![]() by cjc-skj
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
┏週刊━━━━━
┃世界 ┃キリスト教 ┃情報No.1201 ┗━━━━━━━ 2014.1.27 (連絡先:ckoriyama@gmail.com=ご連絡いただく際は「@」を半角にしてください) ≪お願い≫『世界キリスト教情報』へのご支援に感謝申し上げます。支店番号だけでは送金出来ない、とご連絡を頂いております。下記に支店名を付記しました。よろしくお願い申し上げます。 ※ ご支援いただけます際は主宰者・郡山千里(コオリヤマ チサト)の下記口座にお振り込みをお願いいたします。領収証を必要とされる方は上記へご連絡ください。 ◆三菱東京UFJ銀行新丸の内支店 支店番号422 口座番号3811065 ◆みずほ銀行船橋支店 支店番号282 口座番号0889492 ◆ゆうちょ銀行 10170-39250661 『世界キリスト教情報』は、個人の活動ですので、ご支援いただきましたものが主宰者個人の収入になることをご了承願います。また健康など一身上の事情で活動を休止せざるを得なくなることも予想されます。今回ご支援いただいても、それが今後の配信をお約束するものではないこともご理解をお願いします。(主宰者) = 目 次 = ▼貧困対策に責任果たせ、とダボス会議の「勝ち組」に教皇 ▼世界改革派教会共同体が本部をドイツへ ▼教皇が訪韓検討、「アジア青年大会」出席へ ▼インターネットは「神からの贈り物」と教皇 ▼ビザンチン帝国時代の教会跡発見 ▼教皇、オランド仏大統領と会見 ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――― ◎貧困対策に責任果たせ、とダボス会議の「勝ち組」に教皇 【CJC=東京】教皇フランシスコは、1月22日から25日までスイス東部のリゾート地ダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会に向け、貧困撲滅へ参加者が一層責任を果たすよう求めるメッセージを発表した。 教皇は、企業が貧困対策に一定の貢献を果たしたと評価する一方、「社会的に疎外された人を増やした」とも指摘。「負け組」は日々の食べ物に困るような深刻な貧困に直面していると指摘した。 こうした問題に目を向けることで「全ての経済・金融活動が人間的な倫理観に基づくようになる」と強調。世界の「勝ち組」経営者らが集まるダボス会議で貧困問題に向き合うよう求めた。 教皇のメッセージは、22日の開会セレモニーの中で、教皇庁正義と平和評議会議長ピーター・コドボ・アピア・タークソン枢機卿によって読み上げられた。 フォーラムが毎年この時期に開く総会議は、今回で44回目。世界の政治・経済界の代表ら約2500人が集い、「世界の再形成:社会、政治、企業への影響」をテーマに話し合うもの。 カトリック教会からは、タークソン枢機卿の他、ナイジェリア・アブジャのジョン・オナイケン大司教、フィリピン・マニラのルイス・アントニオ・タグレ大司教、アイルランド・ダブリンのディアミド・マーティン大司教らが参加した。□ ―――――――― ◎世界改革派教会共同体が本部をドイツへ 【CJC=東京】世界改革派教会共同体(WCRC)が本部をジュネーブからドイツ・ハノーバーに移転、新事務所の開設式が1月12日行われた。WCRCは、世界の改革派230キリスト教会の連合組織として1875年に設立され、1948年から65年間、ジュネーブに本部を置いていた 現在、WCRCは100国以上の230教会が加盟、ジュネーブに本拠を置く世界教会協議会(WCC)とも密接な協力関係にあったが、スイスで活動を継続するコストの負担から、常置委員会が移転を決意したもの。 永世中立国としてスイスは欧州のほぼ中央に位置することから、国際機関の多くがスイスに本部を置いている。キリスト教関係では世界教会協議会、ルーテル世界連盟、世界学生キリスト教連盟、世界YMCA同盟などの本部がスイス西部のジュネーブにある。 いずれも運営費の高騰、特にスイス・フラン高の影響を受けている中で、WCRCの「脱出」となった。□ ―――――――― ◎教皇が訪韓検討、「アジア青年大会」出席へ 【CJC=東京】教皇フランシスコが8月に韓国を訪問する可能性があると、バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所のフェデリコ・ロンバルディ所長が1月22日明らかにした。 