![]() by cjc-skj
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
┏週刊━━━━━
┃世界 ┃キリスト教 ┃情報No.1190 ┗━━━━━━━ 2013.11.11 (連絡先:cjcpress@gmail.com) = 目 次 = ▼台風被害のレイテ島へ救援ままならず ▼WCC釜山大会閉幕 ▽WCCが新会長8人を選出 ▽WCC中央委員に日本から西原廉太氏 ▽WCC中央委に初の女性議長 ▼「一致へどんな犠牲も」とカンタベリー大主教 ▼プーチン大統領が教皇と25日会談へ ▼中国政府が社会福祉で教会に謝意 ▼『キリスト軍団』のカウンセラー1人辞任 ▼ネパールで祈祷中の宣教師殺害 ▼《短信》 ▼《メディア展望》 ―――――――― ◎台風被害のレイテ島へ救援ままならず 【CJC=東京】強い竜巻並みの勢力で、今年最大といわれる台風がフィリピン中部レイテ島などを襲い、壊滅的な打撃を与えた。同島中心都市タクロバンの状況は判明したが、その他の地域では停電や幹線道路寸断のため被害の実態把握には時間が掛かると見られる。 死者も数万人に上るとされるなど情報が錯綜する中で、生存者救援をフィリピン政府は優先させているものの、救援物資の輸送自体が難航している。 タクロバン空港近くでは、軍や国際援助機関が救援用のテントを設置、スタッフがコメや缶詰などの食料を配給したが、市民が奪い合った。 国連の『世界食糧計画』や日本など各国、国際赤十字などが救援に乗り出す中、『ワールドビジョン・フィリピン』は、「衛生キット」や緊急シェルターなど救命物資を緊急手配した。またカトリック救援団体『カリタス・フィリピン』『カリタスUSA』と協力して、防水シート1万8000枚、浄水タブレット100万錠をセブ島の州都セブに向け送り出した、と救援活動に当たっているジェフ・ラミゴ氏がドイツ放送に語った。 フィリピン人スタッフの多くは自身が被災者になったものの、救援に動いている。 バナイ島ロハスから派遣されたエルナ・トゥパス氏は「台風は住居を完全に破壊した。わたしたちは今、隣人と共に生活しているが何も出来ない。ただ叫ぶだけだ」と言う。 被害調査に当たるメルドレッド・マトル氏はレイテ島居住。「救援活動家として、事態は他人事ではない。わたしたちの家族も被災者なのだ。現地の事態を直視する力を神が与えてくださるよう願う」と語った。家族がレイテ島にいるグレイス・バロロ氏も「子守りに預けてきた子ども2人が心配だ。まだ連絡がつかない」と言う。 首都マニラの『カリタス』代表のアントン・パスクアル神父は、緊急救援物資や薬品購入のため募金を呼び掛けている。ニュージーランドでは『カリタス・アオエテロア』が募金を開始した。 教皇フランシスコは9日、フィリピンの台風被害者のため祈るようツイッターで呼び掛けた。□ ※今回の台風は日本では「台風30号」と呼ばれますが、現地名は「ヨランダ」、国際名は「ハイヤン」です。(編集者) ―――――――― ◎WCC釜山大会閉幕 【CJC=東京】世界教会協議会(WCC)が主題「生命の神、わたしたちを正義と平和に導いてください」のもと韓国・釜山で開催した第10回大会が11月8日閉幕した。今回大会は正義と平和への関わりを革新するよう各教会に奨励する意図のもとに行われた。教会の交わりの中での様々な議論や対話を通じ、WCCの今後の働きを決定づける決議や提案が採択された。 オラフ・フィクセ=トゥヴェイト総幹事は「今回大会は、エキュメニカル・ムーブメントにとって重要な契機となった」と7日記者会見で語った。韓国で開催された第10回大会は、未解決の紛争という現実に教会を近づけたことで重要さを示した、と同総幹事は指摘した。大会を通じて、平和と再統一へ向けてのWCCの努力を強化することで、諸教会は南北を越えて朝鮮半島の人々との連帯を表明出来たと言う。 総幹事は、WCCの働きの戦略的方向として、重要な構成要素が「正義の平和」であると結論づけた。 大会では新会長8人、中央委員150人を選出した。