![]() by cjc-skj
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 E-mail:cjc_skj@mcn.ne.jp ==================================== 2004年1月19日(月) 第682信(週刊総合版)☆☆ ==================================== 《連絡》「バプテスト世界連盟」の表記を「世界バプテスト連盟」に、「南部バ プテスト会議」の表記を「南部バプテスト連盟」に改めます。 = 目 次 = ▼「あまりにも自由主義的」な世界バプテスト連盟脱退を ▼教皇年頭挨拶で国際社会にイラク復興協力呼びかけ ▼教皇、イスラエルの両チーフラビと会談 ▼『教会世界奉仕』がイランに医薬品空輸 ▼ウガンダ聖公会が米聖公会招かず ▼フランスのドクレルモン牧師が欧州教会会議会長に ▼讃美歌プレヤー、会衆喜びオルガニストは不安 ▼中世の教会堂で罪人の姿まざまざ復元 ▼英の修道女が空手の黒帯を許される ▼米長老教会のウェスリー・C・ベイカー氏死去 ▼[メディア展望] ———————————————————————————————————— ◎「あまりにも自由主義的」な世界バプテスト連盟脱退を 【ニューヨーク=ENI・CJC】米国南部バプテスト連盟総会委員会が、世 界バプテスト連盟からの脱退を提案している。 世界連盟が「異常で危険な神学」を提唱しており、それはあまりにも自由主義 的であることが理由。 世界連盟が女性聖職を認め、教義面での自由主義的傾向や自由な聖書解釈を認 めていることに、南部バプテスト連盟では反発する動きがあり、脱退提案も繰り 返し出されている。今回の提案には、同派が新たな国際的な組織を検討すべきだ ということも含まれている。 一方、世界バプテスト連盟のデントン・ロッツ総幹事は、これは世界的なバプ テスト共同体に分裂をもたらす、と言う。「自由主義についての虚偽の非難」は 問題だとして、同総幹事は「21世紀になって、論議を終わらせ、他者の考えを 排除するために偏った言葉を使ったことは悲しい。それはマッカーシズムの形式 だ」と声明で指摘した。「1950年代には、誰か気に入らない存在を共産主義 者と決めつけた悲しい事実がある。今日ではそれを自由主義者と呼ぶのだ」と言 う。 この問題は、2月に開かれる南部バプテスト連盟執行委員会で扱われることに なろう。そして6月の総会に提案される可能性が高い。大会で承認されれば、1 0月1日に世界連盟脱退ということになる。 すでに南部バプテスト連盟は世界連盟への負担金を削減している。自由主義者 の分派グループとされている『コーペラティブ・バプテスト・フェローシップ』 (CBF)の加盟を世界連盟が認めたことに反発したもの。 ジミー・カーター元大統領もCBFのメンバー。□ ———————————————————————————————————— ◎教皇年頭挨拶で国際社会にイラク復興協力呼びかけ 【CJC=東京】ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世は1月12日、バチカンに駐 在する各国大使らと新年の挨拶を交換した。 バチカン放送によると、この日、教皇宮殿の王宮の間には、バチカンと正式外 交を結ぶ174カ国と欧州連合、マルタ騎士団、さらに特別外交関係にあるロシ ア連邦、パレスチナ解放機構、国連各組織等の代表が集った。 外交団への挨拶で、教皇は今日の世界状況を見渡しながら、平和構築の急務と、 その中における宗教の役割に重点を置いた。 教皇はまず第一に、紛争に覆われた中東の状況を挙げられ、特にイラクについ ては、「国民は統治権を再び獲得し、民主的で自分たちに合った形で政治や経済 の体制を確立し、国際社会で信頼されるパートナーになろうとしている」と述べ、 国際社会に復興への協力を呼び掛けた。 教皇は、イスラエルとパレスチナについても「武器やテロ、報復はいかなる成 果ももたらさない。彼らが折衝のテーブルに戻り、国際社会が具体的にかかわっ ていくことだけが解決をもたらす」と述べ、解決に向けて国際社会の積極的な働 き掛けを要望した。 バチカン放送によると、教皇は、平和と対話構築の使命の中で犠牲になったブ ルンジ駐在バチカン大使のマイケル・コートニー大司教と、イラク問題担当国連 事務総長特別代表のセルジオ・ビエイラ・デ・メロ氏を想起し、テロや暴力行為 を改めて非難した。 教皇は人類という世界家族の一致のために、カトリック教会をはじめすべての キリスト者が福音の下に平和の精神を世に示すことができるようにと希望を述べ た。