8月13~17日に韓国中部の大田で開催される「第6回アジア青年大会」が教皇を招待したのに応じるというもの。訪問を確定すれば、1989年のヨハネ・パウロ2世以来25年ぶりの教皇訪韓となる。 教皇は、昨年ブラジルのリオデジャネイロで開催された「世界青年の日」に出席した際、スリランカやフィリピンから招待されていることを明らかにする中でアジア訪問の意向を明らかにしていた。前任のベネディクト16世がオーストラリア、欧米を訪問したがアジアには行かなかったことも指摘していた。ただロンバルディ所長は、教皇のフィリピン・スリランカ訪問は年内にはないだろうと説明している。 教皇は1月13日、バチカン駐在の外交団と新年の挨拶を交わした際にも、韓国との外交関係樹立50周年に触れ、朝鮮半島和解という賜物を神に願い、関係者が休むことなく合意点と可能な解決方法を探ることを期待する、と述べていた。 またソウル教区のアンドリュー・ヨム・スジョン(廉洙政)大司教(平壌教区管理者兼任)を枢機卿に任命したことも、教皇の韓国への関心の強さを示しているようだ。□ ―――――――― ◎インターネットは「神からの贈り物」と教皇 【CJC=東京】教皇フランシスコは1月23日、インターネットを「神からの贈り物」と位置付け、信者らに対し「臆することなくデジタル世界の市民になる」よう呼び掛けた。毎年「世界広報の日」に関連して教皇が発表するメッセージで明らかにしたもの。 2013年の教皇選出後初めて迎えた「世界広報の日」に、アルゼンチン出身の教皇は「インターネットは出会いと連帯の計り知れない可能性を与えてくれる。これは真に良きものであり、神からの贈り物だ」として、「臆せずデジタル世界の市民になろう。われわれのコミュニケーションが、痛みを和らげる薬と心を明るくする美酒となるように」と促した。 AFP通信によると、教皇は「よく思うことだが、もし通りに出て傷を負った教会と、自分の殻に閉じこもったきり出られない教会のどちらかを選ばなければならないとしたら、私は迷いなく前者を好む。この『通り』こそ、人々が暮らしている世界であり、確実に、愛情を持って人々に接することのできる世界だ。デジタルの高速道路もその一つで、そこは傷ついた人々、救済や希望を求める男女であふれている」と指摘した。 ただし、デジタル世界に1日24時間つながっていたいという欲求のせいで、かえって社会から孤立することがあってはならないと戒め、「デジタル高速道路に単に『接続している』ことに甘んじ、そこを行き来しているだけでは不十分だ。つながりは、真の出会いへと深める必要がある」と説いている。□ ―――――――― ◎ビザンチン帝国時代の教会跡発見 【CJC=東京】イスラエル南部モシャブ・アルーマで、1500年近く前、ビザンチン帝国時代の教会跡が発見された。現場は地中海沿岸のアシュケロンとエルサレムの中間に位置し、当時は繁栄した都市だった可能性がある。 イスラエル考古局の学者が、建築現場の事前調査で長さ約21メートル、幅約12メートルのバシリカ(大聖堂)を発掘した。周辺のキリスト者の礼拝場所と見られる。 考古局のダビダ・ダガン氏は米キリスト教放送CBNに「一帯でビザンチン時代の発掘を行っているが、教会はこれが最初だ」と語っている。 教会の床はモザイクで、葡萄の樹が描かれた円形のメダル、動物やイエス・キリストを「P」と「X」の字を重ねるようにして表現した「キリストグラム」もあった。その脇にはギリシャ文字のアルファとオメガが記されていた。礼拝に来た人たちが「踏む」場所であることから、人間としての描写を意図的に避けたと見られる。 モザイクは慎重にはがして保存、公開も予定している。それ以外は、現場を覆土し、調査は将来に委ねると言う。□ ―――――――― ◎教皇、オランド仏大統領と会見 【CJC=東京】教皇フランシスコは1月24日、バチカン宮殿でフランスのフランソワ・オランド大統領と会見した。 バチカン放送(日本語電子版)によると、会見は和やかな雰囲気のうちに行われ、共通善に対する宗教の貢献が中心的話題となった。 フランスと教皇庁の友好関係に触れながら、共通の関心問題における建設的な協力のために、国家とカトリック教会の定期対話の重要性が強調された。