中央委員会は11月8日の初会合で議長にケニア聖公会のアグネス・アブオム氏を全員一致で選出した。 大会では公的諸課題も討議され、提示された「声明」案の中に『非核世界実現に向けて』もあったが、採択には至らず、中央委員会で審議を継続することになった。□ ◎WCCが新会長8人を選出 【CJC=東京】韓国の釜山で開催された第10回世界教会協議会(WCC)大会は11月4日、新会長8人を選出した。 WCCの会憲によると、会長の役割はエキュメニズムを推進し、それぞれが代表する地域においてWCCの活動を解説、広めること。職責上、中央委員会のメンバーになる。引き続き中央委員も選出される。 新会長と代表地域は次の通り。 ▽アフリカ=マリー・アンネ・プラアチーズ・ファンフッフェル牧師(南ア合同改革派教会) ▽アジア=サン・チャン牧師(韓国・長老教会) ▽欧州=アンデルス・ウェイリド大監督(スウェーデン教会) ▽ラテンアメリカ・カリブ海地域=グロリア・ノヘミ・ウロア・アルヴァラド牧師(コロンビア・長老教会) ▽北米=マーク・マクドナルド主教(カナダ聖公会) ▽太平洋地域=メレアナ・プロカ牧師(トンガ・フリーウエスレアン教会) ▽東方正教会=H・B・ヨハネ10世(アンテオケと全東方のギリシャ正教会総主教) ▽東方正統教会=H・H・カレキン2世(全アルメニアの最高総主教・カトリコス)□ ◎WCC中央委員に日本から西原廉太氏 【CJC=東京】世界教会協議会(WCC)は韓国・釜山で開催した第10回大会で新たに中央委員150人を選出した。日本からは聖公会司祭の西原廉太氏(立教大学副学長)が選ばれた。中央委員は次期大会までの間の最高意思決定機関。 委員の構成は男性61%、女性39%、青年13%、先住民族5%、障がい者2%、聖職者68%、信徒32%。 教派別人数を見ると改革派=27、正教会=27、聖公会=17、合同教会=17、ルーテル派=16、メソジスト=12、東方正統教会=11、バプテスト=8、「自由教会」=6、アフリカ諸教会=2、「教派以後」=2、デサイプル=2、フス派=1、復古カトリック=1、マルトマ教会=1。 地域別では欧州=28、アフリカ=26、アジア=25、北米=19、ラテンアメリカ=5、太平洋地域=5、カリブ海地域=3、中東=1の順(正教会と東方正統教会の38を除く)。 常置委員25人、議長、副議長なども選任の予定。□ ◎WCC中央委に初の女性議長 【CJC=東京】世界教会協議会(WCC)中央委員会は11月8日、最初の会合で議長にケニア聖公会のアグネス・アブオム氏を全員一致で選出した。WCC65年の歴史で最初の女性議長であり、アフリカ出身議長としても初めて。 中央委は、WCCが韓国・釜山で開催した第10回大会で選出された150人で構成されている。 アブオム新議長は「これからの年、わたしたちを分かつ可能性のある多様性にも関わらず共に前進しよう。…そしてWCCが、希望、願い、ビジョンと預言的な声を共に担おうとする全ての人に安全な場を提供する道具としてあり続けるように祈る」と選出直後に語った。また「預言的な声」が「21世紀のエキュメニずると今日の世界にある教会」にとって重要だ、と言う。 世界規模の組織で最初の女性議長として、アブオム氏は、合意識別のモデルは「女性の意思決定への参画」、他者の観点を理解するための助言と配慮のある傾聴と、非常に良く呼応するものと語った。 副議長には米国の合同メソジスト教会監督のアン・スウェンソン氏とコンスタンチノープルのエキュメニカル総主教座のサッシマのゲンナディス府主教が選出された。□ ―――――――― ◎「一致へどんな犠牲も」とカンタベリー大主教 【CJC=東京】世界聖公会の指導者であるカンタベリー大主教ジャスティン・ウエルビー氏が「わたしたちが一つとなるようにとのキリストの召しに従うには、どんな犠牲を払っても、それが大きすぎると言うことはない」と語った。 韓国・釜山で開催された世界教会協議会(WCC)第10回大会に出席した際、バチカン放送に語ったもの。大主教は、カトリック教会との関係について教皇フランシスコと「何かサプライズを生む」ことを期待している、と言う。 