□ ———————————————————————————————————— ◎教皇、イスラエルの両チーフラビと会談 【CJC=東京】教皇ヨハネ・パウロ二世は1月16日、イスラエルのアシュ ケナジとセファラディの両チーフラビ、ヨナ・メツガー師とスロモ・アマル師と 会談した。 両ラビは、17日にイタリア・カトリック教会が記念する「ユダヤ教・キリス ト教対話の日」の関連行事出席のためローマを訪れたもの。バチカン(ローマ教 皇庁)が「兄であるユダヤ人とカトリック教会の相互理解のために重要」と、両 ラビを招待したという。 教皇は、カトリック教会とイスラエル最高ラビの公式対話としてのこの出会い を歓迎、すべての人々のため世界に正義と平和、和解を構築できるよう共に惜し みない努力をしようと、呼び掛けた。 一方、両ラビは、カトリック教会のユダヤ教との積極的な対話促進と、反ユダ ヤ主義への明確な反対姿勢に感謝を述べると共に、罪のない人々を攻撃し和解を 危機に晒すテロ行為に反対するため、これからも教皇の働き掛けを希望した。□ ———————————————————————————————————— ◎『教会世界奉仕』がイランに医薬品空輸 【CJC=東京】世界教会協議会系の救援組織『教会世界奉仕』がイランのバ ムを中心とした地域を襲った大地震救援にまず10万人分3カ月間の医薬品、衛 生用品5000個を空輸することにした。 イランの赤新月社(赤十字社)から中東教会協議会を通じての要請に答えるも の。 『教会世界奉仕』は、イラン地震被災者救援に50万ドル(約5300万円) 募金に乗り出している。□ ———————————————————————————————————— ◎ウガンダ聖公会が米聖公会招かず 【CJC=東京】ウガンダ教会(COU=聖公会)は1月25日にヘンリー・ オロンビ大主教の就任式を行うが、米聖公会を招待しないことにした。 同性愛であることを公然認めているジーン・ロビンソン氏の主教就任を容認し たことに反発したものと見られる。ウガンダ教会はその代わりに米国教区の非公 式連合を招待した。 米聖公会はオロンビ主教就任式への代表派遣をすでに準備していた。□ ———————————————————————————————————— ◎フランスのドクレルモン牧師が欧州教会会議会長に 【ジュネーブ=ENI・CJC】フランスのジャン=アルノルド・ドクレルモ ン牧師が欧州教会会議会長に選出された。同氏は1941年パリで生まれ。仏改 革派教会牧師でプロテスタント連合(FPF)会長を務めている。仏キリスト教 会協議会共同議長でもある。 欧州教会会議にはプロテスタント、英国国教会(聖公会)、正教会などが加盟 している。□ ———————————————————————————————————— ◎讃美歌プレヤー、会衆喜びオルガニストは不安 【ロンドン=ENI・CJC】教会にもデジタルの波は押し寄せる。塔上から 鳴り響く鐘はすでに人の手を離れているが、讃美歌をデジタル化した『デジタル ・ヒムナル』が英国では結構な売れ行き。このまま行くと、ひょっとするとオル ガニストの多くが将来は失業?といったことにもなりかねない。 英国ではクリスマス・シーズンを過ぎた1月が、コンピュータ化された教会音 楽『デジタル・ヒムナル』を売り込むチャンス。「クリスマスとイースターの後 には問い合わせが多い。オルガニストが見つからないからだ」、とロンドン南部 クロイドンに店を持つマーティン・フェルプス氏は言う。 『デジタル・ヒムナル』は重さ1・8キロ、ノートパソコンの大きさ。オルガ ンからピッコロまで広範囲の音が出せ、2300以上の讃美歌2300曲以上が 収録されている。 英国国教会はオルガニストの「重大な不足」に直面している、と王立教会音楽 学校のヘレン・フォスター氏。「オルガンを弾き、聖歌隊や礼拝バンドも指導出 来るだけの時間と技量のある人を見付けるのは難しい」と言う。 フェルプス氏は「私は『デジタル・ヒムナル』をオルガニストに代わるものと は思わないが、素晴らしい道具ではある」と言う。礼拝前に、最高10曲の讃美 歌が順序を決めて指定しておける。オルガニストが礼拝でしばしば直面する問題 にも対応出来る。演奏の速度を速めたり落としたり、もう1節を付け加えるよう なことも出来る。音程やテンポを変えろ、という注文にも不平は言わないし、「 アーメン」を付けて演奏することも、ご希望なら可能だ。 英国南東部エセックスで4カ所の教会を担当しているクリス・ビショップ司祭 は、毎日曜日代わる代わるどこかの教会で『デジタル・ヒムナル』を使うように している。「私は一度も不平を聞かないし、オルガニストがどこにいるのか、と 訪問者が探していたこともある。