協力で組織され、 2002年からイラクで活動している。特に米国主導の連合国暫定当局に拘留さ れているイラク人の救援に力を入れ、その取り扱いに懸念を示すレポートも発表 している。 CPTはさらにコロンビアやイスラエルが占領しているパレスチナ地区のよう な紛争地域にチームを派遣している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎インドネシアのマルク州で「独立」巡り衝突12人死亡 【CJC=東京】インドネシア東部のマルク諸島で構成されるマルク州の州都 アンボンで4月25日、キリスト者グループが、インドネシアから分離・独立し て『南マルク共和国』建国を目指すデモを行なった際に、イスラム教徒と衝突、 12人が死亡、約100人がけがをしたという。 キリスト者側が「南マルク共和国」の「国旗」を掲揚したのを、警察当局が旗 を降ろさせ約20人を拘束した後、イスラム教徒と衝突したという。暴徒は火炎 瓶などを投げ、市内のホテルや住宅のほか、国連事務所に放火した。 マルク諸島は、イスラム教徒が大多数のインドネシアの中でも、キリスト者が 多いところ。オランダの植民地支配に協力的だった一部のキリスト者が1950 年4月25日に南マルク共和国の独立を宣言したことから、独立派住民の間では、 この日は54回目の「独立記念日」に当たる。 1999年以降、イスラム教徒との間で大規模な衝突が続き、犠牲者も数千人 規模に達している。2001年に和平合意が結ばれ、治安は保たれていたが、今 回の衝突をきっかけに、宗教対立が再び激化しそうだ。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バチカン典礼秘跡省が聖体に関する指導書を発表 【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)典礼秘跡省(長官=フランシス・ アリンゼ枢機卿)は4月23日、聖体に関する指導書『レデンプトリス・サクラ メントゥム』を発表した。 バチカン放送によると、指導書は「聖体における注意すべき、また、避けるべ きいくつかの事項」とサブタイトルにあるとおり、聖体の秘跡をめぐる典礼上の 規則を確認するもの。 教皇ヨハネ・パウロ2世は、昨年4月回勅『エクレジア・デ・エウカリスティ ア』(教会に命を与える聖体)を発表、聖体祭儀における典礼規則への忠実さを 訴えた。それを受けて作られたこの指導書では、第2バチカン公会議の典礼改革 のおかげで信徒の聖体祭儀への認識と参加が増したことを大きく評価する一方、 しかしながら未だ聖職者や信徒の間で聖体祭儀に対する不適当な取り扱いや、混 乱が見られることを指摘している。 ZENIT通信によると、アリンゼ枢機卿は4月23日、指導書『レデンプト リス・サクラメントゥム』発表に際しての記者会見で、妊娠中絶を支持する政治 家は聖体を受けてはならず、司祭も聖体を授けてはならない、とする教会の立場 を明らかにした。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バチカン省の次長に初めて女性任命 【バチカン市=ZENIT・CJC】教皇ヨハネ・パウロ二世はエンリカ・ロ サンナ修道女(66)を奉献・使徒的生活会省次長に任命した。教皇庁組織で執 行権を持つこれほどの地位に女性が任命されるのは初めて。 女子修道会『サレジアン・シスターズ』会員。教育学の専門家として司教会議 に数回参加している。「率直に言って、私はいくらか戸惑いを覚える。しかし私 は祈りの支援、そして修道者、特にサレジオ会の姉妹が支持してくれていること を感じる」と、同修道女ははバチカン放送に語った。 このところ教皇は先例を無視して、教皇庁の責任ある地位に相次ぎ女性を任命 している。 社会科学アカデミー会長に米ハーバード大学のメアリー・アン・グレンドン教 授(法律)、考古学アカデミー会長にイタリアのレティシア・パニ・エルミニ氏 を任命して以来、3月には、国際神学委員会のメンバーに初めて女性神学者サラ ・バトラー修道女(米レイク大学教授)、バーバラ・ハレンスレーベン氏(スイ ス・フライブール大学教授)の2人をを加えている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ドイツで教会を脱退する人が増える 【CJC=東京】NNA・ビジネスニュースによると、ドイツで教会を脱退す る人が増えている。 最大野党キリスト教民主同盟(CDU)が食い止める方策を打ち出した。CD Uは教会税の20%を所得税から控除し、負担を年間100ユーロ(約1万30 00円)ほど軽減する考え。