![]() by cjc-skj 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■■
■■■ ■ ■■ ■■ 世界 ■■■ ■■■■ ■■■■ キリスト教 ■■■ ■ ■■■ ■■ ■■ 情報 ■■■ ■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ (c)世界キリスト教情報 連絡先E-mail:cjc_skj@mcn.ne.jp ==================================== 2004年10月25日(月) 第722信(週刊・総合版)☆☆ ==================================== = 目 次 = ▼聖公会、同性愛問題で報告書発表 ▼ブッシュ大統領、「全世界反ユダヤ主義認識法」に署名 ▼聖墳墓教会への道行きでユダヤ教神学が大司教に唾 ▼イスラエル内相、キリスト者を侮辱した神学生に嫌悪感 ▼ノコ・LWF総幹事がガザ地区抗争で和解呼び掛け ▼教皇ヨハネ・パウロ二世が選出26周年 ▼教皇が東方正教会へ友愛のジェスチャー ▼コビア・WCC総幹事がノーベル平和賞のマータイさんを表敬 ▼上海の公立中学校が推薦図書に旧約聖書も ▼基地不法侵入の米長老派引退教職が出所 ▼強制退去のフィンランド人神学者、新ビザで米入国 ▼《情報レムナント》 ▼《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎聖公会、同性愛問題で報告書発表 【CJC=東京】英国国教会(聖公会)の最高指導者カンタベリー大主教ロー ワン・ウイリアムズ氏が昨年10月、米聖公会の同性愛者ジーン・ロビンソン氏 (57)のニューハンプシャー教区主教任命とカナダ聖公会ニューウエストミン スター教区による同性愛者の結合祝福の法的神学的意義を検討するため任命した ランベス委員会が10月18日、結果をまとめた『ウインザー・レポート』を発 表した。同委員会は議長をアルマ大主教のロビン・イームズ氏が務めた。 レポートはロビンソン氏のニューハンプシャー教区主教任命を支持した53主 教を非難し、聖務への参与を再検討するよう示唆した。また米聖公会が、全世界 7700万人の『アングリカン・コミュニオン』(聖公会世界共同体)に連なる 諸教会による「愛のきずなの適切な規制」を破ったとし、「遺憾の意を表する」 よう求めている。米聖公会が、不統一をさらけ出したことを謝るべきであるが、 同性愛であることを公然と認めている人を主教に任命したことで「破門」など制 裁を受ける制度はない、としている。ただ同性愛主教を今後認めることには自制 を求めた。 さらに、レポートは、同性間の結合を祝福する米国とカナダ教会の方針がキリ スト教信仰の「正統な適用」でないとして、その停止と陳謝を求めた。 「これは正式のものでは全くない。誰をも拘束するものではない」と、カナダ 聖公会のアンドリュー・ハチソン大主教は語った。 ロビンソン主教は、レポートを「欠陥があり不公平」と指摘した。自身の意見 も聞かず、委員会のメンバーに同性愛者を加えていないのも問題だ、と言う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ブッシュ大統領、「全世界反ユダヤ主義認識法」に署名 【CJC=東京】米EP通信によると、ジョージ・ブッシュ米大統領は「全世 界反ユダヤ主義認識法」に署名した。国務省が特別コミッショナーを任命、世界 中で反ユダヤ主義の動向を調査、年次報告を発表することになる。 同法案を提出した、民主党のトム・ラントス議員は米議会ではただ1人ホロコ ースト(ユダヤ人大虐殺)の経験者。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎聖墳墓教会への道行きでユダヤ教神学が大司教に唾 【エルサレム=ENI・CJC】エルサレムのアルメニア地区からイエス・キ リストゆかりの聖墳墓教会へ道行きが行われた際、ユダヤ教神学生が大司教に唾 を吐き掛けたことから、エルサレム旧市街で緊張が高まっている。 警察は神学生を逮捕した。ただ旧市街壁に住んでいるキリスト教聖職者は、超 正統派ユダヤ人による同様な攻撃は多発していると言う。 「1週間に一度は起きる。キリスト教の聖職者を見かければ痰唾を吐くのだ」 とアリス・シルヴァニアン司教はENI通信に語った。 「『礼儀正しい』人でも私たちや、十字架には顔を背ける。地面に唾を吐き、 こちらから何もしなくても、唾を吐き掛けて来る人もいる」と言う。□ ◎イスラエル内相、キリスト者を侮辱した神学生に嫌悪感 【エルサレム=RNS・CJC】イスラエル政府のアブラハム・ポラズ内相は 10月12日、キリスト者で侮辱し唾を吐き掛けたユダヤ教神学生を非難した。 