![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
┏週刊━━━━━
┃世界 ┃キリスト教 ┃情報No.1216 ┗━━━━━━━ 2014.5.12 (連絡先:ckoriyama@gmail.com=ご連絡いただく際は「@」を半角にしてください) = 目 次 = ▼児童虐待でバチカンが聖職者848人の資格剥奪 ▼教皇、国連事務総長らと会見 ▼アルメニア使徒教会カレーキン2世総主教と教皇会見 ▼総主教イスラエル訪問へパレスチナに困惑も ▼ナイジェリアで女子生徒拉致し奴隷に!? ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――― ◎児童虐待でバチカンが聖職者848人の資格剥奪 【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)は5月6日、聖職者による児童への性的虐待問題で、2004年以来、約3400件の事件を認定、聖職者848人の資格を剥奪したことを明らかにした。 ジュネーブで開かれた国連の拷問禁止委員会の調査会で公表したもので、このほか2572人が何らかの処分を受けたという。 児童虐待問題は、欧米などで09年前後に相次いで明らかになった。被害者団体は、バチカンが問題を隠してきたと批判する。 国連子どもの権利委員会はこの2月5日、バチカンの対応が不十分だと非難する報告書を発表した。報告書によれば被害に遭った児童は全世界で「数万人」に上るという。バチカンは子どもの権利条約の締約国。 報告書のなかで同委員会は、バチカンが犯罪の規模の大きさを認識していないことや、子どもへの性的虐待や子どもの保護への対応に必要な措置を採らないこと、加害者を別の教区に異動させるなどして事件の隠ぺいを図ったことなどを指摘、「子どもにとっての最善よりも教会の名声と加害者の保護を優先した」と非難した。 バチカンは、2011~12年に児童への性的虐待が原因で400人近い聖職者が自主的に聖職を放棄したり、解任されたりしたことを認めた、と今年1月報じられたが、今回発表された資格剥奪聖職者数はその2倍以上になっている。□ ―――――――― ◎教皇、国連事務総長らと会見 【CJC=東京】教皇フランシスコは5月9日、国連の潘基文事務総長や主要執行理事会(CEB)関係者と会見した。 ローマで開かれた定例会議に出席した国連の潘基文事務総長および主要執行理事会のメンバーは、この日、バチカン(ローマ教皇庁)を訪問した。 バチカン放送(日本語電子版)によると、平和構築、人間の尊厳の尊重、貧しく弱い人々の保護、経済・社会の調和ある発展などを推進する国連の大きな努力に教皇は感謝を表明した。また国連のミレニアム開発目標が特に教育の普及を進め、極度の貧困を減少させることにおいて効果を上げていることを評価しながら、教皇はさらなる実りへの期待を表明した。 世界には発展の恩恵から取り残されてしまった人々がまだ多くいると教皇は指摘しつつ、「疎外の経済」「切捨ての文化」「死の文明」に対抗し、あらゆる形の不正義に挑んでいかなければならないと述べた。□ ―――――――― ◎アルメニア使徒教会カレーキン2世総主教と教皇会見 【CJC=東京】教皇フランシスコは5月8日、アルメリア使徒教会のカトリコス、カレーキン2世総主教と会見した。カレーキン2世総主教率いる使節団は、7日から9日までローマを訪問している。 カレーキン2世総主教は、2000年の大聖年にバチカン(ローマ教皇庁)を訪問、翌01年には教皇ヨハネ・パウロ2世がアルメニアで同総主教と会見している。また、カレーキン2世は05年のヨハネ・パウロ2世の葬儀、08年のベネディクト16世との会見、12年の教皇フランシスコの着座式のためにもバチカンを訪れている。 バチカン放送(日本語電子版)によると、総主教と使節団への言葉で、教皇は全世界のアルメニア教会共同体に挨拶をおくりながら、この出会いで兄弟愛と祈りの時を共有することの喜びを表明。近年深まったアルメニア使徒教会とカトリック教会の関係を神に感謝しつつ、両教会のこれまでの交流の機会を想起した。 アルメニア教会が前世紀に受けた悲劇的な迫害に言及して教皇は、この殉教の歴史と人々の信仰の証しを忘れてはならないと述べた。□ ―――――――― ◎総主教イスラエル訪問へパレスチナに困惑も 【CJC=東京】教皇フランシスコが5月24日から26日までイスラエルを訪問する。両国関係の改善は、ユダヤ教とキリスト教との融和にもつながる、と好感と期待が高まっている中で、イスラエルとの抗争が続くパレスチナ自治政府も状況を注視している。さらに自治区内では少数派のキリスト者社会の思いもさまざま。 自治区からニュースを発信する『マアン通信』によると、キリスト者活動家集団『カイロス』が、レバノンの総主教にエルサレム訪問の再考を要請している。イスラエル国家が1948年発足以来、マロン典礼教会の指導者がエルサレムを初めて訪問することなのだ、との論議が背後にある。 『カイロス』は5月9日、ベシャラ・アルライ総主教に、教皇フランシスコの聖地訪問に随行する計画が、イスラエル当局に、「占領」を正当化するために利用されうると警告する声明を発表した。 