大主教は、教会分裂を「わたしたちの世界の多彩さ」の反映とし、異なる教会共同体が別々に存在する期間が長引けば、「それだけ違いが制度に埋め込まれ、根付き始める」と語った。「そうなると、実際のところ、教会の有りようを描き直し、キリストに向けての一致という感覚を持たせてきたいくつかを断念することが必要だ、と言いにくくなる」と語った。□ ―――――――― ◎プーチン大統領が教皇と25日会談へ 【CJC=東京】ロシアのドミトリ・ペスコフ大統領報道官は11月7日、ウラジミル・プーチン大統領が今月25日から2日間の日程でイタリアを訪問する際、教皇フランシスコと会談すると述べた。2人の会談は初めて。バチカン報道事務所も同日、会談が25日午後に行われると発表した。 会談内容は明らかにされていないが、カトリック教会とロシア正教会の関係改善やシリア問題などを話し合うと見られる。 東西教会の融和について、教皇ヨハネ・パウロ2世が前向きに取り組み、ロシア訪問の可能性も探ったが、1991年、ソ連体制の崩壊の中でカトリック教会が改宗を図っている、と正教会が反発、実現しなかった。ただベネディクト16世時代の2009年、双方は正式な外交関係を樹立した。 プーチン大統領は近年、正教会を国民統合の支柱と位置付け、正教会も政権との接近に力を入れている。正教会の同意を取り付けられれば、今回の会合で教皇のロシア訪問も話し合われる可能性もある。□ ―――――――― ◎中国政府が社会福祉で教会に謝意 【CJC=東京】中国政府は、カトリック教会とプロテスタント教会が社会福祉で果たしていることを評価した、と英週刊誌『タブレット』が報じている。。 中国におけるキリスト教の役割に関して聖書協会が上海で主催した会議の席上、上海民族宗教委員会のワン・シンファ副監督が国家宗教局を代表して「政府は教会の支援を歓迎している。直面している需要全てに対応するには態勢が整わない。そこで宗教団体が必要なのだ」と語った。ワン氏は、教会の信仰と愛が社会にとって「利益」だと付け加えた。 ワン氏は、中国の慈善部門が腐敗スキャンダルのため「信頼の危機」に直面している、と語った。政府と協働するのに教会は腐敗の少ないパートナーだ、と言う。 世界第2位の経済大国だが、中国は社会福祉面、特に増加する高齢者対策が立ち遅れている。中国科学院によると、2040年までには人口の2割近くが65歳以上になる。 会議で、当局側は、教会に高齢者支援と麻薬防止と社会復帰、HIV感染者との協働などを求めた。 復旦大学のズ・シャオホン教授は、歴代の教皇が「カトリック教会に社会奉仕に力点を置くよう勧め」て来たと指摘した。「カトリック教会は普遍的な制度として、人々の必要に仕える使命を常に明らかにしてきた。中国の状況はその使命を果たすべきである、と信じる」と言う。□ ―――――――― ◎『キリスト軍団』のカウンセラー1人辞任 【CJC=東京】修道会『キリスト軍団』(レギオナリ・ディ・クリスト)カウンセラー6人の中の1人デオマル・デグエデス神父が辞任した。執務に耐えるエネルギーが不足したため、と言う。同軍団を管理する教皇代理ヴェラシオ・デパオリス枢機卿が辞表を受理、軍団改革の作業に謝意を表した。デグエデス神父は退会(還俗)も求めている。 『キリスト軍団』は、マルシャル・マヒエル神父が1941年、メキシコで創設した団体。マヒエル神父は、幼児性愛、神学生への性的虐待で告発されたものの、2004年まで軍団を支配した。08年に87歳で死去したが、さらに愛人と令嬢がいることも報じられた。 教皇ベネディクト16世は2010年5月、『キリスト軍団』を管理する教皇代理を任命することにしたもの。□ ―――――――― ◎ネパールで祈祷中の宣教師殺害 【CJC=東京】プロテスタント宣教団体『ゴスペル・フォア・エイジア』のデバラル宣教師(36)がネパール東部ファッテプル村で先ごろ殺害された、とバチカン(ローマ教皇庁)の『フィデス』通信が報じた。 デバラル宣教師は、クマル容疑者(29)に癒しの祈祷を頼まれており、当夜も容疑者宅に行き、祈っていると突然に襲われ、ネパールの伝統的なナイフ「ククリ」で喉を切られた。