これら神学生の多くは米国からの留学生だと言う。 同内相は、唾を吐き掛けた行為は耐え難い、と嫌悪感を示し、再発を防ぐため に行動する、と誓った。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎ノコ・LWF総幹事がガザ地区抗争で和解呼び掛け 【ジュネーブ=LWI・CJC】ルーテル世界連盟(LWF)のイシュマエル ・ノコ総幹事は10月14日声明を発表、ガザ地区の暴力激化に深い懸念を表明 、「イスラエル人とパレスチナ人双方」に対話、相互理解、同情を通して暴力の サイクルを破壊するよう促した。 ノコ総幹事は、エルサレムの諸教会代表が発表した呼び掛けを支持することを 表明した。呼び掛けは、紛争の双方に、暴力を止め、平和のための『ロードマッ プ』(行程表)に立ち戻るよう促すもの。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇ヨハネ・パウロ二世が選出26周年 【CJC=東京】教皇ヨハネ・パウロ二世は10月16日、教皇選出から26 周年を迎えた。 ポーランド出身のカロル・ボイティワ枢機卿が、教皇ヨハネ・パウロ一世逝去 後のコンクラーベ(教皇選挙)で第264代教皇として選出されたのは1978 年10月16日のこと。 26年という教皇在位期間は、初代教皇とされるペトロの正確な在位期間が不 明なので、ピオ九世の31年と7カ月に次ぐもの。 記念日前日の15日夕、教皇はパウロ六世ホールで催されたロシア軍合唱団と 楽団のコンサートに出席、舞台の終わりにロシア語も交えて、関係者と観客に感 謝の言葉を述べた。 記念当日の16日には、教皇は特別な行事は行わず、私的な感謝のミサを捧げ 、ごく親しい人々と会食したほかは、通常の公務と祈りのうちに過ごした、とバ チカン放送は伝えた。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎教皇が東方正教会へ友愛のジェスチャー 【CJC=東京】教皇ヨハネ・パウロ二世は、800年前に十字軍が持ち帰っ た聖遺物を、当方正教会への友愛のジェスチャーとして返還する、とバチカン当 局が10月21日明らかにした。 東方正教会の最高指導者コンスタンティノープルのエキュメニカル総主教バル トロメオス一世が、この6月バチカンを訪問、教皇と接見した際、返還を要請し ていたもの。バルトロメオス一世はまた教皇を、エキュメニカル総主教座のある イスタンブールに招待した。しかし教皇は84歳という高齢を考慮してか、その 招待には応じないことにしたものの、東方正教会への友愛のジェスチュアとして 、聖遺物を返還することにした。11月終わりにも代表団が遺物を携えてイスタ ンブールを訪問するという。 教皇は1979年にイスタンブールを訪問している。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎コビア・WCC総幹事がノーベル平和賞のマータイさんを表敬 【ジュネーブ=ENI・CJC】世界教会協議会(WCC)のサミュエル・コ ビア総幹事は10月8日、ケニアの環境保護論者で2004年のノーベル平和賞 受賞者ワンガリ・マータイさんに敬意を表した。 「この著名な賞を受ける最初のアフリカ人女性として、あなたは名誉をアフリ カ大陸とそこの人々にもたらした」と称賛したコビア氏自身、ケニア出身で、今 年1月にWCCを指導する最初のアフリカ人となった。 マータイ氏はケニアの環境副大臣で、「グリーンベルト運動」を推進、持続可 能な発展、民主主義、および平和への貢献したことが受賞の要因とされる。これ まで約30年間、女性に権限を与え、環境を改良して、アフリカの不正と戦って 来た。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎上海の公立中学校が推薦図書に旧約聖書も 【CJC=東京】10月19日付けの英字紙『シャンハイ・デーリー』は、上 海市教育委員会が、中学生への推薦図書のリストに、新たに旧約聖書や生徒たち にも人気の高い中国の武術小説を入れる方針だと報じた。これまでは中国4大古 典小説の一つ「紅楼夢」など国内外の著名な文学作品ばかりだった。市当局者は 「聖書は、学生が欧米の文化を理解するのに大いに役立つばずだ」と理由を述べ ている。 一方、保護者からは「宗教を理解するには若すぎる」などの批判もある。 中国では、聖書は今もなかなか手に入らない。キリスト者向けの特別な場所で 販売されるだけ。