また、人間の尊厳の擁護と推進について、家庭、生命倫理、宗教共同体の尊重、信仰の場の保護などがテーマとなった。 国際問題では、貧困・発展・移民・環境などの問題が取り上げられた。中東、アフリカなど紛争地域で、少数派の民族・宗教をはじめすべての社会構成員の参加と対話による、社会の平和的共存の再構築が要望された。 オランド大統領は、バチカン国務長官ピエトロ・パロリン大司教および外務局長ドミニク・マンベルティ大司教とも会見した。□ ―――――――― 《短信》 〇米大統領、3月に欧州歴訪、教皇とも会談へ バラク・オバマ大統領が3月24日からオランダ、ベルギー、イタリア、バチカンを歴訪すると発表した。バチカンでは教皇フランシスコとも会談する。(CJC) 〇米聖書協会新会長にロイ・パターソン氏 聖書翻訳団体『ウイクリフ』の関連会社シード社のロイ・パターソン会長兼CEOを、米聖書協会が新会長に選任した。(CJC) 〇リオで4万回の落雷、キリスト像の親指欠ける リオデジャネイロは1月16日、激しい嵐に見舞われ、約4万回の落雷があった。コルコバードの丘の上に立つ高さ約40メートルのキリスト像の右手の親指が欠けているのが発見された。(CJC) ―――――――― 《メディア展望》 =カトリック新聞(1月26日)=http://www.cwjpn.com ★教皇フランシスコ=「日本のキリシタン模範に」=迫害下のキリスト者励ます ★阪神淡路大震災から19年=追悼と新生の祈り 今年も=東北の子どもたちが参加=兵庫・たかとり教会 ★すべての子どもたちのために=祈りと支援呼び掛け=教皇庁宣教援助事業・カトリック児童福祉会 ★名古屋教区=教区挙げて街頭へ=フィリピン台風の被災者支援 ★「武器流入止めよ」=バチカン研究部会 =シリア内戦で声明文 =キリスト新聞(1月25日)=http://www.kirishin.com ★キリシタンの歴史に学ぼう=〝迫害の中に信仰守る〟=教皇、一般接見で洗礼強調 ★教皇が新枢機卿任命=韓国ヨム・スジョン大司教ら ★東日本大震災から3年=被災地で記念礼拝開催 ★神秘的な魅力持つロマネスク美術=「人間と神との意思疎通を表現」=オラニェタ氏がスペインから初来日 ★「袴田事件」の再審求め=支援者ら約7万4千人の署名提出 =クリスチャン新聞(1月26日)=http://jpnews.org ★9条にノーベル平和賞を=一人の母の願いに賛同者・推薦人ノミネートへ ★本郷台サッカースクール エスペランサ=砂埃グラウンド 人工芝に=竣工記念セレモニーで交流試合 ★祈り会「きんぱち」=為政者、フィリピン台風、東北のため=ただただ主に祈り求める ★心病む人、自死遺族支え=精神科医・平山正實氏を偲ぶ ★生涯キリスト教出版人=元新教出版社社長・秋山憲兄氏逝く ―――――――― ◆世界キリスト教情報◆ご案内 ☆活動紹介・メールマガジン(整形テキスト)『週刊・世界キリスト教情報』お申し込みは http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/で。 ☆ニュースレター(PDF)・同報メール(無整形テキスト)『週刊・世界キリスト教情報』お申し込みは ckoriyama@gmail.com=ご連絡いただく際は「@」を半角にしてください ☆『週刊・世界キリスト教情報』既刊号は下の各サイトで ・ニュースレター=PDF http://www.evernote.com/pub/cjcpress/skjweekly/ ・メールマガジン http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ ・同報メール http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください http://www.kohara.ac/church/ …………………… ☆CJC通信(メディア向けですが、どなたでもお読みいただけます。転載使用ご希望の方は巻頭の連絡先までお申し込みください) http://blog.livedoor.jp/cjcpress/ ☆CJC通信速報(Twitterを利用しています) http://twitter.com/cjcpress/ ―――――――― ■
by cjc-skj
| 2014-01-27 20:12
|
ファン申請 |
||