「パレスチナ人キリスト者として、私たちの宗教的な導き手、指導者に会いたいと熱く思う」と声明は述べながら、それは「霊の祈りの中で、イスラエル占領下ではないところで」会いたい、と強調している。 『カイロス』は、イスラエル当局が総主教訪問を、パレスチナ市民に対する犯罪の永続化から注視をそらすために悪用するとの懸念を浮かび上がらせるとして、占領を「道徳的、倫理的、宗教的に覆い隠すようなことは避けたい」との願いを表明した。 この声明が、自治政府のマフムード・アッバース大統領が7日、訪問ニュースを「評価、尊敬、歓迎」すると総主教に電話で伝えた翌々日に出されたことも、事態の複雑さを示している。 聖地に住んでいるパレスチナ人キリスト者は約20万人と見られるが、西岸地区、ガザ回廊とイスラエル内に分断され、相互往来もままならない。□ ―――――――― ◎ナイジェリアで女子生徒拉致し奴隷に!? 【CJC=東京】イスラム過激派『ボコ・ハラム』が西アフリカのナイジェリアで4月から女子生徒270人以上を拉致したとされる問題で、国際社会が救出に向けた取り組みを強化している。 『ボコ・ハラム』の指導者アブバカル・シェカウ氏は公開された動画の中で、拉致した女子生徒たちを「奴隷として売る」と犯行声明を出した。 政府は大規模な軍事作戦を展開、『ボコ・ハラム』が勢力をふるう北東部3州に非常事態宣言を発したりしたものの、シェカウ氏が動画で見せた態度で、『ボコ・ハラム』が残忍な暴力を振るっても手を出せない状況が浮き彫りになった。 旧宗主国の英国や米国の救出チームがナイジェリアに到着、女子生徒の捜索を始めている。英国からはテロや救援活動の専門家らが到着、米国からも軍、FBI(連邦捜査局)、国務省の当局者が到着、連携して女子生徒たちの捜索を開始した。 バチカン(ローマ教皇庁)広報事務所長のフェデリコ・ロンバルディ神父は5月8日、聖座(バチカン)は、人権の過大な侵害を全て非難する、とテロを止め、拉致した女子生徒の安全な釈放を呼びかけた。 WCC(世界教会協議会)のオラフ・フィクセ=トゥヴェイト総幹事は、拉致に「重大な懸念」を示し、グッドラック・ジョナサン大統領に「敏速かつ平和的な」行動を求める書簡を送った。□ ―――――――― 《短信》 〇教皇が安倍首相と会見も 安倍晋三首相は、来年が慶長遣欧使節団が教皇に接見して400年にあたることから、バチカン(ローマ教皇庁)で教皇フランシスコと会見する方向で調整している。産経新聞が報じた。(CJC) 〇「韓国教会の大統合のための提案」発表 韓国教会の指導者がソウルで5月2日、韓国基督教総連合会(韓基総)と、同派から脱退した教団らが結成した韓国教会連合(韓教連)の統合について、「韓国教会の大統合のための提案」を発表した。(CJC) ―――――――― 《メディア展望》 =カトリック新聞(5月11日・休刊)=http://www.cwjpn.com =キリスト新聞(5月10日)=http://www.kirishin.com ★生きた説教語る=バーバラ・B・テイラー=本邦初訳=『天の国の種――マタイによる福音書を歩いて』=訳者・平野克己×古本みさ ★日基教団東京教区北支区「各問題に対する」宣言 ★牧会塾が総決算、9月から新たに11科目開講 ★「袴田事件」早期の再審開始求めアピール ★ヨハネ23世とヨハネ・パウロ2世を聖人に =クリスチャン新聞(5月11日)=http://jpnews.org ★教会の魅力を次世代に=J+Passion東京2014 ★メシアニックジュー招き=過ぎ越しの祭体験=終末決めつけない態度がユダヤ的 ★「励ます言葉で人生変わった」=三浦綾子『氷点』入選から50周年 ★東日本大震災国際会議が宣言文発表=原発の体制、教会から変革 ★「辺野古に軍事基地造るのは罪」=第14回国家晩餐祈祷会で川平朝清氏 ―――――――― ◆世界キリスト教情報◆ご案内 ☆活動紹介・メールマガジン(整形テキスト)『週刊・世界キリスト教情報』お 申し込みは http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/で。 ☆ニュースレター(PDF)・同報メール(無整形テキスト)『週刊・世界キリ スト教情報』お申し込みは ckoriyama@gmail.com=ご連絡いただく際は「@」を半角にしてください ☆『週刊・世界キリスト教情報』既刊号は下の各サイトで ・ニュースレター=PDF http://www.evernote.com/pub/cjcpress/skjweekly/ ・メールマガジン http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ ・同報メール http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください http://www.kohara.ac/church/ …………………… ☆CJC通信(メディア向けですが、どなたでもお読みいただけます。転載使用 ご希望の方は巻頭の連絡先までお申し込みください) http://blog.livedoor.jp/cjcpress/ ☆CJC通信速報(Twitterを利用しています) http://twitter.com/cjcpress/ ―――――――― ■
by cjc-skj
| 2014-05-12 22:55
|
ファン申請 |
||