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎基地不法侵入の米長老派引退教職が出所 【CJC=東京】2003年11月に米陸軍基地に不法侵入したとして逮捕、 投獄されていた長老教会(PCUSA)の引退教職ドナルド・F・バイスワンガ ー氏(73)が10月1日、ケンタッキー州マンチェスターの連邦矯正施設から 出所した。 同氏は、中南米各国の士官を養成していた『スクール・オブ・アメリカズ』の 閉鎖を要求するデモに参加していた際に、基地への不法侵入として数十人逮捕さ れた中の1人。禁固6カ月を言い渡されていた。 PCUSA総会は1994、95年の2回、『スクール・オブ・アメリカズ』 を非難、その閉鎖を要求している。パナマの独裁者マヌエル・ノリエガ氏やチリ のアウグスト・ピノチェト元大統領ら同校の卒業生が人権抑圧を行ってきたとい う。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎強制退去のフィンランド人神学者、新ビザで米入国 【ニューヨーク=ENI・CJC】ビザ延長も永住権も認められず、この7月 に強制出国させられたフィンランドの神学者ヴェリマッティ・カルカイネン氏が 、新ビザで入国を果たした。 同氏はペンテコステ派。カリフォルニア州のフラー神学校で教えていたが、同 校は福音派計とはされるものの、特定の教派との連携がないことが、改正移民法 で規定されている宗教専門家としての滞在資格を満たしていないとして国外退去 を命じられたもの。 今回の入国に際しても、ビザの有効期間は3年とされている。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《情報レムナント》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◎バンコクでカトリック・ジャーナリスト会議 【CJC=東京】タイのバンコクで、10月12日から16日まで、国際カト リックプレス連盟の会議が開催された。バチカン放送が報じた。 この会議は世界各国のカトリックのジャーナリスト、カトリック・メディア関 係者らが集まり、3年ごとに開かれる。今回の会議は「メデイアと多元的文化・ 宗教の挑戦、新しい社会秩序と正義・平和のために」をテーマに、特により正し い経済システム構築における宗教の役割、テロリズム問題の解決をめぐる考察な どについて討論された。□ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《メディア展望》 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― =カトリック新聞(10月24日)=http://www.cwjpn.com ★「排除から共生へ」“もうひとつの世界”目指し=「正義と平和」全国集会・ 東京大会=過去最高数の参加者集う ★難民移住移動者委員会=広がる外国人支援=750人、法務省囲む=宮崎では 弁護士らが大会 ★教会内のセクハラ調査へ=子どもと女性の権利擁護のためのデスク ★世界を癒やす助けに=教皇「聖体の年」に使徒的書簡 =キリスト新聞(10月23日)=http://www.kirishin.com ★女性の地位向上が課題=南アで全聖公会協議会総主事会議 ★「キリスト教とアジア文化の相互交流」=香港で国際研究集会 ★原発必要神話からの脱却を=原子力行政を問い直す会が声明 ★ルーテル学院大=臨床心理士を養成=大学院に新専攻スタート =クリスチャン新聞(10月24日)=休刊 =リバイバル新聞(10月24日)=http://www.revival.co.jp ★体内埋め込みIDチップ、米認可=教界からは「獣の刻印」との批判も ★冬ソナ伝道、出発=チェ・ジウさんはクリスチャン=ロケ地出身の宣教師が企 画 ★「世界宣教センター」発足=福島県郡山市からスタート ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ●世界キリスト教情報● ☆ご案内とお申し込みは http://www.geocities.jp/ckoriyama/ ☆既刊号をご覧になるには http://cjcskj.exblog.jp/(テキスト) http://blog.melma.com/00110137/(テキスト) ☆PDF版をご希望でしたら『キリスト教記者クラブ』をご利用ください。 http://blog.livedoor.jp/cjc_skj/ ☆記事検索は『教会と神学』(小原克博氏制作)をご利用願います。 http://www.kohara.ac/church/news/index.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■
by cjc-skj
| 2004-10-25 11:33
|
ファン申請 |
||