宣教師は助けを求めて叫んだが、出血多量で死去した。警察は、クマル容疑者を逮捕した。 現地のキリスト者によると、ネパールを「ヒンズー国家」と信じている人々はキリスト者を軽蔑し、デバラル宣教師に向かって立ち去るよう言う人もいるが、殺人までは想定されていなかった。□ ―――――――― 《短信》 〇北朝鮮が逮捕した「スパイ」は牧師 韓国の脱北者支援団体『脱北難民人権連合』は11月11日、北朝鮮が最近、逮捕したと発表したスパイは、50代の韓国人牧師だと明らかにした。(CJC) 〇シリアで教会を拷問の場所に イラン国際放送が米CNNによるとして「シリア北部に拠点を置くテロリストが、シリアの人々に対する犯罪を継続する中、この地域の教会を拷問の場所として使用している」と11月7日報じた。(CJC) ―――――――― 《メディア展望》 =カトリック新聞(11月10日)=http://www.cwjpn.com ★教皇=「試練や疑い、誰の信仰にも」=助けは神と“聖徒の交わり”から ★聖エジディオ共同体、日本政府に=死刑廃止訴える=東京の議員会館でシンポジウム ★被災体験を聞く=カトリック看護協会全国大会=仙台で開催 ★NPO法人セカンドハーベスト名古屋=対象は中南米出身者=食料支援 多言語の電話相談 ★「特定秘密保護法案」=首相らに反対声明送付=日本カトリック正義と平和協議会 =キリスト新聞(11月9日)=http://www.kirishin.com ★障がいもつ人とない人 ぶつかり合っての50年=福井達雨氏始めた止揚学園、記念の集い ★キリスト教功労者=大島良雄、齋藤正彦、前田ケイの3氏=日本キリスト教文化協会 ★ハイデルベルク信仰問答450年=「カテキズムは生きるもの」=記念講演会で齋藤五十三氏 ★日基教団富士見町教会・献堂感謝式=地域に開かれ、根付く教会目指す=都市再開発事業を契機に新会堂 ★教皇フランシスコ=ルーテル世界連盟使節と会見=〝一致への思い強調〟 =クリスチャン新聞(11月3日)=http://jpnews.org ★迫害下の教会に祈りを=11月10日国際祈祷日=11年連続で北朝鮮1位/イスラム圏さらに過激化 ★雨にも負けず 台風にも負けず=表参道でイエスの行進 ★原子力事故 メーカーにも責任=渡辺信夫牧師ら=原告1万人目指し訴訟団公募 ★キリスト教功労者に大島良雄、齋藤正彦、前田ケイ氏 ★「票にならない人たちのため一緒に泣いた」=東方落語家・元国会議員=故今野東氏を偲ぶ ―――――――― ◆世界キリスト教情報◆ご案内 ☆活動紹介・メールマガジン(整形テキスト)『週刊・世界キリスト教情報』お申し込みは http://homepage3.nifty.com/cjc-skj/で。 ☆ニュースレター(PDF)・同報メール(無整形テキスト)『週刊・世界キリスト教情報』お申し込みは cjcpress★gmail.comまで。(送信の際は★印を@に変更してください) ☆『週刊・世界キリスト教情報』既刊号は下の各サイトで ・ニュースレター=PDF http://www.evernote.com/pub/cjcpress/skjweekly/ ・メールマガジン http://blog.livedoor.jp/skjweekly/ ・同報メール http://cjcskj.exblog.jp/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用ください http://www.kohara.ac/church/ …………………… ☆CJC通信(メディア向けですが、どなたでもお読みいただけます。転載使用ご希望の方は巻頭の連絡先までお申し込みください) http://blog.livedoor.jp/cjcpress/ ☆CJC通信速報(Twitterを利用しています) http://twitter.com/cjcpress/ ―――――――― ■
by cjc-skj
| 2013-11-11 22:57
|
ファン申請 |
||