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎同性愛聖職者、今度は聖アルバン教会主任に 【CJC=東京】英国国教会(聖公会)で昨年、同性愛者ジェフリー・ジョン 氏がリーディング主教に就任することをめぐって論議を巻き起こし、結局昨年就 任は実現しなかった。 そのジョン氏が今度は聖アルバン教会主任に指名された。エリザベス女王も指 名を承認したと首相官邸が4月19日明らかにした。 言う。 今回もまた議論が交わされることは確かだが、ロイター通信は、主教指名の時 ほどにはならない、と見ている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎北朝鮮初のロシア正教会が今夏完成へ 【CJC=東京】共同通信が韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の情 報として4月21日伝えるところでは、平壌に建設中の北朝鮮初のロシア正教会 が今夏に完成する予定という。 昨年6月に起工式が行われている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎平和願ってシアトルの教会で千羽鶴 【CJC=東京】折り鶴を折るような業でも祈りをより深めることがある。ハ ワイ出身の日系人として、ボブ・ホシバタ牧師は長らく折り紙に打ち込んで来た。 折り紙で手を動かすことが、静かに瞑想して想いを集中するのに役立つという。 米合同メソジスト教会の通信によると、同派総会を前に、ホシバタ氏は折り紙 を怠らない。同氏はシアトル地区の代表として、総会にも出席する。 周辺のパシフィック・ノースウエスト地域代表の中にも折り紙は広がった。総 会代表たちは、総会が終わるまでに、平和のための祈りとして皆で千羽鶴を折る 計画。同派総会はピッツバーグで4月27日から5月7日まで開催。 日本では、鶴は平和と長寿の象徴とされ、千羽鶴は鶴が1000年生きるとの 伝説に由来する。 総会席上、パシフィック・ノースウエスト地域の代表は他の議員にカラフルな 折り鶴を渡す用意をしている。折り鶴を手に議員は共に平和を祈るよう求められ る。「これは善意のしるしと考えている。皆がそうすることで、平和を祈る路な のだ」と、ホシバタ氏は言う。 平和を求める祈りの必要性を感じる理由の一つが、パシフィック・ノースウエ スト地域で起きた、カレン・ダンマン牧師の教会審判にある。ダンマン牧師は、 自身が同性愛であると公表、それがキリスト教の教義と両立しないとして訴えら れている。「それ以来、怒りを込め多くの言葉が交わされたが、教会の中で意見 を異にする時は、互いに対話と祈りを 続ける必要があると、いつも感じる」と、ホシバタ氏は言う。 パシフィック・ノースウエスト地域の代表団は、総会に参加しない人にも、そ れぞれの場で折り鶴をしたり、平和のために日々の祈りを捧げることを呼びかけ ている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎[メディア展望] =カトリック新聞(4月25日)= ★薬物依存症からの回復施設=カテドラル敷地内に=さいたま教区 ★女子修道会総長管区長会総会=「いま修道女であること」 ★船員を「もてなす」=苫小牧シーフェアラズ・センター ★名古屋教区正義と平和委員会=ハンセン病療養所内で生活する=回復者との交 流を計画 =キリスト新聞(4月24日)= ★福岡地裁=首相の靖国参拝は違憲=損害賠償は棄却 ★ラビ、聖地の平和を訴え=諸宗教者による集いを開催=ロバの会 ★東京イースターのつどいに850人=会堂にあふれる賛美 ★古代シリア語聖書 日本で発見=7世紀の古文書=ローマ6~11章の一部 =クリスチャン新聞(4月25日)= ★「イルカと泳ぎたい」=難病児の夢かなえる=ボランティア団体事務局長 大 野寿子さん ★『ロープ』著者 中島律子さん=沖縄で出版記念会 ★北東アジア平和実現へ行動案=韓国民主化で連帯した日韓キリスト者ら ★「共に生きるホーリネス」目指す=ウェスレアン・ホーリネス教団が宣言文採 択 =リバイバル新聞(4月25日)= ★「石井のおとうさんありがとう」=岡山でクランクイン、神の愛が表れる映画 に ★「共に生きるホーリネスを目指して」=ウェスレアン・ホーリネス教団がビジ ョン表明 ★「パッション」全国一斉封切間近=VIPクラブ、祈りに熱く燃える ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 世界キリスト教情報●案 内 http://www.geocities.jp/ckoriyama/ 閲 覧 http://blog.melma.com/00110137/ ■
by cjc-skj
| 2004-04-26 20:20
|
ファン申請 |
||