と言ってオルガニストがいるのとは比較になら ないが、音楽なしよりは良い」と言う。 『デジタル・ヒムナル』はキリスト教各派で使われる讃美歌集に対応している。 『デジタル・ヒムナル』は、フェルプス氏が英国向けに2300曲を録音して発 表してから、売れ出した。価格は1699ポンド(約32万円)。小規模教会の プロでないオルガニストへの年間謝礼を考慮して値決めしたと言う。大規模教会 のプロのオルガニストへの謝礼はその3倍と見られている。□ ———————————————————————————————————— ◎中世の教会堂で罪人の姿まざまざ復元 【CJC=東京】英イングランド中部コベントリーの聖三一教会では最後の審 判を描いた中世のフレスコ画修復が進められている。その成果はめざましく、目 に浮かぶ涙もはっきり見えるほど。これまでは、顔の一部と血がしたたっている 足元が見えるだけだった。 このフレスコ画は、義に至らない罪人を震えあがらすような情景を、と委任さ れた無名の芸術家が約570年前に制作した。しかし肉体描写が享楽敵に過ぎる と当時のプロテスタントが感じたためか、1560年代にしっくいで相当部分は 覆われてしまった。ビクトリア女王時代にそれが発見されたが、今度はニスで塗 りつぶされた。 中世に建てられた教会では、マタイによる福音書25・32のような最後の審 判の情景を扱ったフレスコガが多い。修復は復活祭までには完了して、除幕され る。□ ———————————————————————————————————— ◎英の修道女が空手の黒帯を許される 【CJC=東京】英国国教会のロンダ・ライス修道女(44)が空手の黒帯を 許され有段者となった、と『チャーチ・タイムズ』紙が報じている。 ノーフォーク州ディッチンガムにある『オール・ハローズ修道会』に18年前 入会した。 空手は2000年に『サトリ・ショートーカン空手クラブ』で始めたが、その ことは秘密にしていた。しかし修行衣を干してあるのが仲間に見つけられた。「 私も」と名乗りを挙げる人はいなかったが、皆好意的だったという。 ただ地元紙に空手クラブの写真が掲載され、そこに彼女が写っていたことで、 騒ぎが一気に広がった。 国営BBCテレビやアングリア・テレビにまで取材され、蹴りを入れるわけに もゆかない彼女、「もうたくさん」とうんざり顔だとか。□ ———————————————————————————————————— ◎米長老教会のウェスリー・C・ベイカー氏死去 【CJC=東京】ウェスリー・C・ベイカー氏が1月4日、腎臓病のため米メ リーランド州セバーナ・パークの自宅で死去した。80歳。米長老教会(PCU SA)で60年にわたり、世界宣教部門で活動した。 シアトル生まれ。1943年にアリゾナ州立大学を卒業、46年サンフランシ スコ神学校を卒業後、数年間、西海岸の諸教会を牧会した後、ニューヨークに本 部のあった当時の合同長老教会のエキュメニカル宣教関係委員会の活動に参加し た。 「この世における望み」「地獄での信仰者」などの著作の他、教会の宣教に関 する指針を多数執筆している。 追悼礼拝はサバーナ・パークのウッズ記念長老教会で1月14日執行。□ ———————————————————————————————————— ◎[メディア展望] =カトリック新聞(1月18日)= ★多言語情報に総務大臣賞=たかとりコミュニティセンターが作成協力 ★ホームレスが売る雑誌『ビッグイシュー日本版』=ただ今、拡販中 ★熊本の国立療養所・菊池恵楓園の信徒らと長崎カトリック合唱団=20年来の 友情温め合う =キリスト新聞(1月17日)= ★キリスト教団体が反対声明=自衛隊イラク派遣閣議決定=小泉首相、靖国神社 を参拝 ★13主教が同性愛主教に反対=米聖公会=「教区連合」発足に向けて活動 ★石川一雄氏「再審を求める」=狭山事件=部落問題に取り組むキリスト教連帯 会議が集会 =クリスチャン新聞(1月18日)= ★下関の発展 ぜひ教会に=信金店舗が会堂に様変わり=キリスト教書店も併設 ★新興宅地開発 教会建築から=千葉=教会員で街区名決める ★イラン大地震に救援募金=日本キリスト教協議会 =リバイバル新聞(1月18日)= ★「主よ、仰せの通りに!」=米イリノイ大学でアーバナ学生宣教大会 ★「成人の日」に神への献身祈る=日本アッセンブリー教団関東北東・南西教区 が冬期聖書学校 ★全国青年宣教大会大阪大会=献身の招きに46名が応答=新成人への祝福の祈 りも ———————————————————————————————————— ■
by cjc-skj
| 2004-02-16 13:48
|
ファン申請 |
||